海運<コンテナ・物流>

コンテナ船、港湾、国際物流の最新ニュース。

2023年10月16日

大分港、都内でセミナー、RORO船航路の利用を促進

 大分県ポートセールス実行委員会と大分県RORO船利用促進協議会、大分県貿易協会は10日、都内で「大分港大在地区利用促進セミナー」を開催した。3団体による都内でのセミナー開催は初。続き

2023年10月16日

スタンデージ、物流費の即時見積もりが可能に、物流会社10社が参画

 デジタル貿易プラットフォーム(PF)の開発・提供を手掛けるスタンデージ(STANDAGE)は1日、国際物流費における概算見積もりの即時取得・比較と社内外でのやりとりの一元管理が可続き

2023年10月16日

四日市港、滋賀・近江八幡でセミナー、農水産物の新補助制度など紹介

 四日市港利用促進協議会は11日、滋賀県の近江八幡市でセミナー「滋賀地区『四日市港説明会』」を開催した。今年度、三重県産の農林水産物・食品の輸出に新規に補助していることなど紹介し、続き

2023年10月16日

上組、グループ人権方針を策定

 上組は10日、人権を尊重することが企業として果たすべき社会的責任であることを認識し、その責任を果たす意思を明確に示すため、「上組グループ人権方針」を策定したと発表した。  本方続き

2023年10月13日

三井E&Sとドローン新興企業、クレーン点検に小型ドローン活用、実証実験を実施

 三井E&Sは12日、産業用小型ドローンを手掛けるリベラウェア(本社=千葉市)が開発した、屋内空間専用の産業用小型ドローン「IBIS(アイビス)」を、コンテナ用岸壁クレーンの構造物続き

2023年10月13日

PSA、新グループCEOにキム・ポン氏、チョン・メン氏が来年3月退任

 大手ターミナルオペレーターのPSAインターナショナルは12日、タン・チョン・メン・グループCEO兼取締役が2024年3月1日をもって退任すると発表した。後任のグループCEOには、続き

2023年10月13日

南星海運、日中韓結ぶ複数サービスを改編、10月から

 南星海運(日本総代理店=南星海運ジャパン)は今月から、日本と韓国および中国を結ぶ複数の航路を改編し、新たな寄港地・ローテーションで定曜日ウイークリーサービスを提供する。10日発表続き

2023年10月13日

イスラエル、主要コンテナ港は稼働継続、コンテナ船社は状況注視

 イスラエルとイスラム組織ハマスの衝突に伴い、同エリアにおける物流への影響が懸念されている。コンテナ物流に関しては、現地時間11日時点においてもイスラエルのハイファ港やアシュドッド続き

2023年10月13日

コスコ・グループ、運航船腹量300万TEUを突破、世界で4社目

 コスコ・グループが運航するコンテナ船の船腹量が12日までに300万TEUを超えた。海事調査会社アルファライナーによると、12日時点のコンテナ船腹量は483隻・302万2261TE続き

2023年10月13日

コスコ、1〜9月予想はEBIT77%減、コンテナ船市況低迷など影響

 コスコ・シッピング・ホールディングスは9日、2023年1〜9月の決算見通しを公表した。EBIT(利払い前・税引前当期利益)が前年同期比76.9%減の332億元となり、親会社株主に続き

2023年10月13日

2M、アジア/欧州航路で7便欠便、需給環境改善へ

 MSCとマースクによる「2M」は10月末から12月上旬にかけてアジア/欧州航路で7便欠便する。両社が11日に発表した。足元の需要鈍化に対応するため、供給量を調整していく。  欠続き

2023年10月13日

NXHD、北九州地区でアカウント営業強化、モーダルコンビネーションで24年問題対応

 NIPPON EXPRESSホールディングス(NXHD)傘下の日本通運は、北九州エリアで陸海空の多様な輸送モードを生かしたアカウント営業を強化していく。北九州・下関地区5支店が連続き

2023年10月13日

釜山発コンテナ運賃指標、米東岸向けが10%近く下落

 韓国海洋振興公社(KOBC)が10月10日に公表した韓国・釜山発コンテナ船スポット運賃指標「KOBC Container Composite Index(KCCI)」は、米国東岸続き

2023年10月13日

ザ・シンポジウムみなとin石狩湾新港、再エネ拠点化でGXの先駆けに

 「ザ・シンポジウムみなとin石狩湾新港 石狩湾新港の可能性と未来を語る」が5日、札幌市で開催された。会場とウェブ視聴のハイブリット形式で実施された。エネルギー拠点化により注目が集続き

2023年10月12日

欧州委員会、独禁法適用除外を延長せず、コンテナ船社間協力に影響も

 欧州委員会は10日、欧州域内におけるコンテナ船社のコンソーシアムに対するEU独占禁止規則の適用除外(CBER)を延長しない方針を明らかにした。来年4月25日に失効する。欧州におけ続き

2023年10月12日

OOCL、中国/東南アジアで2ループ新設

 OOCLは6日、アジア域内の新たなコンテナ船サービス「CCT1」と「CCT2」を開始し、中国とタイやベトナム、カンボジア間の輸送を強化すると発表した。  CCT1の寄港地・ロー続き

2023年10月12日

川崎港、脱炭素化や輸送効率化を推進、長期構想を公表

 川崎市港湾局は6日、「川崎港長期構想」を改訂したと発表した。新しい長期構想は、おおむね20年先の長期的な視点に立った川崎港の将来像やその実現に向けた取り組みの方向性などをまとめた続き

2023年10月12日

米国小売りコンテナ輸入、前回予想から下方修正、通年は2210万TEUに

 全米小売業協会(NRF)とハケット・アソシエイツは10日、米国主要港における今後の小売り関連輸入コンテナ貨物量見通しの最新予想を公表した。9月上旬に公表した前回予想から下方修正し続き

2023年10月12日

横浜港、7月は2%減の23万TEU

 横浜市港湾局が6日に公表した7月の横浜港の外貿コンテナ取扱量(最速報値、実入り・空コンテナ合計)は、前年同月比2.3%減の22万9039TEUだった。2カ月ぶりにマイナスに転じた続き

2023年10月12日

マースク、LAX近郊に航空貨物ゲートウェイ、アトランタに続き米3拠点目

 マースクは3日、米ロサンゼルス国際空港(LAX)至近に、新たに戦略的航空貨物ゲートウェイを開設したと発表した。昨年11月にシカゴ、今年7月にアトランタの空港至近に同種施設を構えて続き