1. ニュース

-

2001年5月31日

コンターム、イスラエル企業と提携

コンターム、イスラエル企業と提携  米国ロングビーチに本拠を置くNVOCCのコンターム・コンソリデーション・サービスは、イスラエルのトランスクラル・トレード(Transclal 続き

2001年5月31日

国際港湾協会と国際航路協会が提携

国際港湾協会と国際航路協会が提携  国際港湾協会(IAPH)と国際航路協会(PIANC)は、国際協力活動などで提携することで合意した。このほど開催されたそれぞれの年次総会で両団体続き

2001年5月31日

西濃運輸、経常益は48%の大幅減

西濃運輸、経常益は48%の大幅減 西濃運輸の2001年3月期連結業績は、売上高が前期比0.5%減の3,525億9,500万円だった。東海豪雨被災による減収と、事業間競争激化による運続き

2001年5月31日

トナミ運輸、売上高、営業益は前期並み

トナミ運輸、売上高、営業益は前期並み トナミ運輸の2001年3月期連結業績は、売上高が1,181億6,600万円で前期比0.3%の増収だった。利益は営業段階で0.3%減の24億40続き

2001年5月31日

横浜港振興協会、情報開示体制を強化

横浜港振興協会、情報開示体制を強化  横浜港振興協会(会長=高秀秀信横浜市長)は29日、横浜市で第49回通常総会を開き、定款の大幅改正を承認した。これまで理事・監事の選任は評議委続き

2001年5月31日

CSXとCN、カナダ/米国間で合同サービス開始

カナダ/米国間で合同サービス開始CSXとCN、加西岸/米東岸を5日で CSXインターモーダルとカナディアン・ナショナル鉄道(CN)は、カナダ/米国間の合同サービスを開始した。バンク続き

2001年5月31日

三光汽船、クラブネス主導のプール会社に参加

クラブネス主導のプール会社に参加 三光、45型バルカー2隻を定期貸船  三光汽船はこのほど、ノルウェー船社クラブネスが主導して運営しているスモールハンディ〜ハンディマックスのプー続き

2001年5月31日

日立造船、組織改正

日立造船、組織改正 (6月1日) ▼本社管理部門=コーポレートガバナンスを強化し、内部監査機能の充実を図るため、社長直轄の監査室を新設する。これに伴い、現在、経営企画部経理・財 続き

2001年5月31日

三光汽船、ノルウェー船主からアフラを長期用船

ノルウェー船主からアフラを長期用船 三光汽船、新造整備5隻に拡大  三光汽船は、ノルウェー船主が住友重機械で2003年3月の竣工予定で建造する10万5,000重量㌧型アフラマック続き

2001年5月31日

アジア域内協議協定、運賃現状維持の方針を確認

IADA、運賃現状維持の方針を確認未加盟船社への加盟働きかけは進展なし IADA(アジア域内協議協定、議長=黒谷研一・川崎汽船コンテナ船事業部担当部長)は24日、香港で総会を開催し続き

2001年5月31日

日本船主協会、次期会長に川崎汽船の崎長社長

日本船主協会、次期会長に川汽の崎長社長  日本船主協会は30日の定例理事会で、生田正治会長(商船三井会長)の後任に川崎汽船の崎長保英社長(写真)を推薦することを了承した。6月20続き

2001年5月31日

三菱商事、アンモニア専用船の長期用船計画、海運各社と交渉

アンモニア専用船の長期用船計画三菱商事、海運各社と交渉を開始 三菱商事は2万5,000〜3万5,000m3型アンモニア専用船の長期用船を計画、海運各社と交渉を開始した。同船は三菱商続き

2001年5月31日

石播・川重の造船統合、南通造船の扱い、海祥海運の評価めぐり歩調に乱れ

南通造船の扱い、海祥の評価めぐり歩調に乱れ石播・川重の造船統合調整に産みの苦しみ 石川島播磨重工と川崎重工の造船部門分離・統合をめぐる交渉に、歩調の乱れが出てきている。直接的には川続き

2001年5月30日

国際海事機関、検査体制強化へはしご設置など義務付け

検査体制強化へはしご設置など義務付け IMO、油タンカー・ばら積み船対象  国際海事機関(IMO)は5月30日〜6月8日の10日間、ロンドンの本部で第74回海上安全委員会(MSC続き

2001年5月30日

6月1日から 「神戸港メールマガジン」発行

6月1日から「神戸港メールマガジン」発行神戸市、情報発信強化と利用者の意見吸収 神戸市港湾整備局は6月1日から情報化推進の一環で、電子メールを利用した「神戸港メールマガジン」を発行続き

2001年5月30日

いすゞ、GMと連携し国内外の資材調達費20%減

GMと連携し国内外の資材調達費20%減いすゞ、川崎工場機能は藤沢・栃木工場移管 いすゞ自動車は28日、2005年末の川崎工場の閉鎖や、筆頭株主の米ゼネラル・モーターズ(GM)との協続き

2001年5月30日

アジア太平洋エネルギー研究センター、2000年度研究報告会

エネ輸送はパイプライン・電力ケーブルでAPERC、2000年度研究報告 アジア太平洋エネルギー研究センター(APERC)は29日、経団連会館で2000年度の研究報告会を開催。うち、続き

2001年5月30日

国際海事機関、捜索・救助マニュアル搭載義務付けへ

IMO、捜索・救助マニュアル搭載義務付けへ  国際海事機関(IMO)は30日からロンドンの本部で開く第74回海上安全委員会(MSC)で、商船に対する捜索・救助マニュアル(IAMS続き

2001年5月30日

郵船航空サービス、田中副社長が社長昇格

郵船航空サービス、田中副社長が社長昇格  郵船航空サービスは高橋宏社長が会長となり、田中道生副社長が社長に昇格するトップ人事を決めた。田中氏は昨年、将来の社長含みとして日本郵船か続き

2001年5月30日

三井倉庫、連単とも増収増益

三井倉庫、連単とも増収増益  三井倉庫の2001年3月期連結業績は、売上高925億9,500万円(前期比2.5%増)、営業利益49億4,300万円(29.2%増)、経常利益43億続き