1. ニュース

-

2001年10月10日

名古屋港・鍋田コンテナターミナル、1周年懇談会

1周年懇談会、山本社長が全力投球を強調 名古屋NUCT、Tクレーン増強を計画  名古屋港・鍋田コンテナターミナル(T1・2)を運営する名古屋ユナイテッドコンテナターミナル(NUC続き

2001年10月10日

中国のPG積みVLCCスポット成約、前年同期比約半減

前年同期比約半減、1〜9月は63隻 中国のPG積みVLCCスポット成約数  中国のVLCCスポット用船成約数が激減している。今年1〜9月のペルシャ湾積み成約数は63隻となり、前年続き

2001年10月10日

国交省、海運事業者に自主警備の再徹底を指示

海運事業者に自主警備の再徹底を指示 国土交通省、緊急テロ対策を強化  国土交通省は8日、対テロ戦争勃発に伴い、扇大臣を本部長とする緊急テロ対策本部を設置した。海運事業者に対して自続き

2001年10月10日

古野電気、中間期業績予想を修正

古野電気、中間期業績予想を修正  古野電気は、2002年2月期中間業績予想の修正を発表した。一般管理販売費の減少などにより、連結・単独業績とも利益が大幅に改善する見通し。  同社続き

2001年10月10日

現代商船のキム社長が辞意表明

現代商船のキム社長が辞意表明  韓国・現代商船のCSキム(Choong Shik Kim)社長が辞任の意向を表明し、波紋を呼んでいる。キム社長は先週末突然、一部海外紙などに辞任の続き

2001年10月10日

国土交通省、内航船員養成、即戦力化で検討委を設置

内航船員の即戦力化などで検討委設置 国交省、インターンシップ制導入検討  国土交通省海事局船員部は高齢化が進む内航船員の早期育成を目指し、船員部長の私的懇談会として「内航船員養成続き

2001年10月10日

VLCC市況、報復攻撃開始も変化なく、運賃は弱含み

VLCC市況、報復攻撃開始も変化なく 成約数少なく、運賃も弱含みで推移  米英軍による報復攻撃開始を受けた9日のVLCCマーケットは、特段の影響は見られず、報復攻撃以前と同様に成続き

2001年10月10日

日本郵船、中国物流要員を中途採用

中国物流要員を募集、中国語の能力必須 日本郵船、中国の営業活動を強化  日本郵船は中国物流要員の中途採用を実施すると9日発表した。国籍は問わないが、中国語、英語、日本語でビジネス続き

2001年10月10日

超豪華客船の姉妹船建造計画が延期

超豪華客船の姉妹船建造計画が延期  海外の報道によると、レジデンシー社は超豪華客船“THE WORLD”(4万総㌧)の姉妹船の建造計画を延期した。  同船はゲストスイートが88室続き

2001年10月10日

古野電気、徳島ビジネスメッセに出展

古野電気、徳島ビジネスメッセに出展  古野電気は11日から3日間、徳島市で開かれる「徳島ビジネスチャレンジメッセ2001」に出展する。新製品の「デジタルマップシステムDMS-90続き

2001年10月10日

旭洋造船、847個積み新造2隻を正式受注

847個積みコンテナ船2隻を正式受注 旭洋造船、日商岩井仲介で中国から  旭洋造船は、847TEU型コンテナ船2隻の受注を決め、先月末、造船契約に調印した。仲介商社は日商岩井で、続き

2001年10月10日

中東情勢緊迫化、定航各社は一部抜港も影響は軽微

中東情勢緊迫化、一部抜港も影響は軽微 定航各社、ほぼ通常どおりの運航体制  米国、英国によるアフガニスタン空爆により中東情勢は緊迫の度合いを増したが、基幹航路のオペレーションに対続き

2001年10月10日

神戸港、自動車リサイクルの事業化研究会発足

自動車リサイクルの事業化研究会発足神戸港、運輸物流企業など26社が参加 新産業創造研究機構(大庭浩理事長、略称NIRO)は10日、神戸港の臨海部を活用した次世代型自動車リサイクルの続き

2001年10月10日

アルストム、政府助成復活を働きかけ

アルストムが政府助成復活を働きかけ アトランティック、LNG船受注狙う  海外の報道によると、欧州の大手エンジニアリング会社アルストム(ALSTOM)は、傘下の造船所アトランティ続き

2001年10月10日

ドライ市況が再び下げ基調、日本向け穀物運賃は年初来最安値

不定期船マーケットが再び下げ基調日本向け穀物運賃は年初来最安値 最悪期を脱したかに思われた不定期船マーケットは9日、代表的な指標である米国ガルフ積み日本向けのパナマックス型穀物運賃続き

2001年10月10日

船舶戦争保険、9日現在料率に変化なし

9日現在、料率に変化なし 船舶戦争保険、現行高水準  船舶戦争保険の料率は9日現在、変化がない。ただ、損害保険会社によると、報復テロや反撃が海上に拡大するなど新たな事態が発生した続き

2001年10月10日

東京電力と電源開発、一般炭COA商談

今年下期の一般炭COA商談を開始 東京電力と電源開発、数量は例年並み  東京電力と電源開発は5日までに、今年度下期の一般炭輸送商談を開始した。いずれも、年度当初の更改数量が少なか続き

2001年10月10日

バンカー価格、中東や米国は弱含みの展開

中東や米国は依然弱含みの展開 バンカー価格、原油価格の下げで  主要港のバンカースポット価格は、米英によるアフガニスタンのタリバン攻撃について既に織り込み済みのことから9日も大き続き

2001年10月10日

中国、来年1月から港湾料金見直し、コンテナ荷役料15%アップ

中国政府、コンテナ荷役料を15%値上げへ 来年1月1日から、近海航路割増料は廃止  中国政府は来年1月1日から、同国の外貿港湾料金の改定に踏み切る。1997年に出された外貿料金規続き

2001年10月10日

船社と荷主、戦争割増チャージ導入めぐり初会合

戦争割増チャージ導入めぐりきょう初会合船社と荷主、事前通告のあり方など焦点に 日本/欧州同盟、日本/地中海同盟、日本/アデン湾・紅海同盟ら欧州同盟傘下の各同盟が今月初めから緊急サー続き