2000年12月22日
内航の英興業、負債16億円 内航海運業の英興業(本社=姫路市、資本金500万円、村角克巳社長)は、連続して不渡りを出し14日銀行取引停止処分を受けた。自己破産申立の準備中。負債は約…続き
2000年12月22日
労働協約見直しへ、労使協議会設置外航労使、船主側企画担当者も委員に 外航労務協会と全日本海員組合は20日、東京・平河町の海運ビルで船員政策協議会常任委員会を開き、外労協解散後の労働…続き
2000年12月22日
今年度の新造受注、10隻強・800億円弱NKK、津の線表は2004年央までめど NKKは今年度、タンカーを中心にした新造船受注が進み、現在までに内定を含め10隻強、金額にして800…続き
2000年12月21日
融資比率、現行のまま存続 船舶向け政策投資銀融資 日本政策投資銀行の船舶向け融資制度において大蔵省がLNG船やダブルハルタンカーの融資比率を60%から50%に引き下げるよう求め…続き
2000年12月21日
ターミナル6のガントリークレーン増強へ 米ポートランド港、コンテナ船大型化に対応 米国ポートランド港(オレゴン州)の港湾委員会はこのほど、ターミナル6のガントリークレーンの増強…続き
2000年12月21日
NKK、今年の進水量11隻・86万総㌧ NKKは20日、2000年(1〜12月)の新造船進水量、竣工量を発表した。進水量は11隻・86万総㌧(前年10隻・72万総㌧)、竣工量は…続き
2000年12月21日
名港海運、内陸地に物流センターをオープン コンテナデポ3,900㎡を併設、一貫輸送拠点に 名港海運が愛知県葉栗郡木曽川町に建設中だった物流センターがこのほど完成し、今月20日か…続き
2000年12月21日
商船三井、2000年重大ニュース 商船三井は20日、2000年の同社重大ニュースを発表した。 ▼「創造的改革運動」のフェーズ3「MOST21」目標達成に向けて加速 1999年…続き
2000年12月21日
A・P・モラーが2位、1位はSIA F・タイムズ誌の運輸企業世界ランキング 『ファイナンシャル・タイムズ』誌が今月15日号で「最も注目される世界の運輸企業」と題した世界ランキン…続き
2000年12月21日
P&Oネドロイドなど4社がVSAを結成 豪州・NZ/北米西岸航路、配船合理化へ 豪州・ニュージーランド/北米西岸航路で定期船サービスを実施するP&Oネドロイド、ANZDL(オー…続き
2000年12月21日
1〜11月で120隻、前年実績上回る 日本向けVLCCのスポット成約数 ペルシャ湾積み日本向けのVLCCスポット用船成約数は、今年1〜11月の累計で120隻となった。通年では1…続き
2000年12月21日
朝陽商船、日韓航路に自社船を代替投入 韓国船社の朝陽商船(Cho Yang Shipping)は23日釜山起こしで釜山・蔚山/千葉・京浜・名古屋航路に自社船“Korean Pe…続き
2000年12月21日
倉庫業規制緩和、来年中に実施へ 懇談会報告書発表、日倉協コメント 倉庫業の参入や料金届け出に関する規制緩和を議論してきた「倉庫業の規制のあり方に関する懇談会」(座長=岡田清・成…続き
2000年12月21日
石炭の会員制電子商取引サイトを開設 伊藤忠・日商岩井・丸紅、来年4月稼働 伊藤忠商事、日商岩井、丸紅の3社は19日、石炭の会員制電子商取引サイト(CoalinQ.com)の共同…続き
2000年12月21日
三菱重工、今年の進水量20隻・132万総㌧ 三菱重工は20日、2000年(1〜12月)の新造船進水量、竣工量を発表した。進水量は3事業所合わせ20隻・132万総㌧(前年22隻・…続き
2000年12月21日
WTO加盟で一層の交流活発化を中国交通部の張・水運司助理が講演 運輸省は20日、中国交通部水運司の張国発(Zhang Guofa)助理を招き、東京・平河町の海運ビルで「中国海運行政…続き
2000年12月21日
2001年度エネ需要は0.7%の伸び エネ研、短期エネルギー需給予測 日本エネルギー経済研究所は20日、短期エネルギー需給予測(99年度実績と2001年度までの短期展望)をまと…続き
2000年12月21日
海賊対策の海上警備国際会合に期待 日本財団の曽野会長、助成申請を説明 日本財団の曽野綾子会長(写真)は19日の定例会見で、海賊対策などをテーマに協議する北西太平洋地域海上警備長…続き
2000年12月21日
MSC、北米航路船隊を5隻から6隻に 2,808TEU型を赤湾起こしで追加投入 スイス船社のMSC(日本総代理店=MSCジャパン)は、アジア/北米西岸航路に2,808TEU積み…続き
2000年12月21日
日韓米ロの海上警備機関長官会合 海賊・密航など協議、東京で開幕 日本、韓国、米国、ロシアによる「北西太平洋地域海上警備機関長官会合」が20日、ホテル日航(東京)で開幕した。これ…続き