人事異動

2005年8月1日

新和海運、人事異動

(8月15日) ▼企画グループリーダー 若尾直史(石炭グループリーダー) ▼石炭グループリーダー 佐藤裕信(SHINWA (U.S.A) INC.社長) ▼総務グループリーダ続き

2005年8月1日

日本財団、役員異動

(8月1日) ▼常務理事 前田 晃(経営企画グループ長) ▼同 田南立也(国際協力グループ長)

2005年8月1日

潮冷熱、新役員体制

潮冷熱、新役員体制 (6月28日) ▼代表取締役社長 小田 團 ▼代表取締役副社長<中国戦略事業担当> 小田貴文 ▼同<経営全般・社長補佐> 小田茂晴=昇任 ▼専務取続き

2005年7月29日

ユーフレイト、新役員体制

ユーフレイト、新役員体制 (6月30日) ▼代表取締役社長 朝永修二=新任 ▼代表取締役副社長 前川久仁子 ▼取締役<非常勤> 王 國亮 ▼同 ユージンボイヤー ▼続き

2005年7月29日

山九、人事異動

(8月1日) ▼IT企画部長を兼務 取締役兼常務執行役員技術・開発本部長(CIO) 山本貴之

2005年7月25日

商船三井ロジスティクス、人事異動

(7月1日) ▼人事総務部長 理事・山本 勝(シンガポール法人社長) ▼輸出営業統括 若松孝義(タイ法人社長) ▼輸出営業一部長 山本昌巳(中国法人ゼネラルマネージャー) 続き

2005年7月21日

太田国際貨物ターミナル、役員異動

(6月15日) ▼取締役<富士重工業執行役員群馬製作所長>・鴨川珠樹=新任 ▼同<太田流通センター運輸協同組合理事長>・川島満男=新任 ▼同<日本通運群馬支店長>・宮崎眞一=続き

2005年7月20日

日本郵船、人事異動

(7月19日) ▼海上・機関長 新小田豊(出向・客船事業グループ付郵船クルーズ<東京>・機関長) ▼出向・客船事業グループ付郵船クルーズ<東京>・機関長 小嶋 進(海上・機関長続き

2005年7月20日

古野電気、人事異動

(9月1日) ▼舶用機器事業部三木工場長兼製造部長兼生産技術部長 多田重敏(舶用機器事業部三木工場製造部長)

2005年7月20日

国土交通省、人事異動

(7月20日) ▼大臣官房付 荒井 伸(大臣官房参事官<海事局>) ▼大臣官房参事官<海事局> 大塚 洋(大臣官房付) ▼海上災害防止センター監事 鈴木一元(通関情報処理セン続き

2005年7月19日

商船三井、人事異動

(7月19日) ▼国際港湾協会出向 徳井久義(エム・オー・エル アジャストメント出向)

2005年7月19日

川崎汽船、人事異動

(8月1日) ▼造船計画グループ 杉山重三(海上勤務)

2005年7月15日

日本船主責任相互保険組合、新役員体制

日本船主責任相互保険組合、新役員体制  日本船主責任相互保険組合(Japan P&I Club)は、14日に開催した第55期組合員通常総会ならびに第553回理事会で役続き

2005年7月15日

国土交通省、人事異動

(7月15日) ▼辞職<福岡市理事> 久米秀俊(港湾局開発課海洋利用開発室長) ▼港湾局開発課海洋利用開発室長 植田剛史(国土技術研究センター調査第一部副参事) ▼辞職 鈴木続き

2005年7月15日

石川島播磨重工、人事異動

(8月1日) 【舶用超電導推進事業室】 ▼室長 稲川泰弘(取締役常務執行役員兼技術開発本部副本部長=継続) ▼(兼)次長 松永康二(防衛事業連携統轄室長=継続)

2005年7月14日

大日インベスト、新役員体制

大日インベスト、新役員体制 (6月27日) ▼代表取締役社長 石坂公孝 ▼取締役<営業部長> 串間孝雄 ▼取締役<経理部長> 芦田 尚=新任 ▼常勤監査役 黒田敏明 続き

2005年7月14日

イースタン・カーライナー、新役員体制

イースタン・カーライナー、新役員体制 (6月28日) ▽代表取締役会長 長手 孝 ▽代表取締役社長 吉田 勝 ▽専務取締役<社長補佐および管理総括> 町田治彦 ▽常務続き

2005年7月14日

双日ロジスティクス、役員異動

(6月13日) ▼専務取締役<営業本部管掌> 五井 壽=新任 ▼退任 代表取締役副社長・大工原正徳=非常勤顧問に就任

2005年7月14日

国土交通省、人事異動

(7月14日) ▼大臣官房付・即日辞職<航海訓練所理事> 坂場正保(海上保安庁第二管区海上保安本部長) ▼大臣官房付 宇佐美均(船員中央労働委員会事務局調整官) ▼船員中央労続き

2005年7月13日

日本郵船、人事異動

(7月11日) ▼海上・船長 見上憲男(出向・定航マネジメントグループ付NYK LINE (H.K)/H.K OFFICE<香港>・船長) ▼出向・定航マネジメントグループ付N続き