検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:190,883件(32901~32920件表示)

2021年6月22日

主要邦船社、出社率一部緩和も引き続き在宅中心、緊急事態宣言解除後の勤務体制

 政府が新型コロナウイルス感染対策で発令していた緊急事態宣言を沖縄県を除き20日で解除したことを受けて、主要邦船社は21日から出社率の上限を緩和するなどの措置をとった。ただ、同宣言続き

2021年6月22日

現代尾浦、LRⅡ型プロダクト船建造に参入、同社最大船型、ビナシン建造か

 別項のとおり、韓国の現代尾浦造船は21日、欧州船主から11万5000重量トン型のLRⅡ型プロダクト船4隻を受注したと証券取引所に告示した。同社としてこれまでにアフラマックス級の建続き

2021年6月22日

川崎近海汽船、人事異動

(7月1日) ▼経営企画部部長委嘱を解く 専務取締役<6月24日付で就任予定>・佐野秀広 ▼経営企画部部長(内航不定期船部部長)野底康弘 ▼内航不定期船部部長(総務部副部長)斎藤淳続き

2021年6月22日

グリーン成長戦略、25年に20港超でCNP計画、次世代エネの海外積出港支援も

 経済産業省が18日公表したグリーン成長戦略では、カーボンニュートラルポート(CNP)の形成を加速するとともに、次世代燃料として期待される水素・アンモニアの安定かつ安価な大量輸入を続き

2021年6月22日

郵船グループのマルコペイ、船員向けPF事業が3社体制に、丸紅が出資

 日本郵船とフィリピンのトランスナショナル・ダイバーシファイド・グループ(TDG)が共同で設立したマルコペイ(MarCoPay)に丸紅が出資し、船員向け電子通貨プラットフォームサー続き

2021年6月22日

佐世保重工、希望退職に248人

 名村造船所は21日、連結子会社の佐世保重工業と同社子会社の社員を対象とした希望退職の結果を発表し、約250人の募集に対して応募者数が248人になったと明らかにした。  佐世保重工続き

2021年6月22日

川崎近海汽船、組織変更

(7月1日) ▼現在の「情報システム室」を「IT・DX推進室」に変更し、同室内に「DX推進プロジェクト統括チーム」を設置する。DXプロジェクトの推進強化を図る。

2021年6月22日

舞鶴港、港湾BCPやシベリア鉄道利用を説明、関西物流展で講演

 京都舞鶴港振興会の西山裕樹専務理事は17日、インテックス大阪(大阪市住之江区)で開催された第2回関西物流展で「Withコロナ時代をふまえBCP・リダンダンシーに対応するには」と題続き

2021年6月22日

商船三井、通期経常益2200億円に上方修正、コンテナ船事業上振れで

 商船三井は21日、2022年3月期通期業績予想を売上高1兆800億円(従来予想は1兆600億円)、経常利益2200億円(従来予想は1000億円)、当期純利益2100億円(同900続き

2021年6月22日

デジタル課税問題、海運業界は引き続き除外要請へ

 6月4~5日にロンドンで開催されたG7財務相会合で、世界各国の法人税の最低税率を15%以上とする方向で合意したほか、大規模で高利益の多国籍企業について10%の利益率を上回る利益の続き

2021年6月22日

【青灯】受注戦略の分かれ目

◆日本のバルカーを主力とする造船所では、手持ち工事の安全圏の目安となる2年~2.5年分程度を確保したところが多くなり、テーマが工事確保から採算へと移っている。日本の造船所は、規制適続き

2021年6月21日

三井住友海上、SDGsと脱炭素テーマにセミナー開催

 三井住友海上火災保険は、海運業界向け経営セミナー「海運業界のSDGs取組と脱炭素経営~実践編~」をオンライン形式で今月29日に開催する。三井住友海上経営サポートセンターの山田晃司続き

2021年6月21日

ケープサイズ市況、1年物用船料が3.5万ドル

 英ボルチック・エクスチェンジの17日付の用船成約レポートによると、2007年建造の17万1810重量トン型ケープサイズ・バルカー“Maran Vision”が期間1年、日建て用船続き

2021年6月21日

【ログブック】青山正裕・新潟国際貿易ターミナル社長

今年創立25周年を迎えた新潟国際貿易ターミナル(N-WTT)。青山正裕社長は「船社・荷主・物流業者、さらに港湾に関わる全ての関係者の皆様のご愛顧とご協力の賜物です」と話す。今年度の続き

2021年6月21日

政府、CNPを海外港湾に展開へ、海外インフラ戦略で明記

 政府は17日、インフラシステムの海外展開戦略を議論する「経協インフラ戦略会議」を開催し、昨年12月にまとめた新戦略を改訂した。港湾分野では、脱炭素化に配慮した港湾機能の高度化を図続き

2021年6月21日

商船三井、ゼロエミ外航船、35年に110隻、LNG燃料船は30年に90隻

 商船三井は18日に発表したグループの環境対応の新たな中長期目標「環境ビジョン2.1」で、アンモニア燃料などのネットゼロ・エミッション外航船の運航を2020年代中に開始し、35年に続き

2021年6月21日

国内造船、24年納期の受注も一部進める、23年船台減少で引き合い増加

 国内造船所の一部では、2024年納期の船台の受注を進めている。好調なドライバルク市況に加えて、造船所が提示できる23年納期の船台が少なくなっていることを受けて、24年竣工のバルカ続き

2021年6月21日

外航オーナーズ協会、新役員体制

 外航オーナーズ協会は17日に第63回定時総会を開催し、新役員を選任した。  新役員体制は次のとおり。 ▼会長 乾汽船・乾隆志取締役専務執行役員=再任 ▼副会長 玉井商船・佐野展雄続き

2021年6月21日

テイラー・マリタイム、ハンディサイズ2隻中古買船、IPO資金投入完了

 香港船社テイラー・マリタイムの英国上場子会社テイラー・マリタイム・インベストメンツは16日、日本製のハンディサイズ・バルカー2隻を計2645万ドルで取得したと発表した。船齢は平均続き

2021年6月21日

【ログブック】曽我貴也・日本郵船専務

日系自動車メーカーの完成車輸送での環境対応について「菅首相が2050年のゼロエミッションを発信して以降、急速に関心が高まり、いろいろなところでどんどん話が盛り上がっています」と話す続き