1. ニュース

-

2004年1月8日

年末年始本船荷役、コンテナ船233隻、前年比10隻増

年末年始本船荷役 コンテナ船233隻、前年比10隻増  年末年始(12月31日〜1月4日、元旦除く)の本船荷役実績は、全国でコンテナ船が243隻(前年実績233隻)、その他船舶が続き

2004年1月8日

アトラス、「SAM Electronics」に社名変更

アトラス、「SAM Electronics」に社名変更  エステイエヌ・アトラス・マリーン・ジャパン有限会社は、「サムエレクトロニクス・ジャパン有限会社」(SAM Electro続き

2004年1月8日

JILS、2月に倉庫セミナー

JILS、2月に倉庫セミナー開催   日本ロジスティクスシステム協会(JILS)は2〜3月、倉庫の管理・レ イアウト改善技術基礎セミナーを開催する。東京では2月3日〜4日、大阪で続き

2004年1月8日

10月の 造船造機統計

国交省、10月の造船造機統計   国土交通省がまとめた昨年10月分の造船造機統計速報によると、造 船53工場の鋼船建造実績は起工23隻・103万7,000総㌧、竣工24隻・87万続き

2004年1月8日

鉄道・運輸機構、12月の共有船2隻

鉄道・運輸機構、12月の共有船2隻  鉄道建設・運輸施設整備支援機構(鉄道・運輸機構)が発表した2003年度12月分(第6・7回)の共有建造決定状況は、久 村海運店と明和海運が建続き

2004年1月8日

金川造船、昭陽向け国内最大タグを引き渡し

金川造船、昭陽向け国内最大タグを引き渡し   金川造船(本社=神戸市)は 7日、苅藻島工場で昭陽汽船(大阪市)向けに国内最大の多目的タグボート“誠陽丸”(475総㌧)を引き渡した続き

2004年1月8日

米国 バンクーバー港湾委員会に初の女性委員

米国バンクーバー港湾委員会に初の女性委員  米国バンクーバー港湾局は6日、ナンシー・ベーカー(Nancy Baker)女史が港湾委員会のメンバーになったと発表した。同港の91年の続き

2004年1月7日

新たな150年に向けた大変革の年に/ 石川島播磨重工・伊藤源嗣社長あいさつ

石川島播磨重工・伊藤源嗣社長 新たな150年に向けた大変革の年に  ▼2003年度業績は極めて厳しい見通しです。社員一丸で取り組んでいる受注確保・回復は顕著な効果がみられます。調続き

2004年1月7日

商船三井、オマーン政府と新造LNG船2隻を共有

オマーン政府と新造LNG船2隻を共有商船三井、川崎造船と三星で2005年竣工関係強化進む、共有船は4隻に拡大 商船三井は6日、オマーン国政府が昨年発注したLNG船2隻を共同保有する続き

2004年1月7日

建造許可申請、2月1日受付分から手続き簡素化

建造許可申請手続き 2月1日受付分から手続き簡素化  建造許可申請の提出書類が2月1日付の申請受付分から大幅に簡素化される。国土交通省海事局は昨年12月25日、造船課長通達を改正続き

2004年1月7日

トランスコンテナ、阪神発ロス向けで現代船を川汽船に変更

トランスコンテナ 阪神発ロス向けで現代船を川汽船に変更 火・金曜発便、荷主の利便性向上図る   トランスコンテナは、今月から阪神発ロサンゼルス向け海上混載サービスの利便性を向上す続き

2004年1月7日

CKYHグループ、今月末から冬季減船策を実施

CKYHグループ、今月末から冬季減船策 米東岸向け3航海、西岸向け2航海を休止 COSCOは独自に西岸サービス“CES”一時休止  CKYHグループ( COSCO、 川崎汽船、 続き

2004年1月7日

常石重工セブ、ISO14001認証取得

常石重工セブ、ISO14001認証取得   常石造船は6日、フィリピン・セブの現地法人、常石重工セブ(Tsuneishi Heavy Industries Inc=THI、河野健続き

2004年1月7日

海運市況、好調のスタート、ケープは8万㌦の超高値

海運市況 好調スタート、ケープは8万㌦の超高値 VLCCも日本向けはWS140前後  年明けの海運市況はドライ、タンカーとも昨年来の高水準を維持する好調な幕開けとなった。昨年の歴続き

2004年1月7日

韓進海運、6,500TEU型5隻を新造整備

韓進海運 6,500TEU型5隻を新造整備 韓国輸銀が融資、現代で06年竣工   韓進海運は来週12日、現 代重工との間で6,500TEU型コンテナ船5隻の建造契約に調印する見通続き

2004年1月7日

川崎港コンテナターミナル、利用者離れを懸念、市の聴聞会開催に不満表明

川崎港コンテナターミナル 利用者離れを懸念、市の聴聞会開催に不満表明 今月末までに結論、港湾施設利用料減額の存廃  川崎港コンテナターミナル(KCT、鈴木毓夫社長)は6日、川崎市続き

2004年1月7日

ゴーラーLNG、大韓海運の発行済み株式9.9%を取得

ゴーラーLNG 大韓海運の発行済み株式9.9%を取得  ジョン・フレドリクセン氏率いるゴーラーLNGは昨年末、韓国の大手船社、大韓海運の発行済み株式の9.9%を取得したと発表した続き

2004年1月7日

シド海運、4,000台積みPCTC4隻を新造発注

シド海運 4,000台積みPCTC4隻を新造発注 新来島どっく建造、2006年3月から竣工  シド海運(權赫社長)は、積載能力3,975台(標準小型車換算)の自動車・トラック運搬続き

2004年1月7日

日本郵船、海外物流現法のブランド名統合、統合HPを開設

日本郵船 海外物流現法、「NYK Logistics」に統合 グローバル・ホームページを開設   日本郵船は、1月1日から世界各地域の傘下物流現地法人の社名を「NYK Logis続き

2004年1月7日

ペトロナス、ウェールズの新設LNG輸入基地に参画

ペトロナス ウェールズの新設LNG輸入基地に参画  マレーシアのペトロナスはこのほど、2007年に稼働を予定している英国・ウェールズのLNG輸入基地の開発に参画することを決めた。続き