2000年3月8日
北米鉄道機関士組合のBLE(Brotherhood of Locomotive Engineers)は、バーリントン・ノーザン・サンタフェ(BNSF)とカナディアン・ナショナル(C…続き
2000年3月8日
サガシッピングのクルーズ客船“サガローズ”(2万4,474総㌧、船客定員620人)が11日、神戸港に寄港する。海のロールスロイスの愛称を持つ同船は1966年に神戸に初寄港しているが…続き
2000年3月8日
海上保安庁は3日、韓国語ホームページを開設した。従来のホームぺージは日本語と英語で情報提供してきた。海上保安業務をより多くの外国船舶に理解してもらうため、韓国語版を開設した。ま た…続き
2000年3月8日
日本造船研究協会は7日、「振動設計支援システム」を完成したと発表した。船体振動に関するデータベースを構築し、防振設計に対する指針をまとめた。 船舶設計では、船型や船体構造の変化、…続き
2000年3月8日
佐世保重工は6日、グレート・ウィスダム・シッピング向けパナマックスバルカー“GREAT WISDOM”を引き渡した。主要目は次のとおり。 ▼LBDd=225.0×32.2×19.2…続き
2000年3月7日
兵庫県港運協会の集計によると、2月の神戸港・外貿コンテナバースの取扱量は前年同月比2.3%増の15万7,438TEUだった。入港隻数は同6.6%増の405隻。バース別貨物量は次のと…続き
2000年3月7日
鴻池運輸(本社=大阪市、辻卓史社長)は2月16日付で、フィリピンのマニラ市に駐在員事務所(岩橋宏和所長)を開設した。同社は「21世紀はアジア・太平洋地域の時代」と位置づけており、同…続き
2000年3月7日
経営改革を進める日本ビクターは来年度、生産の海外シフトをさらに加速させる。横須賀工場(神奈川県)で生産中の中級ビデオカメラをマレーシアのPhilips & JVC Video Ma…続き
2000年3月7日
韓国船社、韓進海運は3日、社長交代をはじめとする役員異動を発表した。発令は3月1日付。94年2月から社長を務めていた趙秀鎬氏は副会長に就任、後任には金贊吉副社長が昇格した。また、専…続き
2000年3月7日
日本自動車輸入組合によると、2月の輸入車新規登録は2万1,282台で、前年同月比6.7%減だった。内訳は外国メーカー車の輸入が1万9,788台で同1.7%減、日 本メーカーの海外生…続き
2000年3月7日
マースク-シーランドは4月1日付で日本発東南豪州向け運賃の修復を実施する。上げ幅は、20フィート型コンテナ当たり150㌦、40フィート型コンテナ当たり300㌦。豪 州航路では同盟船…続き
2000年3月7日
外航労務協会と全日本海員組合は9日、2000年度第2回の労働協約改定交渉を行う。 外航の今春闘は既報(3月6日付)のとおり、3日に第1回交渉を行いスタートした。 2000年度の…続き
2000年3月7日
不定期船マーケットが騰勢を強めており、パナマックスのスポット用船料が1万4,000㌦/日に上昇、昨夏以降の市況回復局面における最高値を更新した。先週、ケ ープサイズのスポット用船料…続き
2000年3月7日
本紙の欧州特約記者によると、バルト3国の一つ、エストニア共和国は今年、コンテナターミナルを中心としたタリン港の港湾施設整備に約2,300万ユーロ(約25億円)を投じる。現在、同 国…続き
2000年3月7日
本紙の海外特約記者によると、フィリピン港湾局(PPA)は、港湾荷役料金の値上げを認可した。対象となったのは港湾局が管理する港湾施設の荷役料金で、上げ幅は8%から15%の間となってい…続き
2000年3月7日
米国の大手物流業者、ペイサー・インターナショナルは3日、企画担当副社長としてアドリーヌ・バイレイ女史を任命したと発表した。バイレイ女史は旧サザン・パシフィック鉄道の財務、企画部門で…続き
2000年3月7日
内航船、漁船、作業船などの新造需要が大幅に減少している中、日本中型造船工業会は、経済協力案件の新造船受注の促進を目的に、会員11社からなる経済協力船プロジェクトチーム(座長・山口嘉…続き
2000年3月7日
中国・南京港は長江に面した最も上海側に、大水深港区(The Longtan Deepwater Port Area)の建設を進めている。第1期工事として約10億元を投じ、コンテナ専…続き
2000年3月7日
港湾近代化促進協議会がまとめた99年12月の港運統計によると、6大港の船舶積卸量は合計3,258万㌧(前年同月比5%増)となった。内訳は輸出1,403万㌧(6%増)、輸入1,464…続き
2000年3月7日
日本郵船は4月1日から、韓国・台湾・香港/中東・イラン・パキスタン向け直航コンテナサービス「KMS」(Korea Middle East Service)を開始する。新サービスは、…続き