1. ニュース

-

2002年6月5日

米国、LNG輸入基地の建設計画が相次ぐ

LNG輸入基地の建設計画が相次ぐ米国、ダイナジーが認可申請 米国でLNG輸入基地の建設計画が相次いでいる。外紙によると、米エネルギー大手のダイナジーはこのほど、連邦当局にルイジアナ続き

2002年6月5日

韓進重工労組、無期限スト突入

韓進重工、無期限スト突入 希望退職の強要が原因、と現地紙  韓国の韓進重工労働組合が無期限ストライキに突入したもようだが、会社側は「影響はない」としている。現地紙では同社の希望退続き

2002年6月5日

米国議会で 外航カルテル独禁法適用除外問題が再浮上

外航カルテル独禁法適用除外問題が再浮上 米下院司法委、5日に関係法案の公聴会開催 米国議会において、船社間協定など外航カルテルに対する独禁法適用除外制度の廃止を目指す動きが再浮続き

2002年6月5日

川崎汽船、ベトナムの日本人駐在事務所を閉鎖

ベトナムでの日本人駐在事務所を閉鎖 川崎汽船、ビナブリッジ社に業務集約  川崎汽船は7月1日付で、ベトナム駐在員事務所を閉鎖する。同社は、ベトナム代理店ビナブリッジ社(Vinab続き

2002年6月5日

現代重工、W杯開催で多数の訪問客

現代重工、門前に市 W杯開催で多数の訪問客、営業に寄与  現代重工は4日、サッカーのワールドカップ開催の影響で同社が「門前に市をなしている」状況であり、訪問客と相互協力関係などの続き

2002年6月5日

西豪州拡張プロジェクトによるLNG販売、シェルと期間5年の契約

シェルと期間5年、最大年370万㌧で契約 西豪州拡張プロジェクトによるLNG販売  豪州ノース・ウエスト・シェルフLNGの売主6社はこのほど、シェル・イースタンLNG社と2004続き

2002年6月5日

第一中央汽船、6月1日付でロンドン事務所を開設

6月1日付でロンドン事務所を開設 第一中央汽船、1999年以来の復活  第一中央汽船は4日、6月1日付で英国にロンドン事務所を開設すると発表した。同社は1999年3月期決算で営業続き

2002年6月5日

古野電気、ナブネットが社長賞受賞

古野電気、ナブネットが社長賞受賞  古野電気は第2回社員表彰者を決めた。社長賞1件は、海外で大ブレークした新製品「NavNet ・ナブネット」(航海用電子機器)の開発と販売。受賞続き

2002年6月5日

常陸那珂港、4日付でわら・乾草の輸入港に

4日付でわら・乾草の輸入港に 常陸那珂港、動物検疫港に指定  茨城・常陸那珂港は、4日付で農林水産省からわら・乾草の輸入港としての指定を受けた。ただし、常陸那珂港での取り扱いが予続き

2002年6月5日

S&O財団、研究開発資金申請受付

S&O財団、研究開発資金申請受付  シップ・アンド・オーシャン財団は、研究開発資金の融資・補助の申し込み受付を開始した。申請受付は今月30日までで、同財団の業務統括部技術課が受け続き

2002年6月5日

丸紅の北米子会社とLG電子がGTネクサスのシステム採用

丸紅の北米子会社とLG電子が採用 GTネクサスのプライベートネットワーク  GTネクサスはこのほど、大手荷主が相次いで同社の輸送管理システムを採用したことを発表した。同社の付加価続き

2002年6月5日

雄洋海運、減収増益

雄洋海運、減収増益  雄洋海運の2002年3月期決算は、売上高が前期比4.6%減の116億6,666万円、営業利益が19.3%増の12億2,745万円、経常利益が18.8%増の1続き

2002年6月5日

MSC、7月から豪州向けTEU当たり200㌦修復

MSC、7月1日付で運賃修復日本出し豪州向けTEU当たり200㌦ MSCは、7月1日付で日本出し東南豪州、西北豪州向け貨物を対象に運賃修復を実施する。4日発表した。修復額はTEU当続き

2002年6月5日

岡部 日通社長、中国の拠点展開を拡大

岡部日通社長、中国の拠点展開を拡大 国際輸送部門の収益は今年度中に回復  日本通運の岡部正彦社長は4日、東京本社(千代田区・外神田)で記者会見し、グローバル・ロジスティクス事業の続き

2002年6月5日

明治海陸が木更津港の港運事業を譲渡

明治海陸が木更津港の港運事業を譲渡  明治海陸(本社=東京)は、千葉・木更津港の港湾荷役事業を鐵原不動産(本社=東京)に7月1日付で譲渡する。関東運輸局が3日付で認可した。

2002年6月4日

名古屋港とアントワープ港、友好港提携関係を強化

情報交換など友好港提携関係を強化名古屋港管理組合とアントワープ港 名古屋港管理組合とアントワープ港湾局は、提携関係を強化することを決めた。両港は友好港宣言を締結しているが、この関係続き

2002年6月4日

北米東航のコンテナ輸送能力、6月末で週18.7万TEU、3月に比べ13%増

6月末で週18.7万TEU、3月に比べ13%増 本紙調査、北米東航のコンテナ輸送能力  アジア/北米航路(東航)にコンテナ船を投入している主要15船社の1週当たりの輸送能力が4月続き

2002年6月4日

現代商船・自動車船部門の売却商談が大詰め

現代商船・自動車船部門の売却商談大詰め 現代自と起亜自、新会社へ2割出資決める  現代商船が2月から進めてきた自動車船部門の売却商談をめぐって、売却先となる新会社の出資体制が固ま続き

2002年6月4日

舶用ディーゼル4社決算、ダイハツ、神発は黒字

外航主力のダイハツ、神発は黒字 舶用ディーゼル4社の3月期決算  舶用ディーゼルエンジンを生産している上場4社の2002年3月期決算は、外航船の主機、補機を生産している2社(ダイ続き

2002年6月4日

現代商船、第1・四半期は業績大幅改善

現代商船、第1・四半期は業績大幅改善 自動車船部門売却で資金の流動性も改善  現代商船の2002年第1・四半期の業績は、営業利益が344億7,900万ウォン(約2,587万㌦)、続き