海運経営、船主業、船舶金融、内航海運、政策・規制などの最新ニュース
2012年7月18日
「海フェスタおのみち」開幕 尾道・福山・三原の3市で29日まで 「海フェスタおのみち―海の祭典2012尾道・福山・三原」の開会式が14日、尾道市内で開催された。29日までの16…続き
2012年7月18日
上海/済州島/門司にフェリー計画 韓国船社、釜山で2隻改装中 韓国船社が上海/済州島/門司間に国際定期フェリー航路を開設する計画を進めているようだ。既に3万総トン級フェリーを2…続き
2012年7月18日
国交省、港湾事業工事実績の英文証明も 国土交通省港湾局は17日、直轄事業(港湾)の工事実績について、和文・英文併記での証明を開始すると発表した。民間企業によるインフラ海外展開の…続き
2012年7月18日
海を見てつぶやく、1位は「広いなぁ」 「海を見たときに思わずつぶやいてしまう言葉」―。ブルーシー・アンド・グリーンランド財団(B&G財団)が調査したところ、第1位は「広いなぁ」…続き
2012年7月18日
海フェスタで「海の総合展」 別項のとおり、14日開幕したイベント「海フェスタおのみち」で、海事関係の展示会「海の総合展」が同日スタートした。オープニングで、海フェスタおのみち実…続き
2012年7月17日
船管業を振興、20年に4850隻へ 韓国船舶管理業協会セミナー 韓国船舶管理業協会(KOSMA)はこのほど都内で「韓国船舶管理セミナー」を開催し、同国の官民を挙げた船舶管理業…続き
2012年7月17日
輸出9%増、輸入6%増 中国税関・上期、伸び率減速も前年上回る 【上海支局】中国税関総署がこのほど公表した今年上期(1~6月)の輸出入実績は、輸出が前年同期比9.2%増の95…続き
2012年7月17日
国交省/環境省、港湾の非常時電力供給を実証 国土交通省は12日、環境省と連携して、港湾の低炭素化を進め、非常時にも電力供給を可能にするシステムを実証する事業の公募を開始した。…続き
2012年7月13日
日本籍136隻、商船隊シェア拡大 2011年の日本商船隊動向 2011年の日本商船隊の船腹量は前年から66隻増加して2808隻で、このうち日本籍船は17隻増えて136隻となった…続き
2012年7月13日
日本政府、「協議の枠組み必要」 パナマ運河庁に意見書提出 日本政府は11日、パナマ運河庁(ACP)が運河通航料値上げの修正案について実施している意見公募に対し、意見書を提出した…続き
2012年7月13日
モザンビークがジブチコード参加 IMO(国際海事機関)はこのほど、海賊対策に関するIMOの国際協力指針「ジブチコード」の枠組みにモザンビークが新たに加わったと発表した。同国のカ…続き
2012年7月13日
海事レポート、イラン特措法など紹介 国土交通省は2012年版「海事レポート」を発行する。レポートでは、イラン産原油輸送特別措置法の成立や東日本大震災からの地域造船所の復旧・復興…続き
2012年7月13日
PSC検査、日中で連携強化へ 日本と中国の海事当局は10・11日に名古屋市で第8回日中検査課長会議を開催し、両国が実施するPSC(ポート・ステート・コントロール)について、条約…続き
2012年7月12日
「海運は重要」過去最低に 海事センター、海に関する国民意識調査 日本海事センターは11日、2008年から毎年実施している「海に関する国民意識調査」の結果を発表した。日本おける海…続き
2012年7月12日
川崎汽船、増資で最大238億円調達 川崎汽船は10日、2日に発表した新株式の発行と同社株式の売り出しに関し、発行価格と売出価格を決定したと発表した。 公募による新株発行価格は…続き
2012年7月11日
E・ナビゲーションなど議論 IMO航行安全小委 IMO(国際海事機関)は第58回航行安全小委員会(NAV58)を先週開催し、「E・ナビゲーション」(IT技術を活用した次世代航行…続き
2012年7月11日
「3つの要望、実現を」と鈴木会長 日本長距離フェリー協会・通常総会 日本長距離フェリー協会は9日、都内で一般社団法人に移行後、初の通常総会を開催した。総会後の懇談会であいさつに…続き
2012年7月11日
「海フェスタおのみち」、14日開幕 幸陽船渠や福山港CTの見学会 「海フェスタおのみち」が14日から29日まで開催される。今回は海事都市尾道を中心に、三原と福山も加わった3市で…続き
2012年7月11日
四国開発フェリー、昼便を夜便に統合 10月からダイヤ大幅変更 四国開発フェリー(愛称:オレンジフェリー)は10月からダイヤを大幅に変更する。大阪南港発の昼便を取りやめ、夜便に統…続き