2002年5月31日
伊ダミコ向け46型PC2隻建造STX造船、2004年納期で追加受注 海外からの情報によると、韓国のSTX造船(旧・大東造船)はこのほど、イタリア船主ダミコ(D'Amico Navi…続き
2002年5月31日
石炭船“コロナ・チャレンジ”を返船 川崎汽船、当面は一般不定期船で対応 川崎汽船はこのほど、1997年竣工の7万3,000重量㌧型石炭船“コロナ・チャレンジ”(住友重機械建造)…続き
2002年5月31日
7月1日付でTEU当たり250㌦の運賃修復 JEFC、来3日の会合で最終確認 日本/欧州同盟(JEFC)は29日、エグゼクティブ・コミッティを開き、フォワーダー向けなど7月に更…続き
2002年5月31日
4月の自動車輸出、4カ月連続の増加 日本自動車工業会によると、4月の四輪車輸出台数は前年同月比11.0%増の39万524台と4カ月連続の増加となった。このうち、完成車は12.7…続き
2002年5月31日
三井造船、大洗水族館に造波装置納入 三井造船は、今春オープンしたアクアワールド茨城県大洗水族館向けに、自然に近い波を造ることができる造波装置を納入した。30日、発表した。 同…続き
2002年5月31日
A.P.モラー、広東でPC2隻を命名 デンマーク船主A.P.モラーはこのほど、中国の広州造船所で建造中の3万5,000重量㌧型プロダクト船2隻の命名式を行った。船名は“MAERSK…続き
2002年5月31日
6月1日付で蘇州に初の支店開設 商船三井グループ出資の上海物流企業 シノトランス北京、商船三井グループなどが出資する日中合弁物流会社「上海龍飛国際物流有限公司」(本社=上海市、…続き
2002年5月31日
サノヤス、パナマックスBC命名・竣工 サノヤス・ヒシノ明昌は29日、水島製造所で建造していたBatanagar Shipping向け7万5,500重量㌧型バルカー“MEDI R…続き
2002年5月31日
韓国市場に倉庫管理システム販売 フレームワークス、CJDSと代理店契約 フレームワークス(本社=静岡県静岡市)はこのほど、同社の倉庫管理システム「Logistics Stati…続き
2002年5月31日
コンテナ輸出はプラスチック、古紙が上位東京税関、東京港輸出入物流動向まとめ 東京税関はこのほど、東京港の輸出入海上貨物に係わる物流動向調査結果をまとめた。調査期間は2001年9月1…続き
2002年5月31日
「SEA JAPAN2002」、来場者は1万6,000人 4月10日〜12日に東京ビッグサイト(東京国際展示場)で開催された国際海事展「SEA JAPAN 2002」の来場者数は、…続き
2002年5月31日
福山・志布志/大連航路の寄港地拡大神原汽船、6月中旬から2隻体制 神原汽船(佐竹弘造社長)は、6月中旬から福山・志布志/大連航路に1隻を追加投入し、青島や上海、広島など寄港地を拡大…続き
2002年5月31日
インドネシア港の港湾設備一式を受注 トーメン、新潟鐵工所などと共同で トーメンは、新潟鐵工所などと共同でインドネシア運輸省海運総局(DGSC)からクパン港(Kupang)ならび…続き
2002年5月31日
7月に「Kobe Love Port みなとまつり」 「Kobe Love Port みなとまつり2002」が7月20日から3日間、神戸港メリケンパークを中心に開かれる。港の復興と…続き
2002年5月30日
バルバスバウなしのLPG船新船型を開発川重、8万m3型新造船への初採用決める 川崎重工はこのほど、LPG船など中速船の推進性能を向上させるため、船首部分にバルバスバウ(船首バルブ)…続き
2002年5月30日
船舶保険収入、93年以来8年ぶりに増加 戦争保険料率のアップと円安が寄与 国内損害保険27社の2001年度(2001年4月〜2002年3月)船舶保険収入は、前期比10.3%増の…続き
2002年5月30日
VLCC、コンテナ船が大幅減少 造船11社、2001年度船型別受注内訳 造船11社の2001年度新造船受注実績は、船型別でアフラマックス・タンカーの受注が20隻と最も多かった。…続き
2002年5月30日
6月から単独運航で太平洋航路を開設シノトランス、2,500TEU型5隻投入 シノトランス・グループのコンテナ船社、中外運集装箱運輸有限公司(Sinotrans Container …続き
2002年5月30日
西濃運輸、10月に通関事業部門を分社化 西濃シェンカーと国際事業の両輪 西濃運輸は10月1日付で同社の通関事業部門を分社化し、「西濃通関株式会社(仮称)」を設立する。28日開催…続き