海運<コンテナ・物流>

コンテナ船、港湾、国際物流の最新ニュース。

2022年11月18日

パンオーシャン、日本THC値上げ

 韓国船社パンオーシャンは来年1月から、日本発着の全航路を対象に日本側THC(ターミナル・ハンドリング・チャージ)を改定する。16日発表した。新たな料率はドライおよびタンクコンテナ続き

2022年11月18日

ナビゲーターの1~9月期、純利益5倍の4350万ドル

 小型LPG船社のナビゲーター・ホールディングスの2022年1~9月期決算は、純利益が前年同期比5倍の4351万ドルとなった。売上高は前年同期比28%増の3億5051万ドル、営業利続き

2022年11月17日

コンテナ船社、鍵握るデジタルツールは諸刃の剣、中小荷主開拓に軸足

 大手コンテナ船社が近年、中小荷主の開拓に力を入れようとしている。鍵を握るのは、各社が相次ぎ導入するオンラインの運賃見積もりサービスだ。従来は営業リソースの制約から、船社が中小荷主続き

2022年11月17日

港運中央労使、年末年始荷役実施で合意、春闘は28日団交再開へ

 港運中央労使は16日、都内で労使政策委員会を開催した。今年度の年末年始例外荷役の実施に関して、日本港運協会、全国港湾労働組合連合会(全国港湾)、全日本港湾運輸労働組合同盟(港運同続き

2022年11月17日

志布志港、大阪でセミナー、インセンティブで利用求む

 鹿児島県の志布志港ポートセミナーが10日、大阪市内でオンライン併用で開催された。国際コンテナターミナル(CT)を整備し、国際バルク戦略港湾として整備中であることや、インセンティブ続き

2022年11月17日

LA港、JETROロサンゼルスと覚書、SC最適化や環境対策で協力

 ロサンゼルス(LA)市港湾局は14日、LA港とJETROロサンゼルス事務所がサステナビリティや環境対策、サプライチェーンの最適化など、戦略分野における協力促進に向けた覚書(MOU続き

2022年11月17日

四日市港セミナーinバンコク、現地荷主・船社に利便性をPR

 四日市港利用促進協議会は7日、タイ・バンコクで「四日市港セミナーinバンコク」を開催した。11日発表した。現地の荷主企業や船会社など50社・団体から76人が参加した。海外でのセミ続き

2022年11月17日

博多港・国際海上コンテナ、8月は12%増の7.2万TEU、3カ月連続増

 福岡市港湾空港局が15日発表した、博多港の8月の国際海上コンテナ取扱量は前年同月比11.9%増の7万2391TEUと好調に推移した。3カ月連続の増加となった。内訳は、輸出が16.続き

2022年11月17日

横浜市、本牧D-5の整備加速を要望、水素供給・陸電供給設備の整備も

 横浜市は11日、政府の2023年度予算編成に向けて、国の制度・予算に関する提案・要望書をまとめた。港湾関係では、横浜港のコンテナ取り扱い機能の強化のため、D-5コンテナターミナル続き

2022年11月17日

エバーグリーン、日台中航路の寄港地を変更

 エバーグリーンは12月から、日本と台湾、中国を結ぶ「NSA」サービスの寄港地をフィリピン・マニラ北港から同国ルソン島のバタンガスに変更する。今月9日発表した。マニラ北港への輸出入続き

2022年11月17日

FESCO、黒海経由の中露航路を開設

 ロシア船社FESCO(日本総代理店=トランスロシアエージェンシージャパン)は2日、黒海を経由しロシア/中国間を結ぶ「FBSS(FESCO Black Sea Service)」サ続き

2022年11月17日

米ロサンゼルス港、10月は25%減の68万TEU、2010年以降では最低水準に

 米国・ロサンゼルス港の10月のコンテナ取扱量は、前年同月比24.8%減の67万8429TEUとなった。3カ月連続で2桁減となった。10月実績の過去5年平均と比べても22%減となり続き

2022年11月17日

東西コンテナ航路の欠便数、北米航路に集中、欧州は少なく

 シー・インテリジェンスによると、10月後半から12月末(ウィーク42~52)にかけて北米航路で多くの欠便が予定されていることが分かった。北米西岸航路では34便、北米東岸航路では1続き

2022年11月17日

ジェネック、24年春以降に博多港で新倉庫、通過型貨物や航空貨物にも対応へ

 北部九州地区で港湾運送事業と物流事業を展開するジェネックは、博多港で新たな倉庫整備を計画している。香椎浜地区でバンプールとして使っていた約1万6500㎡の土地を活用し、多層階型の続き

2022年11月17日

名古屋港CNP形成PF、オンラインプレゼンテーション企画、会員を募集

 名古屋港カーボンニュートラルポート(CNP)形成プラットフォームは22日、第1回オンラインプレゼンテーションを開催する。国土交通省中部地方整備局がCNP形成に向けた施策の最新動向続き

2022年11月17日

ダナオス・1~9月業績、調整済み純利益2.4倍の5.7億ドル

 ギリシャのコンテナ船主ダナオスの2022年1~9月は、売上高が前年同期比56.1%増の7億4086万ドル、調整済み後当期純利益が2.4倍の5億6932万ドルだった。ジョン・クスタ続き

2022年11月17日

寧波・舟山港、10月は7%減の257万TEU

 中国・浙江省によると、世界3位の寧波・舟山港の10月のコンテナ取扱量は、前年同月比6.5%減の257万1600TEUとなり、マイナスに転じた。これにより、1~10月累計では前年同続き

2022年11月16日

上海港、10月は微増の419万TEU、2カ月連続で増加

 上海国際港務集団(SIPG)によると、世界首位の上海港の10月のコンテナ取扱量は、前年同月比0.1%増の419万4000TEUとなった。2カ月連続で増加した。これにより、1~10続き

2022年11月16日

東京都港湾局・23年度予算要求、脱炭素化に36億円、水素・太陽光検討、予約制は拡大へ

 東京都は15日、2023年度当初予算の要求概要を明らかにした。港湾局関連では、前年度予算比5.8%減の1432億4903万円を計上した。港湾の脱炭素化に向け、再生可能エネルギーと続き

2022年11月16日

インターエイシアライン、日本/華南新サービスに基隆追加

 インターエイシアラインは今月末から、日本と華南を結ぶ自社単独配船サービス「NST」の南航で基隆寄港を開始する。名古屋寄港後、火曜に基隆へ到着するスケジュールとなっており、顧客の要続き