海運<コンテナ・物流>

コンテナ船、港湾、国際物流の最新ニュース。

2012年3月9日

ヤンマー物流サービス、中国グリーン物流で優良表彰

ヤンマー物流サービス、優良表彰 中国グリーン物流会議、鉄道利用を評価  ヤンマーグループの「ヤンマー物流サービス」(大阪市、中田正敏社長、略称:YLS)は7日、中国グリーン物流パ続き

2012年3月9日

2月の神戸港、微減の16.1万TEU

2月の神戸港、微減の16.1万TEU  兵庫県港運協会調べ(速報)によると、2月の神戸港コンテナターミナル(国際フェリーバース含む)の取扱量は前年同月比1.7%減の16万1408続き

2012年3月8日

東洋ゴム工業、仙台工場輸出体制を完全復旧

仙台工場輸出体制を完全復旧 東洋ゴム工業、45フィートコンテナ利用5割増へ  自動車タイヤ大手の東洋ゴム工業は、仙台工場の輸出体制を東日本大震災以前の状態に完全復旧させた。海外向続き

2012年3月8日

横浜はしけ運送事業協同組合、過去最高の10万TEU突破へ

今年度、過去最高の10万TEU突破 横浜はしけ運送事業協同組合、空コン回送急増 横浜はしけ運送事業協同組合(飯泉牧太郎理事長)によると、今年度(2011年4月~12年3月)の海上続き

2012年3月8日

OOCL、4月に欧州向け450ドルの運賃修復

4月に欧州向け450ドルの運賃修復 OOCL  OOCLは6日、4月1日付でアジア発欧州・地中海向け貨物を対象に450ドル/TEUの運賃修復を実施すると発表した。アジア側では日本続き

2012年3月8日

高麗海運ジャパン、国内全港でD/Oレス開始

国内全港でD/Oレス開始 高麗海運ジャパン  韓国船社・高麗海運の日本総代理店、高麗海運ジャパンは12日の日本入港船から、国内全港の輸入貨物を対象にD/O(荷渡し指示書)レスサー続き

2012年3月8日

SITC、1月は12.6万TEU・4.1%増

1月は12.6万TEU・4.1%増 SITC  中国の民間物流グループ最大手、海豊国際控股有限公司(SITC International Holdings Co.,Ltd.=SI続き

2012年3月8日

三井物産、トライネットロジなど2社統合

トライネットロジなど2社統合 三井物産  三井物産は7日、100%出資物流子会社のトライネット・ロジスティクス(TNL、信岡正章社長)と三井物産ロジスティクスマネジメント(MLM続き

2012年3月8日

四日市港、商船三井のアジア運航船が初入港

四日市港、商船三井の新規アジア航路運航船が初入港  四日市港管理組合は7日、商船三井が運航する日本と香港・ジャカルタ・海峡地を結ぶ新サービス「HS3」の投入船“Leo続き

2012年3月8日

大阪港、1月の輸入実入り微増

大阪港、1月の輸入実入り微増  大阪港の1月の外貿コンテナ取扱量は前年同月比1%増の16万8093TEUだった。輸出実入り(2万2813TEU)は17%減と低調だったが、輸入実入続き

2012年3月7日

仙台塩釜港、復旧進むも貨物戻らず、支援必要

入港料無料化など「支援必要」 仙台塩釜港、復旧進むも貨物戻らず  仙台塩釜港では外貿航路の再開など復旧・復興が着実に進む一方、コンテナ貨物量の回復の遅れが目立ち始めている。東日本続き

2012年3月7日

UASC、欧州・地中海で4月に運賃修復

欧州・地中海で4月に運賃修復 UASC  UASCは5日、4月1日付でアジア発欧州・地中海向け貨物を対象に400ドル/TEUの運賃修復を実施すると発表した。3月1日に775ドル/続き

2012年3月7日

内外トランスライン、ユーシーアイ買収

ユーシーアイ買収、海空で効果 内外トランスライン  内外トランスライン(NTL、戸田徹社長)は、ユーシーアイエアフレイトジャパン(中屋正人社長)の株式100%を買収、完全子会社化続き

2012年3月7日

日立造船グループのオーナミ、上海に物流会社

上海に物流会社、国際展開に対応 日立造船グループのオーナミ  日立造船グループの総合物流会社「オーナミ」(大阪市、清水正次郎社長)は日立造船グループの海外展開に対応するため、4月続き

2012年3月7日

日本梱包運輸倉庫、印・墨・伯と相次ぎ現法設立

印・墨・伯と相次ぎ現法設立 日本梱包運輸倉庫、自動車部品物流で水平展開  日本梱包運輸倉庫(黒岩正勝社長)は荷主のグローバル展開に対応し、海外事業を急拡大している。過去2年でイン続き

2012年3月7日

カーゴテック、ラッシング自動化で独占契約

ラッシング自動化で独占契約 カーゴテック、自社ブランドでサービス開始  フィンランドの物流システム会社カーゴテックは、コンテナ船の荷役時に岸壁側でツイストロックの解除作業などが不続き

2012年3月7日

海コン法案、国会提出

海コン法案、国会提出 情報伝達など義務化  「国際海陸一貫運送コンテナの自動車運送の安全確保に関する法律案」(海コン法案)が6日、閣議決定し、国会に提出された。コンテナを積載した続き

2012年3月7日

四日市港、上海でセミナー開催

四日市港、上海でセミナー開催  四日市港利用促進協議会は2月29日、上海市内のホテルで「四日市港セミナー」を開催した。現地荷主企業など39社・団体から80人が参加した。上海でのセ続き

2012年3月6日

世界コンテナ港湾、上位10港中6港が中国

上位10港中6港が中国港湾 2011年の世界港湾コンテナ取扱量  中国の上海国際航運研究センター(Shanghai International Shipping Institu続き

2012年3月6日

釜山港、1月は136万TEU・10%増

1月は136万TEU・10%増 釜山港、2ケタ成長で増勢維持  釜山港湾公社(BPA)のまとめによると、釜山港の1月のコンテナ取扱量は前年同月比10.0%増の135万9479T続き