海運経営、船主業、船舶金融、内航海運、政策・規制などの最新ニュース
2018年6月26日
地域交渉でIBF協約妥結国際船員労使 便宜置籍船(FOC船)に乗り組む外国人船員に2019年1月1日から2年間適用される賃金などの労働協約が決定した。AB船員(Able Seama…続き
2018年6月26日
リード保険サービス、鈴木専務が社長昇任 保険ブローカーのリード保険サービスは7月1日付で鈴木亨・代表取締役専務取締役が社長に昇任し、伊藤正敏社長は代表取締役会長に就任する。7月1日…続き
2018年6月25日
日本海洋掘削が会社更生手続き負債総額は単体905億円、蘭法人321億円 日本海洋掘削は22日、東京地方裁判所に会社更生手続開始の申立てを行い、同日受理されたと発表し…続き
2018年6月25日
中国船級と技術戦略で覚書リスカ リベリア船籍の登録業務を手掛けるリスカはこのほど、中国船級(CCS)との間で協力関係の枠組みに関する覚書(MOU)に合意したと発表し…続き
2018年6月25日
USCGからPSC成績に高評価リベリア船籍 リベリア船籍の船舶で米国沿岸警備隊(USCG)からPSC(ポート・ステート・コントロール)の航行停止処分を受けた船舶が過…続き
2018年6月25日
近畿内航船員対策協議会が総会 近畿内航船員対策協議会は6月6日、今年度総会を開催し、昨年度事業報告や決算報告、今年度事業計画を決めた(写真)。 冒頭、上窪良一会長(…続き
2018年6月25日
九州地区船員対策連絡協議会、高校生に内航講座 九州地区船員対策連絡協議会はこのほど、福岡県立水産高等学校で同校の生徒64人を対象に内航出前講座を実施した。20日に九…続き
2018年6月22日
室蘭で新規フェリー開設祝賀会川崎近海汽船 川崎近海汽船が運航する室蘭/宮古間の新規フェリー航路が就航するのを記念して20日、室蘭港フェリーターミナルで祝賀会が開催された。あいさつに…続き
2018年6月22日
新造船が8月25日に就航四国開発フェリー、大型化でモーダルシフト対応 四国開発フェリー(オレンジフェリー、瀬野洋一郎社長)は8月25日に新造フェリーの第1船“おれんじ えひめ”を東…続き
2018年6月22日
「会員の国際競争力確保へ努力」外航オーナーズ協会・有坂会長、総会で 外航オーナーズ協会は21日に第60回定時総会を開催し、事業報告などが原案通り承認された。有坂俊一会長は総会あいさ…続き
2018年6月22日
高速船“あかね”、29日から運航再開佐渡汽船、函館どつくで修理 佐渡汽船(新潟県佐渡市)はこのほど、推進器にクラックが認められた高速双胴船“あかね”(5702総トン)について、一時…続き
2018年6月22日
取締役選任など4議案可決川崎汽船・株主総会 川崎汽船は21日に定時株主総会を開催し、取締役9人と補欠監査役2人の選任、液化ガスやその他燃料関連事業を事業目的に追加する定款の一部変更…続き
2018年6月22日
船舶検査・測度のあり方に改革国交省、IoT活用へ検討会立上げ 国土交通省海事局はIoT(モノのインターネット)やAI(人工知能)などの情報技術を船舶検査・測度の分野に積極的に導入す…続き
2018年6月22日
船舶整備共有船主協会、第53回定時総会開催 内航船共有建造制度を利用する船主から成る船舶整備共有船主協会は21日に第53回定時総会を開き、事業・収支計画などを決議した。役員人事では…続き
2018年6月22日
国交省、水先人確保・育成で中間報告 国土交通省は都内の海事センタービルで、第12回「水先人の人材確保・育成などに関する検討会」を開催した。昨年9月に開催した前回会合を受け設置された…続き
2018年6月21日
海運の認知度向上へ活動継続船協・武藤会長、米中貿易摩擦に懸念 日本船主協会の武藤光一会長(商船三井会長=写真)は20日の通常総会後に記者会見し、この1年を振り返るとともに、海運の認…続き
2018年6月21日
環境対策の理解醸成など事業計画決議船協・第71回通常総会 日本船主協会は20日、都内の海運ビルで第71回通常総会を開催し、2017年度の事業報告・決算と18年度の事業計画・予算を決…続き
2018年6月21日
総輸送量は5%減の3029万トン国交省・内航統計3月 国土交通省総合政策局が19日発表した3月の内航輸送統計月報によると、総輸送量は前年同月比5.4%減の3029万トンだった。トン…続き
2018年6月21日
YLK完全子会社化の意義説明 日本郵船・株主総会 日本郵船は20日、定時株主総会を都内で開催し、余剰金の処分、定款一部変更、取締役9人の選任の3件の議案が原案どおり可決さ…続き
2018年6月21日
大阪北部地震、「輸送安全確保を」と坂野局長近畿運輸局支局長会議 国土交通省近畿運輸局は19日、今年度第1回となる管内支局長会議を開催した。前日に発生した大阪北部地震で、同局は非常体…続き