1. ニュース

-

2002年3月19日

VLCC市況、減産継続で上期の回復は困難

減産継続で上期中の市況回復は困難 VLCC、OPEC生産量が低水準  OPEC(石油輸出国機構)が今年6月末までの減産継続を決めたことに加えて、今後は原油の不需要期に突入するため続き

2002年3月19日

ギリシャ船主アセニアン・シー、LRⅠ型PC最大8隻建造で韓国と交渉

LRⅠ型PC最大8隻建造で韓国と交渉 アセニアン・シー、03〜04年納期を希望  ギリシャ船主アセニアン・シー・キャリアーズ(Athenian Sea Carriers)は、LR続き

2002年3月19日

パナマックス、期間1年物の用船料が9,000㌦台回復

期間1年物の用船料、9,000㌦台回復 パナマックス、市況先高観で強含み  パナマックス・バルカーの期間用船料が続伸しており、COA(数量輸送契約)交渉などの指標となる期間1年物続き

2002年3月19日

2月の輸出船契約、6隻・22万総㌧で84%減

2月の輸出船契約、6隻・22万総㌧で84%減 2001年度累計は1,000万総㌧下回る見通し  日本船舶輸出組合が18日発表した2001年度2月の輸出船契約実績は、合計6隻・21続き

2002年3月19日

理研ビタミン、マレーシアで食品改良剤増産、世界出荷

マレーシアで食品改良剤増産、世界出荷 理研ビタミン、中国ではワカメ増産へ  理研ビタミン(Riken Vitamin Co., Ltd.、本社=東京)は、アジアでの生産体制を強化続き

2002年3月19日

新来島どっく、ノルデン向け46型プロダクト船2隻を受注

ノルデン向け46型プロダクト船2隻を受注 新来島どっく、MR受注残が11隻に  新来島どっくはこのほど、デンマーク船社ノルデン向け4万5,800重量㌧型プロダクト船2隻を受注した続き

2002年3月19日

日本郵船、海運ポータル3サイトへの参画決定

海運ポータル3サイトへの参画決定郵船、ペガサスの機能を大幅強化 日本郵船は顧客の利便性を高めることを目的として、GTネクサス、INTTRA、CargoSmartという既存の海運共同続き

2002年3月19日

川崎汽船、電力一般炭輸送の船隊整理に着手

電力一般炭輸送の船隊整理に着手 川汽、パナマックス型1隻を返船  川崎汽船は、国内電力向けの一般炭輸送船隊について、代替建造に伴う船隊整理を開始した。同社はこのほど、COA(数量続き

2002年3月19日

NOL、プロダクト船の保有・運航会社「NAS」を設立

プロダクト船の運航会社「NAS」設立 NOL、ターゲットは中国・インド  シンガポール船社NOLは15日、同社グループ各社が保有・運航するプロダクトタンカー部門を、新しく設立する続き

2002年3月19日

日本船舶輸出組合、国際海事展ポシドニア2002に参加

プラズマビジョン設置など展示方法を改善 輸組、国際海事展ポシドニア2002に参加  日本船舶輸出組合は、6月4〜7日にギリシャ・ピレウスで開催される国際海事展「ポシドニア2002続き

2002年3月19日

神戸港の港湾物流プラットフォーム、利用者はブラウザ対応

港湾PH、利用者側はブラウザ対応 神戸港IT研、報告書素案で論議  第7回神戸港IT調査研究会が15日に開かれ、事務局(神戸市港湾整備局)がまとめた報告書素案をめぐって論議が行わ続き

2002年3月19日

名古屋港運協会、管理組合に料金減額を要望

名古屋港運協会、管理組合に料金減額要望NUCTも埠頭公社に貸付料減額求む 名古屋港運協会(近藤猪三郎会長)はこのほど、名古屋港管理組合に対し、港湾用地を含めた港湾施設使用料の減額を続き

2002年3月19日

2月末の輸出船手持ち、2,211万総㌧

2月末の輸出船手持ち、2,211万総㌧ 日本船舶輸出組合が18日発表した2001年度2月末の輸出船手持ち工事量は、433隻・2,211万4,390総㌧(1,131万3,949CGT続き

2002年3月19日

仏プジョー、ルアーブル港に新ロジスティクスセンター

ルアーブル港に新ロジスティクスセンタープジョー、欧州各地からの部品を集約 フランスの自動車メーカー、プジョーシトロエンのロジスティクス子会社GEFCOはこのほど、ルアーブル港にロジ続き

2002年3月19日

福岡市、32総㌧型港務艇1隻を競争入札

福岡市、32総㌧型港務艇1隻を競争入札  福岡市は4月25日、港務艇1隻の建造で一般競争入札を実施する。納入期限は2003年3月10日、予定価格は1億7,535万円。  入札参加続き

2002年3月19日

日本通運、上海、蘇州、深圳に事業会社設立

上海、蘇州、深圳に事業会社設立日通、中国での事業展開を加速 日本通運は中国の上海、蘇州、深圳各地にロジスティクス業務を行う倉庫会社を相次いで設立し、中国での事業展開を拡充した。これ続き

2002年3月19日

韓進海運のLBターミナル、クレーン設置

韓進海運のLBターミナル、クレーン設置  中国・上海の荷役機器大手ZPMC製ガントリークレーン2基が4月第1週、韓進海運がロングビーチ港で建設中の新ターミナルに引き渡される。韓 続き

2002年3月19日

米国NC州港湾局、貨物保管能力が拡大

米国NC州港湾局、貨物保管能力が拡大 米国ノースカロライナ州港湾局が管轄しているモアヘッドシティー港の倉庫(9万平方フィート)の改築と、ウィルミントン港のフォレスト・プロダクツ・続き

2002年3月19日

マースク-シーランド、アジア輸送業界賞独占

マースク-シーランド、アジア輸送業界賞独占  マースク-シーランドは14日にシンガポールで開催された「第16回アジア輸送業界賞」授与式で、「ベスト・グローバル・シッピング・ライン続き

2002年3月19日

26日にシンポジウム 「神戸港の活性化」

26日にシンポジウム「神戸港の活性化」  国土交通省神戸海運監理部と神戸海事広報協会、神戸港湾振興協会は、シンポジウム「海事振興と神戸港の活性化」を開催する。神戸港の港勢回復や活続き