1. ニュース

-

2001年1月24日

A・P・モラー、現代重工に大型JUリグ2基目を発注

現代重工に大型JUリグ2基目を発注A・P・モラー、2002年末に竣工予定 デンマークのA・P・モラーは22日、グループの石油掘削会社マースク・コントラクターズが、荒海仕様の大型ジャ続き

2001年1月24日

羽田沖合再展開、シーレーンの確保が絶対条件と船協の生田会長

シーレーンの確保が絶対条件 船協の生田会長、羽田沖合再展開案  日本船主協会の生田正治会長(商船三井会長=写真)は23日、国土交通省会議室で開かれた首都圏第3空港調査検討会(座長続き

2001年1月24日

韓国海洋水産開発院、造船設備過剰を懸念

韓国の研究機関が造船設備過剰を懸念 海洋水産開発院、2006年以降顕著に  韓国海洋水産開発院は「2002年以降に造船設備が過剰になり、2006年以降には過剰が拡大する」との報告続き

2001年1月24日

ガラパゴス沖でタンカー流出油事故

ガラパゴス沖でタンカー流出油事故  海外の報道によると、エクアドル政府は22日、ガラパゴス諸島沖で起きた小型タンカー“JESSICA”の流出油事故に関し、非常事態宣言を行った。タ続き

2001年1月24日

アフラ解撤量、15隻・約140万重量㌧と前年並み確保

15隻・約140万重量㌧と前年並み確保 アフラ解撤量、市況高騰下の高水準  2000年にスクラップ売船されたアフラマックス・タンカーは15隻・約140万重量㌧と高水準になり、前年続き

2001年1月24日

スタークルーズ、新たな大型客船建造を計画

スタークルーズ、新たな大型客船建造を計画船隊整備に伴い中型船の処分や転配 スタークルーズがグループ全体の新たな船隊整備計画に動き出した。2002年以降に投入する新造大型客船の建造と続き

2001年1月24日

日本郵船、NYKグループの統一ロゴマーク作成

NYKグループの統一ロゴマーク作成 郵船、複合ソリューションのシンボル  日本郵船は22日、同社グループの統一ロゴマークを作成し、発表した。通称「ダブルウィング」としたこのロゴは続き

2001年1月24日

Evergreen pursues high-speed shuttle services

Evergreen pursues high-speed shuttle services Taiwan's Evergreen Marine Corp. (EMC) is st続き

2001年1月24日

世界最大規模の船舶管理会社誕生、V.ShipsがAcomaritを買収

世界最大規模の船舶管理会社誕生 V.ShipsがAcomaritを買収  モナコの船舶管理会社V.ShipsがAcomarit Ship Managementを買収した。22日に続き

2001年1月24日

資源エネルー庁、29日に第1回ガス市場整備問題研究会

29日に第1回ガス市場整備問題研究会 資源エネルー庁、今秋にも取りまとめ  資源エネルギー庁は29日、第1回ガス市場整備基本問題研究会を開催し、国際的に高水準にある天天然ガス価格続き

2001年1月24日

マサのピッキオ、ユニットキャビン製作の新工場を稼働

ユニットキャビン製作の新工場を稼働 マサのピッキオ、生産能力30%アップ  フィンランドのクバナー・マサヤーズは22日、客船・フェリー向けユニットキャビン(客室)を製作しているピ続き

2001年1月24日

荷協と欧州同盟船社が対話フォーラム

荷協と欧州同盟船社が対話フォーラム  日本荷主協会運賃委員会の欧豪部会は2月13日、日本/欧州航路同盟船社と対話フォーラムを開き、同盟が発表した4月の運賃修復案などをめぐり議論す続き

2001年1月24日

運輸省、国際海事政策推進室を新設

運輸省、国際海事政策推進室を新設 運輸省は1日付で、運輸政策局国際企画課に「国際海事政策推進室」を新設する。室長は同日付で運政局国際業務第一課長に就任する園田良一氏が兼務する。運輸続き

2001年1月24日

CMBグループ、純利益が前年比13倍増に

CMBグループ、純利益が前年比13倍増に ボシマール、ユーロナブの好業績が寄与  ボシマール、ユーロナブなどを擁するベルギーの海運グループCMBはこのほど、ドライバルクとタンカー続き

2001年1月24日

中国・靖江、コスタリカからコンテナ船

中国・靖江、コスタリカからコンテナ船  中国海事報によると、靖江造船所はコスタリカ向けに520TEU型コンテナ船4隻の新造を受注した。2001年12月から竣工する予定で、こ れら続き

2001年1月24日

松下電器、韓国LG電子と空調事業で協力

韓国LG電子と空調事業で協力松下電器、国際物流に変化も 松下電器産業は韓国LG電子(LG Electronics Inc.)と、家庭用エアコン事業で国際間での製部品の相互供給(グロ続き

2001年1月24日

造船の研究費、99年度80億円と過去最低、R&D比率も主要産業で最下位

造船の研究費、99年度80億円と過去最低R&D比率も主要産業で最下位 国土交通省海事局が23日まとめた「造船業における技術開発動向調査結果」によると、99年度の船舶関係研究費は過去続き

2001年1月23日

商船三井、グループ内専用ホームページを開設

グループ内専用ホームページを開設 商船三井、情報共有のIT化推進  商船三井は22日、グループ経営の強化を目指して情報共有化を推進するため、グループ内専用のホームページを開設した続き

2001年1月23日

ボルカノ、ISO9001認証取得

ボルカノ、ISO9001認証取得 ボルカノ(本社=大阪市淀川区、沖原正章社長)は、昨年12月26日付でISO9001の認証を取得した。審査登録機関は日本海事協会(NK)。対象は本社続き

2001年1月23日

郵船クルーズ、経常利益6億円を計上、売上高75億円

郵船クルーズ、経常利益6億円を計上 2000年12月期過去最高、売上高75億円  “飛鳥”を運航する郵船クルーズの2000年12月期は、売上高約75億円、経常利益6億円弱という大続き