2001年10月24日
CPR、第3・四半期は純利益が41.7%増 ニューヨーク、トロント株式市場に上場 カナディアン・パシフィック鉄道(CPR)の今年第3・四半期の業績は、売上高が8億5,900万カ…続き
2001年10月24日
“P&O Nedlloyd Cook”、英国で命名式P&ONL、6,800TEU型全4船が竣工 P&Oネドロイドの6,800TEU型コンテナ船“P&O Nedlloyd Cook”…続き
2001年10月24日
COSCO、PSAとVTAを締結 シンガポールをリージョナル・ハブに COSCO(COSCO Container Lines)は、PSAコーポレーションと長期のVTA(バーチャ…続き
2001年10月24日
ミノルタ、全カメラ生産を中国に集約 現行日本生産は数%、大きな変化なし ミノルタは来年度中に、デジタルカメラを含む全カメラの生産機能を中国・上海の合弁会社「上海美能達光学儀器有…続き
2001年10月23日
韓国、造船で欧州のWTO提訴覚悟 EUは助成への対応を各国で調整中 韓国政府は、欧州連合(EU)が韓国造船業を世界貿易機関(WTO)へ提訴することを覚悟している。連合ニュースに…続き
2001年10月23日
井本商運、最大積載能力のコンテナ船竣工 井本商運(本社=神戸市、井本隆之社長)が外貿コンテナのフィーダーサービス強化に向け、三浦造船所で建造していた“つるみ”(136TEU積み…続き
2001年10月23日
旭機装星港法人、体制強化/事務所移転 旭機装のシンガポール法人、ナンロン・メカトロニクス(Nanrong Mechatronics (Pte) Ltdは、船舶入渠の増加に対応し…続き
2001年10月23日
今年第3・四半期は16.6%増の261万TEU P&Oポーツのコンテナ取扱実績 英国P&Oグループの港湾部門、P&Oポーツは18日、2001年第3・四半期(7〜9月)の取扱い実…続き
2001年10月23日
NECロジスと組み国内外の物流改革 スタンレー、国際物流は来年から着手 自動車用照明器の大手、スタンレー電気はNECロジスティクスと組んで、国内外の物流改革に乗り出す。まずは国…続き
2001年10月23日
解撤増加で内航船腹不足の懸念 国交省、内航懇暫定部会で説明 内航海運の船腹不足が懸念される。国土交通省がまとめた最近(1〜9月期)の解撤交付金・建造納付金状況によると、解撤は1…続き
2001年10月23日
豪オースタル、フェリーと客船を受注 オーストラリアの高速船専門造船所オースタル・シップスはこのほど、香港のフェリー会社ニュー・ワールド・ファースト・フェリーから416人乗り高速…続き
2001年10月23日
旭機装星港法人、体制強化/事務所移転 旭機装のシンガポール法人、ナンロン・メカトロニクス(Nanrong Mechatronics (Pte) Ltdは、船舶入渠の増加に対応し…続き
2001年10月23日
英国のワズワース海運物流局長が講演 国土交通省は、英国運輸地域省のブライアン・ワズワース(Mr.Brian Wadsworth)海運物流局長を招き、講演会を開催する。同氏はCSG(…続き
2001年10月23日
羽田再拡張、30日に船舶航行影響調査検討会 3ケースのシミュレーション提示 日本海難防止協会は今月30日、羽田空港再拡張による船舶航行影響調査検討会(座長=岩井聰・東京商船大学…続き
2001年10月23日
欧州9カ国、梱包外部の1〜2カ所にマークを 梱包材検疫強化、トランシップ貨物は対象外 欧州連合(EU)の欧州委員会が今月1日からEU向けコンテナ貨物で使われる木材梱包材の検疫規…続き
2001年10月23日
9月のコンテナ貨物は0.2%増の39万TEU ロングビーチ港、輸入実入りは5.4%増 米国ロングビーチ港が今年9月に取り扱ったコンテナ貨物は、実入りコンテナが前年同月比2.5%…続き
2001年10月23日
鈴与、創業200周年パーティー 鈴与(本社=清水市、鈴木與平社長)は今年10月で創業200周年を迎えたが、永年、鈴与グループを支えた顧客への感謝の意を込めて、19日にパーティー…続き
2001年10月23日
TBT塗料規制の指針早期策定で協調 日韓船舶検査課長会議で確認 第5回日韓船舶検査課長会議が19日、東京で開催され、10月5日に国際海事機関(IMO)で採択されたTBT船舶用塗…続き
2001年10月23日
7,500TEU型第1船が26日、欧州航路に就航ハパックロイド、世界最大船型投入の第1号 世界最大級の7,500TEU積みのポストパナマックス型コンテナ船が今月末、アジア/欧州航路…続き
2001年10月23日
ケープサイズ市況低迷、複合不況か【解説】弱気心理も影響 ケープサイズの運賃・用船料市況が極度に低迷している。しかし、関係者の多くは「荷動きはそれほど落ちていない」との認識を示してい…続き