2001年1月29日
世界最大級の浮体式発電プラント受注 バルチラ、星港ジュロンで建造 バルチラは25日、出力148.6メガワットの浮体式発電プラントをドミニカ共和国向けに受注したと発表した。 同…続き
2001年1月29日
極東/南米東岸フォーラム、4月1日付でミニマム200㌦の運賃修復 4月1日付でミニマム200㌦の運賃修復 極東/南米東岸ディスカッション・フォーラム 極東/南米東岸ディスカ…続き
2001年1月29日
東京港の魅力を国内外に広くアピール 開港60周年記念式典、ロゴマーク作成 東京都港湾局と東京都港湾振興協会(坂田昇会長)は25日、港区・竹芝のニューピア竹芝サウスタワーで「東京…続き
2001年1月29日
中国人団体旅行客、新鑑真号で来日 訪日団体旅行制度適用後、初の海路訪問 2000年9月1日に解禁された中華人民共和国国民訪日団体観光旅行の一行(総勢149人)がきょう29日、初…続き
2001年1月29日
常石造船、106型タンカー2隻受注、“ユーロ”仕様船で初の内定 シーワールド向け106型タンカー2隻受注 常石造船、新開発の“ユーロ”仕様船で初の内定 関係筋によると、常石造…続き
2001年1月29日
小売業向け青果物の物流事業開始 三井物産関西支社、卸売業と新会社設立 三井物産関西支社は2月から、青果物卸売業の泉州屋と共同で小売業向け青果物の物流受託事業を始める。第一弾とし…続き
2001年1月29日
年央限りで米国ポートランド定期寄港中止へエバーグリーン、極東/北米西岸サービスで 台湾船社のエバーグリーンは、極東/北米西岸航路の1ループで定期寄港している米国ポートランド港(オレ…続き
2001年1月29日
2000年の原油輸入は2.5億kl中東依存が85.7%に増加 経済産業省が26日に発表した石油統計速報によると、2000年(1〜12月)の原油輸入は、2億5,057万8,000kl…続き
2001年1月29日
山形県、酒田港首都圏セミナー開催 環日本海交流の拠点港を目指す 山形県は25日、酒田港の利用促進を図るため、都内のホテルで「酒田港首都圏セミナー」を開催した。安部寿一酒田市長(…続き
2001年1月29日
中国船社と期間1年でCOA締結の方向 宝山製鉄、長期はベルゲッセンの1隻のみ 中国の宝山製鉄は、鉄鉱石輸送で4隻のバルカーを対象に複数年の長期COA(数量輸送契約)商談を実施し…続き
2001年1月29日
IBIA、バンカー取引Webで協議会 IBIA(The International Bunker Industry Association Ltd.)は7月5〜8日の4日間、ギ…続き
2001年1月29日
日本郵船、自己株式を取得 日本郵船は26日、自己株式の買い受けと消却を実施することを発表した。株主価値の向上を目的とし、自社額面普通株式800万株を40億円で取得する。
2001年1月29日
プロダクト市況は高止まりとの見方も星港の旧正月入りで、市況に一服感 昨年初頭から上昇傾向にあったプロダクトキャリアのスポット市況は、成約が報告されるたびに過去最高値を更新し続けると…続き
2001年1月29日
超大型修繕ヤード「メガヤード」建設シンガポール、国内造船所を一大集約 シンガポールで進められている国内造船所の集約構想がこのほど明らかとなった。センブコープ・マリンとケッペル・ヒタ…続き
2001年1月26日
叙勲・褒章受章者祝賀パーティー開催 2000年度の海運関係叙勲・褒章受章者祝賀パーティーが24日、日本海運倶楽部(東京・千代田区平河町)で開催された。 日本船主協会の生田正治…続き
2001年1月26日
アジア船主フォーラム、バリでSERC開催 アジア7地域の船主団体の集まりであるアジア船主フォーラムは2月19日、インドネシアのバリで8回目のシッピング・エコノミックス・レビュー…続き
2001年1月26日
世界から見放される事前協議、競争力で職域を 「荷主がみた港湾」で東森氏が講演 大阪港の活性化を目指す「大阪港を考える会」(港湾労使などで構成)が24日開いた講演会で、「荷主サイ…続き
2001年1月26日
2月から日中航路で初の川崎寄港を開始 OOCL、青島航路の関東ループで OOCLは2月から中国船社のSYMSと協調配船する日本/青島航路サービスの関東ループで川崎港への定期寄港…続き
2001年1月26日
日立造船、“BERGE ARIAKE”引き渡し 日立造船は25日、有明工場で建造していたノルウェー船主ベルゲッセン向け30万重量㌧型タンカー“BERGE ARIAKE”(写真)…続き
2001年1月26日
2月から京浜発ジャカルタ向け直行混載便 JIT、星港経由に比べT/Tを大幅短縮 大手コンソリデーターのジャパン・インターモダル・トランスポート(略称JIT、新美功社長)は、2月…続き