1. ニュース

-

2005年9月30日

NECロジス、中国現地法人が蘇州事務所設置

NECロジス、中国現地法人が蘇州事務所設置  NECロジスティクスは28日、中国現地法人の日電国際貨運(上海)有限公司<NEC International Logistics(S続き

2005年9月30日

函館どつく、室蘭製作所に新造船専用ライン設置

函館どつく 室蘭製作所に新造船専用ライン設置 10月下旬までに稼働、NC切断機も新設  函館どつくが室蘭製作所(上山尚昭所長)の構内に新造船専用ラインを設置する。移動式屋根を備え続き

2005年9月30日

1級舶用機関整備士に39人合格

1級舶用機関整備士に39人合格  日本舶用機関整備協会は28日開催した「舶用機関整備士資格検定委員会」(委員長=岡田博・東京海洋大学教授)で、1級舶用機関整備士39人の合格を決定続き

2005年9月30日

三井造船、中間期配当見送り

三井造船、中間期配当見送り   三井造船は29日開催の取締役会で、2005年9月中間期の配当を見送ることを決議した。

2005年9月30日

三菱重工、中間期は黒字転換

三菱重工、中間期は黒字転換   三菱重工は28日、2005年9月中間期の業績予想を明らかにした。利 益面では営業段階から最終段階まですべて黒字化する見通し。  連結売上高は前年同続き

2005年9月30日

住重、中間期業績を上方修正

住重、中間期業績を上方修正 住友重機械工業は2005年9月中間期の業績予想を上方修正した。 建設機械事業や減・変速機事業などが伸長したことで、売上高と経常利益が好転。中間期連結売上続き

2005年9月30日

大宇、8月も単月黒字を計上

大宇、8月も単月黒字を計上  韓国の 大宇造船海洋が28日発表した2005年8月の単月決算は、営業、経 常、最終の全段階が黒字だった。年初に巨額の赤字を計上したが、夏以降は業績が続き

2005年9月29日

中国塗料、役員担当変更

中国塗料、役員担当変更(10月1日)▼マリンコーティングディビジョンバイスプレジデント兼同ディビジョン船舶用塗料技術センター所長兼同ディビジョン同センターテクニカルエンジニアリング続き

2005年9月29日

近鉄エクスプレス、米国中西部向け高速サービス開始

米国中西部向け高速サービス開始 近鉄エクスプレス、海上混載事業を強化 統一ブランド“Blue Horizon”を世界展開   近鉄エクスプレスは、海上混載事業を強化している。この続き

2005年9月29日

ダミコ首脳陣、船隊整備方針など語る

ドライの自社船拡大、買取オプション行使ダミコ首脳陣、船隊整備方針など語るタンカーでも合弁による保有を模索 イタリア船社ダミコの首脳陣はこのほど、本紙インタビューに応じ、船隊の整備方続き

2005年9月29日

旭海運、今年度の輸送量、売上高は過去最高水準に

今年度の輸送量、売上高は過去最高水準に旭海運、神鋼向け主体に業容拡大が寄与基幹船隊は4隻に拡大、中長期の用船も 鉄鋼原料輸送主体の旭海運(田渕啓仁社長)が業容を拡大している。神戸製続き

2005年9月29日

三菱重工とバルチラ、業務提携で合意

三菱重工とバルチラが業務提携で合意 舶用低速ディーゼル機関の事業全般で シナジー発揮し、MAN-B&Wを追撃  三菱重工は28日、バルチラと舶用低速ディーゼルエンジンの事業分野で続き

2005年9月29日

海技研/大晃産業、バラスト水浄化処理実験プラントを完成

海技研/大晃産業バラスト水浄化処理実験プラントを完成 海上技術安全研究所と大晃産業は28日、粒状無煙炭ろ過材を用いたバラスト水浄化処理実験プラントを完成したと発表した。来月5日に通続き

2005年9月29日

日本通運/三菱商事、「日通エム・シー中国投資」を設立

日本通運/三菱商事「日通エム・シー中国投資」を設立中国国内物流事業6社の持株会社 日本通運と三菱商事は28日、中国国内物流事業の持株会社「日通エム・シー中国投資株式会社」(英文名=続き

2005年9月29日

LNG船、ホーグ保有船で十数年ぶりの係船

LNG船 ホーグ保有船で十数年ぶりの係船  外紙報道によると、LNG船が十数年ぶりに係船されたようだ。スエズ・エナジー・インターナショナルがノルウェーのホーグLNGから用船してい続き

2005年9月29日

ケイラインジャパン、組織変更

ケイラインジャパン、組織変更  ケイラインジャパンは10月1日付で、大井トラフィックセンターの組織変更を実施する。インベントリー・トラフィックチームで行っているトラフィック業務を続き

2005年9月29日

阪神港のスパ中社会実験、一体運営などで経費減やリードタイム検証

阪神港のスパ中社会実験一体運営などで経費減やリードタイム検証神戸は相互融通、大阪は制御システム開発 スーパー中枢港湾の阪神港で、10月から来春まで同中枢港湾の社会実験が行われること続き

2005年9月29日

Hitz、製氷システム5件目納入

Hitz、製氷システム5件目納入  Hitz(日立造船)は28日、5台目となる次世代型製氷システムを北海道羅臼町の北海道ニーズに納入したと発表した。  同社は2003年10月にカ続き

2005年9月29日

APモラー、LNG船隊が8隻に拡大、半数が投入先未定

APモラーLNG船隊が8隻に拡大、半数が投入先未定サムスンに2隻を09年後半納期で新造発注 APモラーがLNG船事業を拡大しており、発注残を含めた船隊規模を8隻に拡大した。このほど続き

2005年9月29日

JFE物流、グループ会社2社を統合

JFE物流、グループ会社2社を統合  JFE物流は傘下のグループ会社、芙蓉マリンとケー・ティ・ティ・シッピングを統合し、新会社J−SHIPを設立する。JFE物流は、グループの経営続き