2002年6月4日
中国国内造船所に49型BC1隻発注 江蘇遠洋公司、約1.5億元で来年納期 中国の江蘇遠洋公司は近く、国内の造船所に4万9,000重量㌧型バルクキャリア1隻を発注する。中国海事報…続き
2002年6月4日
英国に不定期船部門の営業拠点設置 川汽、資源輸送事業の三国間強化 川崎汽船は、欧州地域での不定期船やLNG船を中心とした資源輸送事業を強化するため、英国・ロンドンに営業拠点を設…続き
2002年6月4日
日之出汽船、社名を「日之出郵船」に変更 在来船・重量物船専業の日之出汽船は3日、7月1日付で社名を「日之出郵船株式会社」(英文名=NYK-HINODE LINE,LTD)に変更…続き
2002年6月4日
共進と双和運輸、事業を神戸サンソーに譲渡神戸港、譲渡2社は会社清算手続きへ 神戸港の港湾荷役事業者の共進(本社=神戸市、山田恭輔社長)と双和運輸(同=神戸市、小林茂社長)は、港湾荷…続き
2002年6月4日
対象者15人、交付金総額は1,800万円 造船学術研究推進機構の研究支援 造船学術研究推進機構(略称REDAS、造船18社で構成)は5月31日の総会で2002年度研究支援の交付…続き
2002年6月4日
バタム営業所を工業団地内に開設 インドネシア日通、1日から開業 日本通運のインドネシア現地法人、インドネシア日通(中田信彌社長)は、バタム島に新営業拠点(バタム営業所)を開設、…続き
2002年6月4日
大連大起、600㌧クレーン2基契約 中国の大連大起有限責任公司は、大連新船重工ならびに大連造船重工向けにそれぞれ600㌧型ゴライアス・クレーン各1基を製造する。3社は5月28日…続き
2002年6月4日
日本財団、2001年度決算を公表 日本財団は3日、2001年度決算状況を公表し、またホームページ( www.nippon-foundation.or.jp)に 詳細を掲載した。…続き
2002年6月4日
横浜港振興協会、港湾道路網の整備促進へ活動 横浜港振興協会(会長=中田宏横浜市長)はこのほど、横浜市内のホテルで第50回通常総会を開き、2001年度の事業報告と収支決算、および…続き
2002年6月4日
横浜港、2月のコンテナ取扱量は0.5%増 横浜市港湾局がまとめた港湾統計速報によると、2月のコンテナ貨物取扱実績(空コンテナ含む)は、前年同月比0.5%増の16万9,143TE…続き
2002年6月4日
東京港埠頭公社、地盤工学会から表彰 東京港埠頭公社は5月30日、地盤工学会第44回通常総会で「平成13年度地盤工学会・技術開発賞」を受賞した。港湾空間技術研究所、国土交通省九州…続き
2002年6月4日
宮崎県ポートセールス協議会、総会開催 宮崎県ポートセールス協議会は5月29日、宮崎県内のホテルで総会を開催した。2001年度事業報告・収支決算、2002年度事業計画・収支予算な…続き
2002年6月3日
あすからWTOサービス貿易理事会特別会合 WTO(世界貿易機関)サービス貿易理事会特別会合が6月3〜7日、WTO本部(ジュネーブ)で開催される。サービス貿易におけるセーフガード…続き
2002年6月3日
日産専用船、組織変更 (6月1日) ▽総務部の総務課と情報システム課を廃し、人事チームと総務・ITチームを新設する。 ▽経理部を業務部に統合し、業務部経理課を新設する。
2002年6月3日
2002年度起用キャリアは従来どおり14社松下電器、全世界出荷ベースで7万FEU 松下電器産業は、ビッド方式で2002年度の起用船社を決めた。主要船社は、日本郵船グループ(日本郵船…続き
2002年6月3日
船社・荷主とも状況把握は不十分 瀧口外航課長、THC値上げ問題で 国土交通省海事局は先週、太平洋西航安定化協定(WTSA)のTHC(ターミナル・ハンドリング・チャージ)値上げ問…続き
2002年6月3日
期近な納期求め、中小型BCに殺到 4月の造船大手7社輸出船引合状況 造船大手7社に寄せられた2002年4月の輸出船引き合い件数は合計54件だった。船種別では、バルカーが38件と…続き
2002年6月3日
7月から北米向け完成車輸出にも導入トヨタ、日検システム“J-CATS” トヨタ自動車は、7月から北米向け完成車輸出の検数業務に電子システムを導入する。システムは、日本貨物検数協会(…続き
2002年6月3日
米国NVO団体の事実誤認とFMCに回答 TSA、SC更改期の差別的扱いの有無で 海運関係筋によると、米国のNVOCC2団体がFMC(米連邦海事委員会)に、今年度のSC(サービス…続き
2002年6月3日
MR型プロダクト船2隻+2隻を受注 韓進重工、グレート・イースタンから 海外からの情報によると、韓国の韓進重工はこのほど、インド船主グレート・イースタン(Great Easte…続き