海運<経営・全般>

海運経営、船主業、船舶金融、内航海運、政策・規制などの最新ニュース

2015年11月26日

ルクオイル・技術セミナー、環境適応型潤滑油の試験結果解説

環境適応型潤滑油の試験結果解説 ルクオイル・技術セミナー  舶用潤滑油を手掛けるルクオイル・マリン・ルブリカンツは24日、都内で技術セミナーを開催し、米国の環境規制に対応し同社が続き

2015年11月26日

大阪湾フェニックス事業の見学会開催

大阪湾フェニックス事業、環境配慮し進行 成育環境機構が見学会  NPO法人成育環境研究開発機構(大阪市、岩本康男理事長)はこのほど、大阪湾で関西の廃棄物を海面に埋立処分する大阪湾続き

2015年11月26日

ウェザー社、アクセルスペースに出資

ウェザー社、アクセルスペースに出資  民間気象サービス会社ウェザーニューズは24日、超小型衛星による地球観測事業を手掛けるアクセルスペースに出資したと発表した。超小型衛星を利用し続き

2015年11月26日

クルーズせとうち、瀬戸内クルーズの魅力発信

クルーズせとうち、瀬戸内クルーズの魅力発信  神戸、宇野、高松、広島、門司(北九州)の5港からなる「クルーズせとうち」は20日、都内でセミナーを開催した。各港関係者が出席し、船社続き

2015年11月25日

川崎汽船・村上社長<下>、中小型バルカーで構造改革

中小型バルカーで構造改革 川崎汽船・村上社長<下> ■ドライ市況の回復に時間  ― ドライバルク部門も市況低迷が深刻化している。  「需給バランスが市況に影響するのはコンテナ船続き

2015年11月25日

ハローワークで船員の仕事をPR、若者就職面接会、司厨員募集

ハローワークで船員の仕事をPR 若者就職面接会、司厨員募集  ハローワークが実施する就職面接会「5夜連続 若者就職面接会@わかハロ」に海運事業者7社が参加し、船員未経験者でも就職続き

2015年11月25日

日本財団の笹川会長が国際海事賞を受賞、IMOで授与式

笹川会長が国際海事賞を受賞 IMO、本部ロンドンで授与式  IMO(国際海事機関)による笹川陽平・日本財団会長への国際海事賞授与式がIMO本部(ロンドン)で行われた。日本財団が2続き

2015年11月25日

バラスト水管理条約、モロッコ批准で残り2.07%

モロッコ批准で残り2.07% バラスト水管理条約、船腹量32.93%に  IMO(国際海事機関)は23日、モロッコがバラスト水管理条約を批准したと発表した。条約は昨年の日本やトル続き

2015年11月25日

日本クルーズ&フェリー学会、客船やフェリーで講演

客船やフェリーで講演 日本クルーズ&フェリー学会  日本クルーズ&フェリー学会は21日、大阪府内で2015年度総会・講演会を開催した。船社、造船、舶用メーカーから、クルーズ客船や続き

2015年11月25日

兵庫発着フェリー、上期の自動車航送0.7%増

兵庫発着フェリー、上期の自動車航送0.7%増  神戸運輸監理部によると、上半期(4~9月)の管内発着フェリー・旅客船の自動車航送実績は、前年同期比0.7%増の32万2694台だっ続き

2015年11月24日

坂下海事局長、解撤国の改善、ロンドンで発信

解撤国の改善、ロンドンで発信 坂下海事局長  国土交通省の坂下広朗海事局長は20日、記者団と懇談し、IMO(国際海事機関)のシップリサイクル条約の発効に向けて、解撤国のリサイクル続き

2015年11月24日

グリーンアウォード財団、会長にギリシャ船主社長

会長にギリシャ船主社長 グリーンアウォード財団  品質や安全性、環境への配慮などに優れた船舶を認証、格付けするグリーンアウォード財団(本部=オランダ・アムステルダム)の評議委員会続き

2015年11月24日

商船三井を岩手県宮古市長が訪問

商船三井を岩手県宮古市長が訪問  岩手県宮古市の山本正德市長が20日、商船三井を訪問した。商船三井が20日発表した。山本市長は商船三井の高橋静夫専務、八田宏和常務と会談した。  続き

2015年11月24日

シージャックス、洋上風車設置船竣工

シージャックス、洋上風車設置船竣工  丸紅は20日、英国の洋上風車設置大手シージャックス(Seajacks)・インターナショナルの世界最大級の洋上風車設置船が19日に竣工したと発続き

2015年11月20日

「喜望峰の会」勉強会、360人集結、今治造船・檜垣社長が講演

「喜望峰の会」が勉強会開催 360人が集結、今治造船・檜垣社長が講演  広島県呉市の船主親睦団体「喜望峰の会」が主催する毎年恒例の第28回「勉強会」が、今年も呉市のクレイトンベイ続き

2015年11月20日

パナマ運河拡張、近く開通時期判断

パナマ運河拡張、近く開通時期判断 ディアス駐日大使  外資系海運会社や港湾関係者が加盟する国際プロペラクラブ(The International Propeller Club o続き

2015年11月20日

海事振興連盟、東南アジア海賊問題、適切に対処

東南アジア海賊問題、適切に対処 海事振興連盟・総会決議  超党派の議員などで構成する海事振興連盟は18日開催した総会で、海運や造船など海事関連の各種政策課題を盛り込んだ決議を採択続き

2015年11月20日

LNG燃料、供給港が拡大、既設は欧州中心

LNG燃料、供給港が拡大 既設は欧州中心、アジア・中東で検討  LNG燃料を供給(バンカリング)可能な港が世界で徐々に広がっている。既にLNG燃料船の就航が定着している欧州が大半続き

2015年11月20日

島鉄フェリー、新造船が就航

島鉄フェリー、新造船が就航  島原鉄道(長崎県島原市)の新造船“フェリーあまくさⅡ”(620総トン=写真)が15日から就航した。建造は渡辺造船所。  同社続き

2015年11月20日

海保庁、津波浸水図作成で初の国際会議

海保庁、津波浸水図作成で初の国際会議  海上保安庁は25~26日、津波浸水図の作成能力向上を目的とした国際ワークショップを海洋情報部(東京都江東区)で開催する。国際水路機関が進め続き