タンカー、バルカー、自動車運搬船、LNG船、LPG船、海洋開発、洋上風力発電などに関する最新ニュース
2025年8月25日
ニューヨーク証券取引所に上場するギリシャ船主ナビオス・マリタイム・パートナーズの2025年上期(1~6月)業績は、売上高が前年同期比4%減の6億3167万ドル、EBITDA(税・…続き
2025年8月25日
ノルウェー船社トルヴァルド・クラブネスのバルク・リキッド兼用船部門クラブネス・コンビネーション・キャリアーズ(KCC)の2025年上期(1~6月)業績は、売上高が前年同期比25%…続き
2025年8月25日
自動車船の極東―欧州間の往復航インバランスが拡大している。欧州向け往航の荷動きが堅調に推移する一方、極東向け復航の荷動きが中国の自動車輸入台数急減を受けて縮小しているため。往復航…続き
2025年8月22日
イタリア船社グリマルディはこのほど、中国造船所で建造する9241台積み自動車船7隻シリーズの1番船“GRANDE TIANJIN”が上海外高橋造船で竣工したと発表した。グリマルデ…続き
2025年8月22日
米国上場のギリシャ系バルカー船主セーフバルカーズはこのほど、2006年日本造船所建造の8万2300重量トン型パナマックス・バルカー“PEDHOULAS MERCHANT”を115…続き
2025年8月22日
米NASDAQに上場するギリシャ系ケープサイズ・バルカー船社シーナジー・マリタイム・ホールディングスの2025年上期(1〜6月)業績は、売上高が前年同期比24%減の6169万ドル…続き
2025年8月21日
ギリシャ系船主コスタマーレがドライバルク部門を分離して設立したコスタマーレ・バルカーズ・ホールディングスの2025年上期(1~6月)業績は、売上高が1億5587万ドル、営業損益が…続き
2025年8月21日
中国税関総署が発表した今年7月の主要品目別輸入量は、鉄鉱石が前年同月比1.8%増の1億462万トンだった。石炭は22.9%減の3561万トン。原油は11.5%増の4720万トン、…続き
2025年8月21日
ドライバルク船社ゴールデン・オーシャン・グループ(GOGL)は19日、CMBテックとの合併が臨時株主総会で承認されたと発表した。これにより19日がGOGL株の最終取引日となり、2…続き
2025年8月20日
日本郵船、川崎汽船らのコンソーシアムが出資する合弁会社が韓国のHD現代重工業に発注したLNG船“AL ZUWAIR”が竣工した。日本郵船が19日に発表した…続き
2025年8月20日
4月1日付で商船三井のドライバルク事業本部長に就任した平田浩一・常務執行役員は本紙のインタビューで、適正規模のアセット(自社船)保有による一定程度のエクスポージャー拡大と売買船な…続き
2025年8月20日
ノルウェーの中小型ドライバルクオペレーター、ウェスタンバルク・チャータリングの2025年上期(1~6月)業績は、売上高が前年同期比23%減の4億9980万ドル、営業損益が428万…続き
2025年8月19日
デンマークの不定期船大手ノルデンが発表した2025年上期(1~6月)業績は、売上高が前年同期比19%減の15億7920万ドル、EBITDA(税・金利・償却前利益)が11%減の2億…続き
2025年8月19日
自動車船・RORO船運航大手のワレニウス・ウィルヘルムセン(WW)は、中国の金陵造船所(江蘇省)で2026年後半以降竣工予定のメタノール二元燃料自動車船14隻のうち7隻を、アンモ…続き
2025年8月19日
プロダクト船社トームの2025年上半期(1~6月期)決算は、純利益が前年同期比68%減の1億2880万ドルとなった。売上高は27%減の6億4430万ドル、EBITDA(金利・税・…続き
2025年8月18日
自動車船は、新造船竣工量が増加しているにもかかわらず船腹需給がタイトな状態が続いており、自動車船関係者は中国発の輸送需要の増加が一因とみている。 中国自動車工業協会(CAAM…続き
2025年8月18日
ノルウェーの船舶保有会社オーシャン・イールドは14日、投資会社KKRとともに、ノルウェーのエネルギーインフラ企業ケープオメガ・ガス・トランスポーテーションを100%取得すると発表…続き
2025年8月15日
米国のエクセルレート・エナジーは決算発表の中で、LNG船1隻を中古買船したことを明らかにした。7月に買船し、 “Excelerate Shenandoah”と船名変更した。大西洋…続き
2025年8月15日
タンカー船社インターナショナル・シーウェイズの2025年上半期(1~6月期)決算は、純利益が前年同期比62%減の1億1121万ドルとなった。売上高は29%減の3億7904万ドル、…続き
2025年8月14日
国土交通省と経済産業省は浮体式洋上風力で2040年までに15GW以上の案件形成目標を設定した。また、29年度中をめどに1GW級の浮体式洋上風力案件を形成する。経済省と国交省が洋上…続き