2018年10月19日
18年度上期経常益44億円に上方修正NSU海運、ドライ市況回復と円安で NSユナイテッド海運は18日、2019年3月期上期(4~9月期)の連結業績予想を上方修正すると発表した。売上…続き
2018年10月19日
新会社傘下で新造船初受注揚州大洋造船、63型バルカー8隻成約 海外紙によると、江蘇蘇美達集団(SUMEC)傘下となった中国民営造船所の揚州大洋造船はこのほど、中航国際租賃(AVIC…続き
2018年10月19日
1~9月3割増も夏場以降失速中国造船の受注量、9月は151万トンと低迷 中国船舶工業行業協会(CANSI)によると、今年1~9月の中国造船業の新造船受注量は前年同期比33%増の26…続き
2018年10月19日
北日本寄港の2サービスを改編南星海運、今月下旬から順次 南星海運(日本総代理店=南星海運ジャパン)は今月末から順次、北日本の各港と中国・韓国を結ぶ2サービスの改編を実施する。南星海…続き
2018年10月19日
華北・曹妃甸に追加寄港瑞洋海運、今月から 瑞洋海運(スターオーシャンマリーン)は今月から、中国・華北と日本を結ぶ日中航路「XKTN」で曹妃甸(そうひでん)に追加寄港する。曹妃甸は河…続き
2018年10月16日
1~9月は横ばいの722万トン日本造船、商談の本格回復なお時間 日本船舶輸出組合(輸組)が15日発表した今年1~9月の輸出船契約実績は154隻・722万総トン(31…続き
2018年10月16日
産学連携に「地元志向」専業造船、地域の造船技術や人材底上げ図る 大島造船所が長崎大学と船舶海洋関連の包括的連携協定を交わしたことは、日本の専業造船所が「地元」を重視…続き
2018年10月16日
北日本/中韓航路を開設高麗海運・南星海運、共同運航を拡大 高麗海運(日本総代理店=高麗海運ジャパン)と南星海運(日本総代理店=南星海運ジャパン)は今月下旬から、北日…続き
2018年10月16日
コンテナ船部門統合時期前倒し長錦・興亜、来年7月に事業開始へ 長錦商船と興亜海運はコンテナ船部門の統合を来年上期に終え、7月1日から新法人による事業を開始する。現地…続き
2018年10月15日
三井E&S造船、中国で事業拡大「国内縮小せず」と古賀社長 三井E&S造船の古賀哲郎社長ら幹部は本紙インタビューに答え、中国での合弁造船所事業の背景やねらいについて語った。新会社では…続き
2018年10月15日
大島造船、長崎大と包括連携人材・研究で強力、スマート工場などでも連携 大島造船所は12日、長崎大学と船舶海洋関連の人材育成や技術研究などで包括的連携協定を締結した。大島造船が大学と…続き
2018年10月15日
秋田・苫小牧サービス継続天敬海運 天敬海運(日本総代理店=シーケー・マリタイム)は今月、長錦商船と共同運航していた「STP」サービスの休止に伴い、新たに「JTS」サービスとして秋田…続き
2018年10月12日
港湾めぐり 堺泉北港③大王海運RORO船3隻でデーリー運航 大王海運は、千葉/堺泉北/宇野(岡山)/三島川之江の4港を、RORO船3隻で運航している。日曜を除く毎日、各港に寄港する…続き
2018年10月12日
三井E&S造船、必然の中国進出エンジニアリングと協業戦略を一歩先に 三井E&S造船は今年4月に造船専業会社として独立したのを機に、生き残るための戦略として「エンジニアリング」と「協…続き
2018年10月12日
三井E&S造船、揚子江船業と提携三井物産と共同、「協業戦略」に本腰 三井E&S造船は、三井物産と共同で、中国民営造船大手グループの江蘇揚子江船業との提携を決めた。エンジニアリング力…続き
2018年10月11日
三井E&S造船、66型バルカー“New Champ”竣工 三井E&S造船は3日、玉野艦船工場で建造していた6万6000重量トン型バルカー“New Champ”(1944番船)を引き…続き
2018年10月10日
STX造船、防衛事業をサムカンに売却へ 韓国紙によると、再建中のSTX造船海洋はこのほど、艦艇建造事業を船体ブロック製造大手のサムカンM&Tに売却することを決めた。売却価格は浮きド…続き
2018年10月9日
開発・設計時の原価見直しを強化造船各社、船価低迷でコストダウン急務に 造船各社が、新船型開発や設計の時点で製造原価の低減を図る活動を強化している。船価水準がコストを下回る厳しい状況…続き
2018年10月9日
三井E&S造船、新型VLCC“Eagle Trader”竣工 三井E&S造船は2日、千葉工場で建造していたATLANTIS SHIPPING NAVIGATION S.A.向けVL…続き
2018年10月9日
造船技術者教育が閉講式 造船技術者社会人教育センターは9月29日、大阪大学で今年の「造船技術者社会人教育」の最終講座と閉講式を行った。18年目の今年は基礎9コースと中堅技術者向け2…続き