海運<コンテナ・物流>

コンテナ船、港湾、国際物流の最新ニュース。

2012年4月18日

川崎汽船、米国発日本・アジア向け運賃修復

米国発日本・アジア向け運賃修復 川崎汽船、5月15日付で  川崎汽船は5月15日付で、米国発日本・アジア向け貨物を対象に運賃修復を実施する。ケイラインジャパンが13日発表した。 続き

2012年4月18日

丸一海運、豪州向けで危険品混載

丸一海運、豪州向けで危険品混載 大阪発直行サービス、仕向地24港へ  丸一海運は5月後半から、大阪発豪メルボルン向けで危険品混載の新サービスを開始する。現行の豪州向けはシンガポー続き

2012年4月18日

中国港湾取扱量、3月は1408万TEU・10.2%増

3月は1408万TEU・10.2%増 中国港湾取扱量  中国交通運輸部が17日発表した3月の全国港湾のコンテナ取扱量は、前年同月比10.2%増の1408万4700TEUとなり2カ続き

2012年4月17日

ワンハイ・大井5号バース、インゲートを1レーン増設

インゲートを1レーン増設 ワンハイ・大井5号バース、東京港混雑緩和に寄与  台湾船社ワンハイラインズは東京港大井コンテナターミナル(CT)5号バースのインゲートを1レーン増設し続き

2012年4月17日

UASC、1.5億ドルを調達

UASC、1.5億ドルを調達 船隊整備へブルガンバンクと融資契約  UASCは15日、クウェートのブルガンバンク・グループと7年間のタームローンを含む1億5000万ドル規模の融続き

2012年4月17日

チェンリー・ナビゲーション、日本/タイ改編、関東航路に

日本/タイ改編、関東航路に チェンリー・ナビゲーション  CMA-CGM傘下の台湾船社チェンリー・ナビゲーション(CNC、日本総代理店=CMA-CGMジャパン)は来週の日本入港続き

2012年4月17日

神戸港、昨年は263万TEU・3%増

昨年は263万TEU・3%増 神戸港  神戸港の昨年の総コンテナ取扱量は前年比3%増の262万6481TEUとなった。95年の阪神大震災以降、最高だった。神戸市が港勢速報値とし続き

2012年4月17日

CSAV、ブラジルの物流展出展

CSAV、ブラジルの物流展出展  チリ船社CSAVは、9日にブラジルのサンパウロで開催された物流展「インターモーダル・サウスアメリカ」に出展した。同展は今年で18回目の開催。4続き

2012年4月17日

UASC、中東欧代理店を自営化

UASC、中東欧代理店を自営化  UASCは15日、中東欧で現地代理店業務を担当する「UASAC CEE(United Arab Shipping Agency Company続き

2012年4月17日

韓進海運の“Mathis”、博多・門司に初入港

韓進海運の“Mathis”、博多・門司に初入港  韓進海運がこのほど開設した日本/韓国サービス「KJ1」の投入船“Mathis”続き

2012年4月17日

ウエストウッド・シッピングラインズ、HP刷新

ウエストウッド・シッピングラインズ、HP刷新  日本・アジアと米国間でセミコンテナ船サービスを運航するウエストウッド・シッピングラインズは日本総代理店をセンワマリタイムエージェ続き

2012年4月16日

茨城港CT、岸壁クレーン、28日復旧

岸壁クレーン、28日復旧 茨城港CT、南星が来月寄港再開へ  茨城港常陸那珂港区コンテナターミナル(CT)のガントリークレーンが28日、供用を再開する見通しとなった。同CT「北続き

2012年4月16日

JIFFA・中村会長「業界の認知度向上・教育に力」

業界の認知度向上・教育に力 JIFFA・中村会長、一般社団法人として初の総会  国際フレートフォワーダーズ協会(JIFFA)は13日、一般社団法人移行後初の理事会を開催した。中続き

2012年4月16日

CSAV、韓中/中東ガルフ航路を増強

韓中/中東ガルフ航路を増強 CSAV、2ループ目を新設  チリ船社CSAVは5月から韓国・中国/中東ガルフ航路を増強する。同航路で2ループ目のサービス「GALEX Sling2続き

2012年4月16日

MSC、ターミナル部門売却報道を否定

ターミナル部門売却報道を否定 MSC  外紙報道によると、コンテナ船第2位のMSCはターミナル事業部門のシンガポールでのIPO(新規株式公開)を検討しているとの報道を否定した。続き

2012年4月16日

ヤンミン、シンガポール/豪州航路を開始

シンガポール/豪州航路を開始 ヤンミン、PILからスロット借り  ヤンミンは9日のシンガポール出港便から、シンガポールと豪州3港を結ぶ新サービス「AA1(Asia Austra続き

2012年4月16日

境港、11年は1万8436TEU・3.7%増

11年は1万8436TEU・3.7%増 境港  境港の2011年のコンテナ取扱量(実入り)は前年比3.7%増の1万8436TEUとなり、2年連続で過去最高を更新した。同港では、続き

2012年4月16日

ロサンゼルス港、3月は8.2%増の65万TEU

ロサンゼルス港、3月は8.2%増の65万TEU  ロサンゼルス港の今年3月のコンテナ取扱量は前年同月比8.2%増の65万452TEUだった。空コンテナが23.9%増の13万75続き

2012年4月16日

CSCLの1.4万TEU型船、ジュベルアリに初入港

CSCLの1.4万TEU型船、ジュベルアリに初入港  チャイナ・シッピング・コンテナラインズ(CSCL)の1万4000TEU型新鋭船“CSCL Uranus&rdq続き

2012年4月13日

米国東航荷動き、3月は9.9%増の99万TEU

3月は9.9%増の99万TEU ゼポ社統計、米国東航荷動き  米国のゼポ・コーポレーション(Zepol Corporation、本社=ミネアポリス)の統計によると、今年3月のアジ続き