1. ニュース

-

2019年5月24日

古野電気、中国の製造工場を独資に転換

中国の製造工場を独資に転換古野電気 古野電気は23日、香港の100%子会社、古野香港の中国広東省東莞市の製造委託工場を独資の生産子会社として新会社に転換すると発表した。このほど外商続き

2019年5月24日

古野電気、「バリシップ2019」に出展

古野電気、「バリシップ2019」に出展 古野電気は23~25日に今治市で開催中の「バリシップ2019」に出展している。 同社ブース(A-48)では、航海用レーダーをはじめとする各種続き

2019年5月23日

サノヤス造船、LNG運搬船用タンク開発、LPGタンクも年7隻に増産

LNG運搬船用タンク開発サノヤス造船、LPGタンクも年7隻に増産 サノヤス造船は、舶用ガスタンク事業を強化している。これまでに実績のある舶用LPGタンクや舶用LNG燃料供給システム続き

2019年5月23日

ナブテスコ、油圧バルブの状態監視ボックス製品化

油圧バルブの状態監視ボックス製品化ナブテスコ ナブテスコは22日、舶用2サイクル電子制御主機関に使用する電子制御油圧バルブの状態基準保全(CBM)に向けた状態監視ボックスを製品化し続き

2019年5月23日

NK、長崎海洋クラスターと再生エネで連携

長崎海洋クラスターと再生エネで連携NK、人材育成や安全認証で協力 日本海事協会(NK)は22日、長崎海洋産業クラスター形成推進協議会と「海洋再生可能エネルギー分野における連携協力に続き

2019年5月23日

バルチラ、LNG船の長期メンテナンス契約

LNG船の長期メンテナンス契約バルチラ、邦船/JERA向け4隻で バルチラは21日、邦船社が保有するLNG船4隻で長期サービス契約を締結したと発表した。対象のLNG船は商船三井とJ続き

2019年5月22日

自動車船、船腹減少始まる、年後半に一部供給不足の見方も

自動車船、船腹減少始まる年後半に一部供給不足の見方も 自動車船の船腹の減少が始まった。同事業の採算性の低下と自動車産業の先行きの不透明さから、世界中のオペレーターと船主が自動車船の続き

2019年5月22日

中国造船、1~4月受注量5割減

中国造船、1~4月受注量5割減4月単月は倍増の490万重量トンも 中国船舶工業行業協会(CANSI)によると、今年1~4月の中国造船業の新造船受注量は前年同期比47%減の949万重続き

2019年5月22日

堀場製作所、スクラバー用水質モニターを新発売

スクラバー用水質モニターを新発売堀場製作所、グループ会社が舶用向けに 堀場製作所(本社=京都市南区、足立正之社長)は21日、グループ会社の堀場アドバンスドテクノ(本社=京都市南区=続き

2019年5月22日

揚子江船業、石油製品兼用バルカー2隻受注

石油製品兼用バルカー2隻受注揚子江船業、クラブネス向け ノルウェー船社トルバルド・クラブネスの子会社クラブネス・コンビネーション・キャリアーズ(KCC)はこのほど、中国の揚子江船業続き

2019年5月22日

韓国造船、営業増益が相次ぐ

韓国造船、営業増益が相次ぐ 1~3月期、ウォン安や操業増で改善  韓国造船各社が発表した2019年1~3月期の決算では、本業のもうけを示す営業段階での増益や黒字化が相次いだ続き

2019年5月22日

ボルカノ、新型ガス燃焼ユニット発売

ボルカノ、新型ガス燃焼ユニット発売 ボルカノは21日、新型のLNG燃料船向けガス燃焼ユニット「MECS-GCU」を発売したと発表した。 同社は、2015年8月に竣工したLNG燃料タ続き

2019年5月22日

現代重工労組が月末までスト継続、会社は説得試み

現代重工労組が月末までスト継続、会社は説得試み 韓国紙によると、現代重工業で大宇造船海洋の買収に伴う会社分割に反対する労働組合が、ストライキを継続している。当面は月末までストを続け続き

2019年5月22日

日舶工、ノルシッピング2019に会員13社と出展

日舶工、ノルシッピング2019に会員13社と出展 日本舶用工業会(日舶工)は20日、日本財団の助成事業として、今年6月4~7日にノルウェー・オスロ市郊外で開催される「ノルシッピング続き

2019年5月22日

日本無線、船陸間連携ソリューションを提供

日本無線、船陸間連携ソリューションを提供 日本無線は20日、今年4月から、同社の航海情報記録装置「VDR/S-VDR(JCY-1900/1950)」や船舶運航支援装置「J-Mari続き

2019年5月21日

バリシップと今治の10年、拡大した船主、クラスターの転換点

バリシップと今治の10年拡大した船主、クラスターの転換点 今治市で国際海事展「バリシップ」が始まったのは2009年、リーマン・ショック直後の厳しい時代の船出だった。この10年間、世続き

2019年5月21日

スクラバー、レトロフィット搭載本格化

設計やパーツ手配の前倒しをスクラバー、レトロフィット搭載本格化 硫黄酸化物(SOx)スクラバーの搭載が本格化している。既存船への設置工事は今月から徐々に増え、今年9月頃に搭載工事の続き

2019年5月21日

国内造船の手持ち工事、ブーム期前の2002年と同水準に減少

ブーム期前の2002年と同水準に減少国内造船の手持ち工事、2年割る造船所も 日本の造船所の手持ち工事量は、造船ブーム期以前の2002年と同水準まで減少している。日本船舶輸出組合(輸続き

2019年5月21日

川崎重工の新中計、中国との一体運営も強化

AUVなど新事業を本格展開川崎重工の新中計、中国との一体運営も強化 川崎重工業は20日、このほど策定した2019~21年度の新中期経営計画を発表した。船舶海洋カンパニーは、中国合弁続き

2019年5月20日

金融機関、BBC融資に慎重、国内船主向け、案件の質劣化

金融機関、BBC融資に慎重 国内船主向け、案件の質劣化  金融機関が国内船主(船舶オーナー)によるBBC(裸用船)取引への融資に慎重姿勢を強めている。BBCブーム初期よりも続き