海運<経営・全般>

海運経営、船主業、船舶金融、内航海運、政策・規制などの最新ニュース

2017年7月6日

《シリーズ》国際ルール、日本の戦略④船技協・田中専務

《シリーズ》国際ルール、日本の戦略④ ビジネス戦略でISO活用を 日本船舶技術研究協会・田中専務  ISO(国際標準化機構)やIEC(国際電気標準会議)などの国際規格が、企業の国続き

2017年7月6日

船協、パナマ運河通航料改定の見直し要請

パナマ運河通航料改定の見直し要請 船協、改定時期・引上げ幅に懸念  日本船主協会は5日、パナマ運河の通航料改定に関する意見書を同運河庁(ACP)に提出したと発表した。コンテナ船な続き

2017年7月6日

川崎汽船、舞鶴高専生に石炭輸送講座

舞鶴高専生に石炭輸送講座 川崎汽船、関西電力発電所内で  川崎汽船は3日、関西電力舞鶴発電所(京都府舞鶴市)内で、舞鶴工業高等専門学校機械工学科の3年生39人を対象に外航船による続き

2017年7月6日

リスカ、電子版油記録簿「ε-ORB」が受賞

電子版油記録簿「ε-ORB」が受賞 リスカ  リベリア船籍の運営するリスカ(本部=米国)は、オイルレコードブック(油記録簿=油の取り扱いを記録する帳簿)の電子版「ε-ORB」で、続き

2017年7月6日

国際海運経済学会、25周年京都大会を開催

商船三井の武藤会長ら講演 国際海運経済学会、25周年京都大会  国際海運経済学会(IAME)は6月27日から30日にかけて25周年記念京都大会を開催した。28日午前に開催された開続き

2017年7月6日

郵船、ESG投資の新指数の構成銘柄に選定

郵船、ESG投資の新指数の構成銘柄に選定  日本郵船は3日、英国の大手インデックスプロバイダーFTSE Russellが構築した「FTSE Blossom Japan Index続き

2017年7月6日

プレリュードFLNGが豪州沖に向けて出航

プレリュードFLNGが豪州沖に向けて出航  国際石油開発帝石は6月29日、オーストラリア沖合のWA-44-L鉱区で進めているプレリュードFLNGプロジェクトで、建設していたFLN続き

2017年7月6日

海保庁、海上保安学校に「管制課程」設置

海保庁、海上保安学校に「管制課程」設置  海上保安庁は2018年4月に海上保安学校(京都府舞鶴市)に「管制課程」(2年)を設置する。  船舶の安全運航に必要な情報の提供と航行管制続き

2017年7月5日

伊予銀、シップファイナンス部を今治に移転

シップファイナンス部を今治に移転 伊予銀、海事産業との関係強化  伊予銀行は4日、海事取引を統括するシップファイナンス部を8月1日付で愛媛県松山市の本店から今治支店内に移転すると続き

2017年7月5日

国交省、事務次官に毛利氏、海事局長・蒲生氏

事務次官に毛利氏、海事局長・蒲生氏 国交省幹部人事  国土交通省の7日付幹部人事が4日に閣議承認された。武藤浩・国土交通事務次官が退任し、後任に毛利信二・国土交通審議官が就任する続き

2017年7月5日

4~6月期の内航燃料油価格、A重油上昇もC重油下落

A重油上昇もC重油下落 4~6月期の内航燃料油価格  2017年4~6月期の内航燃料油価格は、NSユナイテッド内航海運と兼松ペトロの妥結額がA重油で前期(1~3月期)に比べ130続き

2017年7月5日

サントリー、大阪開港記念の赤玉スイートワイン

大阪開港記念の赤玉スイートワイン サントリー、近畿で限定発売  サントリーワインインターナショナルは大阪港開港150年を記念して、「赤玉スイートワイン 赤 大阪港開港記念」を発売続き

2017年7月5日

海洋開発コンソーシアム、技術者向け勉強会

海洋開発コンソーシアム、技術者向け勉強会  海洋開発の人材育成に取り組む「日本財団オーシャンイノベーションコンソーシアム」は6月28日、海洋開発に従事する若手技術者向けの勉強会を続き

2017年7月5日

ディープ・オーシャン、ケーブル敷設作業を受注

ディープ・オーシャン、ケーブル敷設作業を受注  ディープ・オーシャンは6月28日、ドイツの洋上風力発電所の送電ケーブルの敷設作業を受注したと発表した。400MWのメルクール(Me続き

2017年7月4日

日本旅客船協会・福武会長「厳しい経営環境」

「厳しい経営環境」と福武会長 日本旅客船協会・総会  日本旅客船協会は6月30日、都内で定時総会および理事会を開催し、昨年度の事業報告と今年度の事業計画を承認した。総会後の懇親会続き

2017年7月4日

洋上風力導入円滑化研究会、認証企画室を設置

洋上風力導入円滑化研究会、認証企画室を設置  洋上風力発電の導入促進に向けて港湾系の技術研究センターが連携し、洋上風力発電のプロジェクト認証やマリンワラントサーベイ(MWS)に取続き

2017年7月4日

名古屋港でヒアリ確認、緊急調査

名古屋港でヒアリ確認、緊急調査  名古屋港管理組合と名古屋港埠頭会社は1日、鍋田ふ頭コンテナターミナル(CT)で特定外来生物「ヒアリ」が確認されたことを受け、同CTで緊急調査を実続き

2017年7月3日

《シリーズ》国際ルール、日本の戦略②日本船主協会・小野理事長

《シリーズ》国際ルール、日本の戦略② 「規制が政治化、日本は議論主導を」 日本船主協会・小野理事長  IMO(国際海事機関)では、温室効果ガス(GHG)、硫黄酸化物(SOx)、バ続き

2017年7月3日

《連載》海事サイバーセキュリティー<下>

《連載》海事サイバーセキュリティー<下> マネジメントベースの対策が必要 ■新ガイドライン  海事産業におけるサイバーリスクの発生・拡大は以前から懸念されており、先月開催された続き

2017年7月3日

国交省、内航活性化へ具体的施策を明示

内航活性化へ具体的施策を明示 国交省、「内航未来創造プラン」  国土交通省海事局は6月30日、内航海運の新たな産業政策「内航未来創造プラン~たくましく 日本を支え 進化する~」を続き