1. ニュース

-

1999年3月17日

シンガポール資本参加で94年から業容拡大/新ドック、大型クレーンは99年末完成

シンガポール資本参加で94年から業容拡大新ドック、大型クレーンは99年末完成中国・煙台造船、VLCC建造の意向なし 中国の煙台造船所(Yantai Raffles Shipyard続き

1999年3月17日

日造協、インターネット通じ情報提供

日造協、インターネット通じ情報提供  日本造船協力事業者団体連合会(日造協)は会員会社向けにインターネットを通じて情報提供を行う。日本財団の補助を受け「情報活用システム調査」を実続き

1999年3月17日

松浦鉄工が和議申立、負債22億円

松浦鉄工が和議申立、負債22億円  TSR情報(東京商工リサーチ)によると、中小造船の松浦鉄工造船所(広島県豊田郡、松浦衛社長)は10日、広島地裁呉支部に和議申し立てを行い、財産続き

1999年3月17日

昭和シェルと4月以降1年間の貸船契約/郵船、VLCC“CRANE PRINCESS”

昭和シェルと4月以降1年間の貸船契約 郵船、VLCC“CRANE PRINCESS”  日本郵船はこのほど、昭和シェル石油とVLCC“CRANE PRINCESS”(25万8,0続き

1999年3月17日

マースクを99年最優秀船社に選出/香港誌、アジア/欧州航路は12年連続

マースクを99年最優秀船社に選出 香港誌、アジア/欧州航路は12年連続  マースクラインは、香港のカーゴニュース・アジア誌が主催する99年アジア・フレート・インダストリー・アワー続き

1999年3月17日

内外トランスラインと提携/英国物流業者F・S・マッケンジー

内外トランスラインと提携 英国物流業者F・S・マッケンジー  英国に本拠を置く物流業者、F・S・マッケンジー(F.S. Mackenzie Ltd.)は16日、ア ジア地域のネッ続き

1999年3月17日

清水工場を15日に閉所、新会社が発足/カナサシ、従業員を子会社で再雇用

清水工場を15日に閉所、新会社が発足 カナサシ、従業員を子会社で再雇用  カナサシは15日、清水工場の閉所式を行った。業績悪化により同工場を分社化したもの。翌16日から新会社「カ続き

1999年3月17日

26日青島起こしでアジア/豪州配船/中国海運、門司・博多寄港は5月上旬

26日青島起こしでアジア/豪州配船中国海運、門司・博多寄港は5月上旬 中国海運(集団)総公司(China Shipping Co.、以下中国海運)はこのほど、新サービスであるア続き

1999年3月17日

Sinokor、4月から日/韓航路に進出/430TEU型1隻投入、5港に寄港予定

Sinokor、4月から日/韓航路に進出 430TEU型1隻投入、5港に寄港予定  韓国/中国航路でサービスを実施しているSinokorは、4月から日本/韓国航路への進出を計画し続き

1999年3月17日

興亜の李社長、陶南グループ会長に

興亜の李社長、陶南グループ会長に  韓国船社、興亜海運の李潤栽社長が8日付で、興亜海運やKUKBO TRANSPORTATION、PAN-KOREA METAL INDUSTRI続き

1999年3月17日

最低保有基準、協同組合と連動し経営強化/運輸省の千代港運課長、経営セミナーで

最低保有基準、協同組合と連動し経営強化運輸省の千代港運課長、経営セミナーで「規制緩和は港活性化の有効手段」と強調 運輸省海上交通局の千代幹也港運課長は15日、神戸で開催された港湾近続き

1999年3月17日

1,300総㌧型フェリー受注/住重、浦賀で2000年初頭竣工

1,300総㌧型フェリー受注 住重、浦賀で2000年初頭竣工  住友重機械はこのほど、鹿児島県の十島村向けに1,300総㌧型フェリー1隻を受注した。浦賀造船所で建造する予定で、2続き

1999年3月17日

標準船中心のプロダクトミクス建造目指す/住重の中西常務、戦略的情報技術を強化

標準船中心のプロダクトミクス建造目指す 住重の中西常務、戦略的情報技術を強化 2000年以降の造船業界は大変な時期に  住友重機械の中西堯二常務取締役(船舶艦艇鉄鋼事業本部長兼横続き

1999年3月17日

VLCC3隻、アフラマックス2隻/郵船がフリー運航する原油輸送船隊

VLCC3隻、アフラマックス2隻 郵船がフリー運航する原油輸送船隊  日本郵船がスポットマーケットでフリー運航する原油輸送船隊は、4月から“田川丸”(23万9,777重量㌧、85続き

1999年3月17日

バルカーのオーナー業を本格的に再開/P・ベイスン、2隻を買船し貸船

バルカーのオーナー業を本格的に再開 P・ベイスン、2隻を買船し貸船 船型は従来同様、ハンディ型に絞る  香港のパシフィック・ベイスン(Pacific Basin)がオーナーとして続き

1999年3月16日

26日青島起こしでアジア/豪州配船/中国海運、門司・博多寄港は5月上旬

26日青島起こしでアジア/豪州配船中国海運、門司・博多寄港は5月上旬 中国海運(集団)総公司(China Shipping Co.、以下中国海運)はこのほど、新サービスであるア続き

1999年3月16日

Sinokor、4月から日/韓航路に進出/430TEU型1隻投入、5港に寄港予定

Sinokor、4月から日/韓航路に進出 430TEU型1隻投入、5港に寄港予定  韓国/中国航路でサービスを実施しているSinokorは、4月から日本/韓国航路への進出を計画し続き

1999年3月16日

国内電力向け一般炭輸送量700万㌧突破/商船三井、98年度は前年比約80万㌧増

国内電力向け一般炭輸送量700万㌧突破 商船三井、98年度は前年比約80万㌧増  商船三井の国内電力会社向け一般炭輸送量は98年度に700万㌧を突破する見通しだ。電 力向けの続き

1999年3月16日

31日からDサービスで四日市寄港/チェンリー、宇部に続き寄港地追加

31日からDサービスで四日市寄港 チェンリー、宇部に続き寄港地追加  日本/アジア航路で4ループ/週4便のコンテナサービスを提供している台湾船社チェンリー・ナビゲーションは、今月続き

1999年3月16日

賃上げ、7,200〜7,300円で歯止め/造船重機労連、ライフアップ99

賃上げ、7,200〜7,300円で歯止め 造船重機労連、ライフアップ99  造船重機労連は15日、記者会見し、春闘ライフアップ99の賃上げ歯止め(妥結基準額)を7,200〜7,3続き