コンテナ船、港湾、国際物流の最新ニュース。
2010年3月15日
CMA−CGM、運賃修復 米国発アジア向けと北欧州発極東向け CMA−CGMは3月15日から、米国発アジア・中東・インド亜大陸向け航路で運賃修復を実施する。また、4月1日からは…続き
2010年3月15日
横浜港、09年は255万TEU 外貿コンテナ20%減 横浜港の2009年の外貿コンテナ取扱量(空コンテナ含む、速報)は前年比20.2%減の255万5234TEUで2ケタ減少とな…続き
2010年3月15日
名古屋港、5%増の355億円 10年度予算案、スパ中枢関連65.6億円 名古屋港管理組合は12日、議員総会を開催し、新年度(2010年度)予 算案と施策を取りまとめた。一般会…続き
2010年3月15日
阪神/韓国航路の運航船社交代 韓国船社6社 阪神/韓国間で共同運航を実施している韓国船6社は今月末から、運航船社を交代する。同航路では6社のうち2社が1隻ずつ自社船を運航し、6…続き
2010年3月15日
地盤嵩上げなどを提言 伊勢湾高潮災害低減委、浸水・流出被害最小化へ 「伊勢湾高潮災害低減方策検討委員会」(委員長=伊藤達雄・名古屋産業大学名誉教授)の第2回会合が12日、名古屋…続き
2010年3月15日
新社長に伊藤忠の佐々常務伊藤忠ロジスティクス、竹森社長は取締役会長に 伊藤忠ロジスティクスは、伊藤忠商事の佐々和秀常務執行役員(写真)が、代表取締役社長に就任する役員人事を内定した…続き
2010年3月15日
サフマリンがア/欧航路撤退6月末までに順次縮小 A・P・モラー/マースクのグループ会社、サフマリンがアジア/欧州航路から撤退する。11日発表した。リーマン・ショック以降の運賃下落に…続き
2010年3月15日
東京/盛岡で鉄道輸送モデル事業 ICD設置、サービス構築へ 関東地方整備局は15日から、東京貨物ターミナル駅/盛岡貨物ターミナル駅間で海上コンテナを鉄道輸送するモデル事業を開始…続き
2010年3月15日
26日、全港で早朝スト 港湾春闘 港湾春闘の第3回中央団交が決裂したのを受け、全国港湾と港運同盟は12日、「3月26日始業時から2時間のストライキを実施する」と日本港湾協会に通…続き
2010年3月12日
TSラインズ、日本航路増設 華南・海峡地へ直航、T/T改善 台湾船社TSラインズ(日本総代理店=ベン・ライン・エージェンシーズ・ジャパン)は今月から、日本と香港・海峡地を結ぶサ…続き
2010年3月12日
NY/NJ港、大気汚染軽減へ 環境対応トラックの買い替え支援 ニューヨーク/ニュージャージー(NY/NJ)港湾局は、環境負荷の大きいトラックを買い替える「トラック・リプレースメ…続き
2010年3月12日
商船三井、4港に追加寄港 アジア/南米東岸サービス 商船三井はアジア/南米東岸航路のCSWサービスで天津(新港)、大連、青島、釜山、上 海に追加寄港する。11日発表した。今回…続き
2010年3月12日
IRA、4月から運賃修復 アジア/中東航路 アジア/中東航路の協議協定(IRA)の加盟船社は、4月1日から日本出し貨物を対象に250ドル/TEU、500ドル/FEUの運賃修復を…続き
2010年3月12日
アジア/メキシコ間で航路開設 韓進海運 韓進海運は3月半ばから、アジアと北米西岸、メキシコを直航配船で結ぶ新サービス「CAX( China America Express)」…続き
2010年3月12日
国の支援拡充を訴え横浜港議員連盟総会 超党派で横浜港の国際コンテナ戦略港湾への指定を支援する横浜港議員連盟は10日、横浜市内で第1回総会を開いた。会長を務める田中慶秋衆議院議員をは…続き
2010年3月12日
ハンブルク港、フィーダー網拡充 北スウェーデンサービス開設 ハンブルク港とスウェーデンを結ぶフィーダーサービスが開設された。ハンブルク港湾局が発表した。スウェーデンの製紙・製材…続き
2010年3月12日
新ターミナルに初の企業進出 米国バンクーバー港 米バンクーバー港湾委員会は、建設中の新鋭ターミナル5号の重工業指定地区に立地する最初の企業として、キーイアラ・エナージー社の進出…続き
2010年3月12日
09年の赤字6億ドル CSAV チリ船社CSAVの2009年連結業績は、売上高が前年比38.0%減の30億2786万ドル(1ドル=90円、約2727億円)、税引前損失が前年の1…続き
2010年3月12日
IFRS、国際物流にも影響大可視化、システムの重要性増す 国際会計基準(IFRS)が2015年以降に日本の上場企業に強制適用される見通しだが、国際物流業界にも大きな影響が出そうだ。…続き
2010年3月12日
シアトル港、港湾部門MDにスターク氏 シアトル港湾局の港湾部門マネージング・ディレクターにリンダ・スターク氏が就任する。スターク氏はシアトルの倉庫会社、ユニバーサル・フレート・…続き