1. ニュース

-

2002年11月18日

北九州港、東京でセミナー開催

北九州港、東京でセミナー開催  北九州港は29日、「北九州港セミナーin東京」を開催する。セミナーは北九州港プレゼンテーションと懇親会の2部構成で、参加費は無料。主催は北九州市、続き

2002年11月18日

神戸港フォークリフト大会、5人が最優秀賞

神戸港フォークリフト大会、5人が最優秀賞  第18回神戸港フォークリフト荷役技能向上大会(事務局= 神戸港振興協会)が12日、メリケンパークで開かれた。同 港内の港湾企業から27続き

2002年11月15日

英サザンプトン港、荒天や貨物ラッシュで船混み

英サザンプトン港荒天や貨物ラッシュで船混みGA5社、テムズポートに寄港地変更 英国・サザンプトン港で発生している船混みの影響で、グランド・アライアンス(GA=日本郵船、P&Oネドロ続き

2002年11月15日

日本郵船、南欧地域の物流施設拡充

日本郵船、南欧地域の物流施設拡充 リヨンは現行の2倍、ミラノは1.4倍に バルセロナでは初の倉庫運営事業開始   日本郵船は、南欧地域の物流施設を拡充する。フランスでは現在、リヨ続き

2002年11月15日

三菱重工、上期新造船受注は7隻・465億円

三菱重工 上期新造船受注は7隻・465億円 新造船受注残は1.5年分   三菱重工の上期新造船受注は7隻・465億円だった。新 造船受注残は竣工ベースで1年半と減少しているが、同続き

2002年11月15日

中国電力、石炭専用船2隻の契約再延長を検討

中国電力 石炭専用船2隻の契約再延長を検討 “山陽丸”と“広洋丸”が対象  中国電力は、2003年度に契約更改を迎える石炭専用船2隻について、再び契約期間を延長することを検討して続き

2002年11月15日

造船・舶用講習会、中国への日本企業進出での問題点示す

造船・舶用講習会 中国への日本企業進出での問題点示す  国土交通省主催の「2002年度中小造船業・舶用工業経営技術講習会」が13日大阪合同庁舎(大阪市)で開催された。韓国・中国の続き

2002年11月15日

日本向けVLCCスポット成約数、今年は100隻の大台割れか

日本向けVLCC スポット成約数、今年は100隻の大台割れか  ペルシャ湾積み日本向けVLCCのスポット用船成約数が今年、100隻の大台を割り込む可能性が出てきた。  1〜10月続き

2002年11月15日

第1回広域港湾研、利用者視点で広域港湾の利点・問題点を

第1回広域港湾研究会 利用者視点で広域港湾の利点・問題点を  大阪湾港の広域港湾体制のあり方を検討する、大阪湾港湾連携推進協議会内の広域港湾研究会(事務局=近畿地方整備局)の初会続き

2002年11月15日

日倉協、3PLに対する意識調査結果

日本倉庫協会 3PLに対する意識調査結果 商慣行や荷主との情報共有が障害   日本倉庫協会は、会員を対象に実施した3PL(サードパーティー・ロジスティクス)に 対する意識調査結果続き

2002年11月15日

10月建造許可16隻・55万総㌧で56.3%減少

10月建造許可 16隻・55万総㌧で前年比56.3%減  国土交通省海事局造船課がまとめた2002年10月分の建造許可は、合計16隻・54万8,710総㌧(前年同月比56.3%減続き

2002年11月15日

大宇/三星対立で韓国初の船舶ファンド微妙に

韓国造船業 船価調整命令で大宇、三星が対立 韓国初の船舶投資会社設立に影響  韓国初の船舶投資会社設立が微妙になっている。韓国政府が大宇造船海洋へ価格調整命令権を発動したことから続き

2002年11月15日

パンスターライン、韓国荷主を招待、大阪港の機能など説明

パンスターライン韓国荷主を招待、大阪港の機能など説明「当日搬出など評価」と尹釜山支店長 大阪/釜山間で定期フェリーを運航しているパンスターラインドットコムは、12日から3日間の日程続き

2002年11月15日

欧州委が造船レポートで韓国を批判

欧州委が造船レポートで韓国を批判  欧州委員会はこのほど、韓国造船業に関する調査レポートを作成した。ECが造船市場レポート(Shipbuilding market monitor続き

2002年11月15日

OOILグループ3社、デルタポートなどで積極的にCT整備

OOILグループ3社デルタポートなどで積極的にCT整備 OOIL傘下の北米ターミナル企業3社の代表が本紙14日付既報のとおり、来日し、各ターミナルの整備状況などについて説明した。各続き

2002年11月15日

P&Oネドロイド、第3Q営業損失は4,600万㌦

P&Oネドロイド 第3Q営業損失は4,600万㌦   P&Oネドロイドの今年第3・四半期業績は、営業収益が前年同期比0.7%減 の10億5,700万㌦となり、営業損益は4,600続き

2002年11月15日

海技研、今月下旬に神戸・東京で講演会

海技研、今月下旬に神戸・東京で講演会 海上技術安全研究所(中西堯二理事長)は、神戸と東京で講演会を開催する。国土交通省海事局の丸山研一技術課長が「海事分野における技術開発の動向」と続き

2002年11月15日

OOCL、SQE認証を取得

OOCL、SQE認証を取得   OOCLは、コンテナ船社で初めてABSの安全、品質、環 境保護プログラムの認証を船舶管理分野で取得した。13日発表した。同プログラムはSQE(Sa続き

2002年11月14日

台湾電力、天然ガス調達で再入札実施

台湾電力、天然ガス調達で再入札実施最有力のトンティン社はLNG調達で入札応札条件にLNG基地建設、対抗馬なし 台湾で中断していたLNG輸入プロジェクトが復活する。台湾電力はこのほど続き

2002年11月14日

クバナー・ヴァルノブ、ハンブルク・スド向けコンテナ船4隻受注

クバナー・ヴァルノブ ハンブルク・スド向けコンテナ船4隻受注  独造船所 クバナー・ヴァルノブ・ベルフトは12日、独船主 ハンブルク・スド向け2,500TEU型コンテナ船4隻を受続き