海運<コンテナ・物流>

コンテナ船、港湾、国際物流の最新ニュース。

2024年7月3日

マースク・クラークCEO、3Qも紅海の混乱は継続か

 マースクのヴィンセント・クラークCEOは1日、紅海情勢の悪化に伴うコンテナ輸送の混乱は第3四半期(7〜9月)も続き、今後数カ月も物流事業者や企業にとって厳しい状況になる見通しを示続き

2024年7月3日

上組、系統用蓄電池事業に参入、兵庫県に蓄電所を建設

 上組は6月27日、兵庫県加西市に系統用蓄電池システムを建設し、系統用蓄電池事業に参入することを決定したと発表した。  政府は、2050年カーボンニュートラルの実現およびエネルギ続き

2024年7月3日

釜山発コンテナ運賃指標、東南アジア向けが1000ドル突破

 韓国海洋振興公社(KOBC)が7月1日に公表した韓国・釜山発コンテナ船スポット運賃指標「KOBC Container Composite Index(KCCI)」は、東南アジア向続き

2024年7月3日

都港湾振興協会、9次改訂や東京港整備状況を紹介、港湾局技監が講演

 東京都港湾振興協会は6月26日、会員向けの事業説明会の一環として、東京都港湾局の村田拓也技監による講演会のオンライン配信を開始した。「東京港の最近の話題」をテーマに、昨年策定した続き

2024年7月3日

港湾分科会、横須賀港など3港の計画改訂を承認

 交通政策審議会は6月28日、第93回港湾分科会を開催し、港湾計画および特定港湾施設整備事業基本計画について審議した。石垣港、横須賀港、船川港の港湾計画改訂を了承し、今年度の特定港続き

2024年7月2日

オーブコム、リーファー追跡で新デバイス、導入コスト低減

 IoTソリューションプロバイダーのオーブコムは6月26日、次世代型リーファーコンテナ遠隔監視機器「CT3600」を発表した。「CT3600」はコンテナのキャビネット内に搭載する仕続き

2024年7月2日

越ホーチミン港、カットライ揚げ危険品で取扱規制、7月から

 ベトナム・ホーチミン港のカットライターミナルは7月1日付で、カットライを最終仕向地とする危険品の取り扱いを停止する。複数の船社がこのほど発表した。ターミナル運営会社のサイゴン・ニ続き

2024年7月2日

ZIM、華東/米西岸で高速サービス新設、来月から

 イスラエル船社ZIMは7月から、華東と米国西岸を結ぶ新サービス「ZX2(ZIM Central China Xpress)」を開始する。今月27日発表した。これに合わせて、昨年1続き

2024年7月2日

ONEジャパン、ブッキング停止船を毎週公表、コンテナ早期搬出・返却を要望

 日本発のコンテナ船スペースや空コンテナの不足により、コンテナ船社の日本拠点がブッキングを一時的に停止する動きが相次いでいる。オーシャン・ネットワーク・エクスプレス・ジャパンは1日続き

2024年7月2日

2Qのコンテナ運賃、3カ月間で欧米向けが倍増、南米やアジアなども上昇波及

 アジア発欧米向けのコンテナ船スポット運賃は、今年第2四半期(4〜6月)の3カ月間で2倍程度に上昇した。紅海情勢の悪化に伴う喜望峰経由への迂回が続いたほか、主要港湾における混雑や、続き

2024年7月2日

仁川港、5月取扱量、初の30万TEU超え

 韓国の仁川港湾公社(IPA)が6月23日に発表した、仁川港の5月のコンテナ取扱量は前年同月比9.9%増の30万9651TEUだった。5月実績として過去最高を更新し、初めて30万T続き

2024年7月2日

ドゥルーリー・コンテナ運賃指標、欧州・地中海向け7000ドル突破

 ドゥルーリーが6月27日に公表したコンテナ船運賃指標WCI(ワールド・コンテナ・インデックス)によると、アジア発欧米向けのコンテナ運賃が続伸した。総合指標は前週比4%増の5318続き

2024年7月2日

ONE、タイ/インドネシア航路を改編、サービスの信頼性向上へ

 オーシャン・ネットワーク・エクスプレス(ONE)は7月から、タイ/インドネシア間のコンテナ航路「TID1」を改編する。混雑しているシンガポールを抜港し、レムチャバン港とジャカルタ続き

2024年7月2日

マースク、デンマークで新倉庫稼働、GHG排出量削減に注力

 マースクは6月24日、デンマーク・フレデリシアのタウロフ・ドライポートで新たな倉庫の供用を開始した。  同倉庫は、環境性能に優れた建設物のグリーン認証であるBREEAM認証のエ続き

2024年7月2日

PSAインターナショナル、最優秀CTオペレーターに選出

 大手ターミナルオペレーターPSAインターナショナルは6月26日、上海で開催されたAFLAS(Asia Freight, Logistics and Supply Chain Aw続き

2024年7月2日

シースパン/中遠海運重工、メタノール対応へ改造契約調印、ハパックロイド向けで

 コンテナ船主大手シースパンと中遠海運重工は6月26日、1万TEU型コンテナ船をメタノール二元燃料対応に改造する工事に関して契約を調印した。改造工事は上海中遠海運重工で実施し、同船続き

2024年7月1日

コンテナ船、5月以降は新造発注が急加速、中期的な需給環境に注目

 5月下旬以降、コンテナ船の新規発注が相次いでいる。Xプレス・フィーダーズが5月末にメタノール燃料レディの1万1000TEU型コンテナ船4隻について、中国の上海外高橋造船および中国続き

2024年7月1日

YKIP、副社長に元国交省港湾局長の髙田氏、国交省出身の役員就任は初

 国際コンテナ戦略港湾・京浜港の港湾運営会社である横浜川崎国際港湾会社(YKIP)は、6月27日付で代表取締役副社長に元国土交通省港湾局長の髙田昌行氏を充てる役員人事を決めた。YK続き

2024年6月28日

CMA-CGM、4年連続で最優秀船社賞、AFLASで

 CMA-CGMは、アジア・カーゴ・ニュース社が主催する2024年のAFLAS(Asian Freight, Logistics and Supply Chain Awards)で続き

2024年6月28日

小池都知事、「東京港の整備に注力」、中防外CTを視察

 東京都の小池百合子知事は26日、東京港で現在整備を進めている中央防波堤外側コンテナターミナル(CT)を視察した。小池都知事が同CTを視察するのは初めて。同CTでは現在、コンテナ貨続き