1. ニュース

-

2002年12月5日

日本通運、海外物流拠点は286拠点・1万446人

日本通運 海外物流拠点は286拠点・1万446人 中国中心にアジア地域の物流拠点強化   日本通運の9月末現在の海外物流拠点は、世界33カ国・159都市に286カ所、海 外スタッ続き

2002年12月5日

ABS、“PRESTIGE”事故で記録を詳細調査

ABS “PRESTIGE”事故で記録を詳細調査  8万重量㌧型タンカー“PRESTIGE”がスペイン沖で折損・漏油した事故に関し、同船の船級を担当した 米国船級協会(ABS)の続き

2002年12月5日

第一中央汽船、上海事務所を開設

第一中央汽船、上海事務所を開設   第一中央汽船は4日、営業力の強化を狙いに中国・上 海に事務所を1日付で開設したと発表した。香港事務所長の清水健氏が上海事務所長を兼務する。同社続き

2002年12月5日

STX造船、受注残43隻、1〜11月竣工は16隻へと増加

STX造船 受注残43隻、1〜11月竣工は16隻へと増加  韓国の STX造船の新造船受注残は、43隻を数えている。また、1〜1 1月竣工の新造船は16隻となり、2001年の年間続き

2002年12月5日

APL、米国/中米間フィーダーサービス開始

APL 米国/中米間フィーダーサービス開始 APLは、今月から400TEU型コンテナ船2隻を投入し、米国・メキシコ/中 米間のフィーダーサービスを開始した。2日発表した。  続き

2002年12月5日

関西船舶流体力学研、11日に第272回例会

関西船舶流体力学研、11日に第272回例会  関西船舶流体力学研究会(KFR)は11日、神戸クリスタルタワーで第272回例会を開催する。「もうすぐ実現!夢の船舶海洋技術」と題し、続き

2002年12月5日

ハノー、横20列対応クレーン2基を設置

ハノー、横20列対応クレーン2基を設置  ロッテルダム港のターミナルオペレーター、ユニポート/ハノーはこのほど、カルマー社製のスーパーポストパナマックス対応ガントリークレーン2基続き

2002年12月5日

KWW、2,524TEU型新造船引渡し

KWW、2,524TEU型新造船引渡し   クバナー・ヴァルノブ・ベルフト(KWW)は11月29日、ドイツ船主 オスカー・ベール(Oskar Wher GmbH & Co続き

2002年12月5日

TSA、PSS課徴期限を1月末まで延期

TSA、PSS課徴期限を1月末まで延期   太平洋航路安定化協定(TSA)は、1 2月末に期限切れとなるピークシーズン・サーチャージ(PSS)の課徴期限を1カ月間延長する方針を続き

2002年12月4日

EMCは拡大、マースクは縮小で同率首位に—1〜9月の北米東航積取シェア

1〜9月の北米東航積取シェア EMCは拡大、マースクは縮小で同率首位に  米国通関データサービス会社PIERS/JOCの調べによると、今年1〜9月期のアジア/北米東航トレードで、続き

2002年12月4日

成田仁・元三井造船常務、英国王立科学アカデミー会員に

成田仁・元三井造船常務 英国王立科学アカデミー会員に   三井造船元常務取締役の成田仁氏が英国王立科学工学アカデミーの会員に選任された。成田氏は、半 没水型双胴船(SWATH)や続き

2002年12月4日

ナイジェリアLNG、トレイン3でLNG生産を開始

ナイジェリアLNG トレイン3でLNG生産を開始  ナイジェリアのLNG生産・販売会社ナイジェリアLNG(NLNG)は先月末、建設していた第3トレインでLNG生産を開始したと発表続き

2002年12月4日

信永海運、Webブッキングシステムを刷新、来春導入

Webブッキングシステムを刷新、来春導入信永海運、利用率65%まで引き上げ 信永海運(本社=東京・八丁堀)は、2003年春をめどに海上混載貨物のウェブブッキングシステムを刷新し、利続き

2002年12月4日

現代重工、10月末造船受注額は年間見通しの54%

現代重工 10月末造船受注額は年間見通しの54%  韓国の 現代重工造船部門は今年1〜1 0月に16億8,900万㌦を受注し、前年同期を23%上回った。ただし、同社の年間受注見通続き

2002年12月4日

LNG船—投入先未定はゴーラーLNGの3隻に縮小

LNG船投入先未定はゴーラーLNGの3隻に縮小 石油メジャーやガス会社を除く、船社によるLNG船発注残のうち、現在までに投入先が決まっていないのはゴーラーLNGの3隻だけとなった。続き

2002年12月4日

信永海運、マニラ、ホーチミン向け混載直航便開始

信永海運 マニラ、ホーチミン向け混載直航便開始   信永海運(服部信彦社長)は、11月下旬から横浜発ホーチミン、マ ニラ向けの混載ダイレクトサービスを開始した。同社は、これまで両続き

2002年12月4日

NACKS、新開発55型BC、受注実績8隻に

NACKS新開発55型BC、受注実績8隻に 中国のNACKS(南通中遠川崎船舶工程有限公司)はこのほど、COSCO向け5万5,000重量㌧型バルカー6隻を受注したことを明らかにした続き

2002年12月4日

ノルデン、56型バルカー2隻を新造リセール

ノルデン 56型バルカー2隻を新造リセール  デンマーク船社 ノルデンが、5万6,000重量㌧型バルカーの新造リセールを進めている。対 象となっているのは、2003年竣工予定で 続き

2002年12月4日

日本出し中東向け荷動き、1〜9月期は7万3,000TEU

日本出し中東向け荷動き 1〜9月期は7万3,000TEU  2002年1〜9月期の日本出し中近東向け荷動き量(ペルシャ湾地域、イラン向け)は、中東航路配船17社ベースで7万2,8続き

2002年12月4日

西部造船会、性能部会シンポジウム

西部造船会、性能部会シンポジウム   西部造船会技術研究会は9日、九 州大学国際ホールで「IMO操縦性基準の動向とそれへの技術的対応」と題した性能部会シンポジウムを開催する。シン続き