海運<経営・全般>

海運経営、船主業、船舶金融、内航海運、政策・規制などの最新ニュース

2012年7月11日

ジャンボの神戸/小豆島航路が1周年

ジャンボの神戸/小豆島航路が1周年  ジャンボフェリーの神戸/小豆島(坂手港)航路が就航1周年を迎え、6日に神戸港新港フェリーターミナルで記念セレモニーが開催された。主催は坂手自続き

2012年7月11日

神戸港、過去最大の客船が入港

神戸港、過去最大の客船が入港  ロイヤル・カリビアン・インターナショナル(RCI)の大型客船“Voyager of the Seas”(13万7276総ト続き

2012年7月11日

6月のPSC、処分対象24隻

6月のPSC、処分対象24隻  国土交通省海事局によると、日本寄港船に対する6月のPSC(ポート・ステート・コントロール、寄港国による船舶検査)で国際条約が定める基準に対する重大続き

2012年7月10日

トライネット・川久保社長「パートナーシップを強化」

パートナーシップを強化 トライネット・川久保社長、バルク輸送に注力  三井物産グループのトライネット(TNJ、川久保篤社長)は一般貨物輸送、プロジェクト輸送にとどまらず、鋼材輸続き

2012年7月10日

郵船グループ、空気潤滑システムで6%省エネ

空気潤滑システムで6%省エネ 郵船グループ、モジュール船で実証  日本郵船、MTI、日之出郵船は9日、モジュール運搬船に空気潤滑システムを搭載して約2年間にわたって実証実験をし続き

2012年7月10日

ジェトロセミナー、LA港・森本と東洋信号通信・栗岡氏が講演

「LA港は独立採算で運営」と森本氏 ジェトロセミナー  ジェトロ(日本貿易振興機構)が6日開催した「米国産業動向研究会」で、ロサンゼルス(LA)市港湾局の森本政司アシスタントダ続き

2012年7月10日

次世代内航船、配乗2人化容認

次世代内航船、配乗2人化容認  国土交通省は6日、環境負担や騒音被害が小さいなどの特徴を持つ次世代内航船の機関部職員の配乗について、高度船舶安全管理システムを搭載し一定の条件を続き

2012年7月10日

郵船のLPG船、南シナ海で漁船乗組員救助

郵船のLPG船、南シナ海で漁船乗組員救助  日本郵船は9日、同社が保有するLPG船“Linden Pride”(写真)が南シナ海で遭難した漁船の中国人乗続き

2012年7月10日

海賊対処法護衛、2581隻に

海賊対処法護衛、2581隻に  国土交通省は9日、海賊対処法に基づく船舶護衛の活動状況を発表した。2009年7月の同法施行から6月30日までに行われた護衛活動は327回で、護衛続き

2012年7月9日

ハンブルク・シュド、20年までに温室効果ガス26%削減

20年までに温室効果ガス26%削減 ハンブルク・シュド  ハンブルク・シュドはこのほど、2020年までに温室効果ガス排出量を輸送原単位(TEUkm)当たり26%削減すると発表し続き

2012年7月9日

船協がパナマ運河庁に追加意見書、提案撤回、十分な事前協議を要

提案撤回、十分な事前協議を要請 船協がパナマ運河庁に追加意見書  日本船主協会は6日、パナマ運河庁に運河通航料金改定修正提案に対する追加意見書を提出したと発表した。運河庁に対し続き

2012年7月9日

香港の船舶管理会社ユニバン、日本市場で積極展開を再開

日本市場で積極展開を再開 香港の船舶管理会社ユニバン  香港の独立系船舶管理会社ユニバン・シップ・マネージメントは日本市場への積極的なアプローチを再開した。同社の管理船はタンカ続き

2012年7月9日

国交省、4カ国船員教育者研修

国交省、4カ国船員教育者研修  国土交通省は開発途上国の船員教育機関の教育者を受け入れる今年度の「開発途上国船員養成事業」を開始した。対象は4カ国から20人。乗船研修や専門研修続き

2012年7月9日

中国海洋局、深海基地の計画案を承認

中国海洋局、深海基地の計画案を承認  【MJC物流ニュース】中国の国家深海基地管理センターは、国家深海基地の全体計画案がこのほど、国家海洋局の許可を得たと発表した。計画用地の総続き

2012年7月6日

三光汽船、米裁判所が自動停止の仮救済

米裁判所が自動停止の仮救済 三光汽船  三光汽船は5日、米国ニューヨーク州南部地区連邦破産裁判所に現地時間2日、連邦破産法第15章(チャプター15)の適用を申請し、裁判所から自動続き

2012年7月5日

天津フェリー“燕京”が運航中止

天津フェリー“燕京”が運航中止 採算悪化で再開のめど立たず  神戸/天津間の日中国際定期フェリー“燕京”(9960総トン、161T続き

2012年7月5日

米・農業関連団体、3船社を表彰

米・農業関連団体、3船社を表彰  農産物・森林材の輸出入者やフォワーダーで構成される米国の農業輸送連合(AgTC、Agricultural Transportation Coal続き

2012年7月5日

「海の月間」、全国でイベント

「海の月間」、全国でイベント  7月は「海の月間」。海に親しむためのレクリエーションや体験乗船、施設見学など海や船に親しむための約300のイベントが全国各地で展開される。広く国民続き

2012年7月4日

邦船社、三光汽船の法的整理は「想定内」

三光汽船の法的整理は「想定内」 邦船社の反応  三光汽船が私的整理による再建を断念し、会社更生法の適用を2日に申請したことについて、他の邦船社は「想定内の動き」と比較的冷静に受け続き

2012年7月4日

三光向け用船、新たな用船先探し難航も

新たな用船先探し難航も 三光向け用船、邦船オペに余力なく  三光汽船が会社更生法を申請したことを受け、これまで同社に貸船していた船主が他のオペレーターに船を移動させる動きが活発化続き