1. ニュース

-

2005年10月5日

敦賀港、都内でポートセミナー

敦賀港、都内でポートセミナー 敦賀港貿易振興会は18日、敦賀港の現状とその利用メリットを紹介する「敦賀港説明会」を開催する。敦賀港には韓国・釜山をはじめ、中国の大連、青島、上海との続き

2005年10月5日

清水港、都内でポートセミナー

清水港、都内でポートセミナー  清水港ポートセールス実行委員会(委員長=鈴木與平・清水港利用促進協会会長)は18日、東京都内で首都圏ポートセールス「清水港セミナー」を開催する。 続き

2005年10月5日

広島市吉島ボートパークのPFI事業予定者決定

広島市吉島ボートパークのPFI事業予定者決定  広島市中区吉島地区の吉島ボートパーク(仮称)の整備運営事業(PFI事業)で、同事業予定者に㈱ベルポートジャパンが決まった。同社は米続き

2005年10月5日

日立物流、中間・期末を増配、単元株100株に

日立物流、中間・期末を増配、単元株100株に  日立物流は9月30日、今9月中間期の株主配当予定額1株6円を同7円に増配することを決めた。また、3月期末の配当予定額6円も7円に引続き

2005年10月5日

日通の転進支援、募集上回る541人確定

日通の転進支援、募集上回る541人確定   日本通運は4日、「転進支援措置」の対象者が541人(募集300人)で確定したと発表、退 職金総支払額が189億6,000万円となり、こ続き

2005年10月4日

MISC、英BGと老齢LNG船で3年の用船契約

MISC 英BGと老齢LNG船で3年の用船契約  マレーシア船社MISCが英BGグループとLNG船の定期用船契約を結んだようだ。13万立方㍍型“Tenaga Empat”(198続き

2005年10月4日

ロシアでLNG輸送をめぐる動きが活発化、ソブコム社が最大4隻の建造商談を開始

ソブコム社が最大4隻の建造商談を開始ロシアでLNG輸送をめぐる動きが活発化シュトクマン事業も始動、邦船社も参画へ 将来のLNG輸出大国として期待されるロシアで、LNG輸送をめぐる動続き

2005年10月4日

センコー、蝶理などと組み大連保税物流園区に進出

センコー 蝶理などと組み大連保税物流園区に進出 日中一貫流通体制拡充、大型物流施設新設  センコー(本社=大阪市)は、繊維商社の蝶理(本店=大阪市)、中国東北地域の現地大手繊維メ続き

2005年10月4日

新来島どっく、新設計の37型メタノール船1隻正式受注

新来島どっく 新設計の37型メタノール船1隻正式受注  新来島どっくはこのほど、3万7,000重量㌧型メタノール船1隻を正式受注した。9月分の建造許可が認可されたもので、実質国内続き

2005年10月4日

三井造船、組織改正

三井造船、組織改正 (10月1日) ▼大分事業所:資材部を新設する。 ▼鉄構・物流事業本部:鉄構運搬機工場工務部を管理部に改編する。

2005年10月4日

ダイワ精工、ベトナムで竿を初生産、欧米に輸出

ダイワ精工 ベトナムで竿を初生産、欧米に輸出 広州には販社、日本製竿の輸入販売も  釣り用具世界トップのダイワ精工(本社=東京都東久留米市)の国際物流は、海外事業の強化に伴い増加続き

2005年10月4日

ゴールデン・オーシャン、ケープ2隻を新造買船、1隻5,900万㌦

ゴールデン・オーシャン ケープ2隻を新造買船、1隻5,900万㌦  ジョン・フレドリクセン氏率いるバルク船社、ゴールデン・オーシャン・グループ・リミテッド(GOGL)は9月30日続き

2005年10月4日

マウア・ジュロン、自国向け2,600TEU型コンテナ船受注

マウア・ジュロン 国内向け2,600TEU型コンテナ船受注  マーケット・レポートによると、ブラジルのマウア・ジュロンはこのほど、独船主ハンブルク・シュド・グループのアリアンサか続き

2005年10月4日

川崎汽船、組織変更

川崎汽船、組織変更 (10月1日) ▼経理グループグループ会計チーム」を「経理グループ連結決算チーム」に呼称変更する。 <変更目的>業務内容の実態をチーム名に反映させ、わかりやす続き

2005年10月4日

村上秀造船、コンテナ船の建造メニューを大型化

村上秀造船 コンテナ船の建造メニューを大型化 船台拡張を機に1,100TEU型に進出  村上秀造船(本社=愛媛県今治市伯方町、村上啓二社長)が1,100TEU級のフィーダー・コン続き

2005年10月4日

ケイラインジャパン、主要港の輸入NACCS業務、大井で管理

ケイラインジャパン主要港の輸入NACCS業務、大井で管理 ケイラインジャパンは3日、名古屋(中京地区)の輸入NACCS業務を大井トラフィックセンターで担当することになったと発表した続き

2005年10月4日

サンオーシャン、中国船主と定期用船契約

サンオーシャン中国船主と定期用船契約 総合物流会社のサンオーシャンは浙江省・舟山(中国)の船主から3,800重量㌧1隻を定期用船する。用船期間は1年間。 同船は2003年竣工のシン続き

2005年10月4日

日本郵船セレス・パラゴンターミナル、オペレーション開始記念セレモニー開催

日本郵船セレス・パラゴンターミナル オペレーション開始記念セレモニー開催 石田副社長、「北欧州のゲートウェーに」  日本郵船は9月30日、アムステルダム市・港湾局と共同でオランダ続き

2005年10月4日

三光汽船、04年竣工のケープ1隻を長期用船

三光汽船 04年竣工のケープ1隻を長期用船   三光汽船はこのほど、2004年に竣工したケープサイズ・バルカー(18万重量㌧型)1 隻を長期用船することを決めた。引き渡しは200続き

2005年10月4日

海上技術安全研究所、北大、九大と共同研究契約

海上技術安全研究所 北大、九大と共同研究契約  独立行政法人 海上技術安全研究所(海技研、東京・三鷹市)は3日、北 海道大学および九州大学と共同研究契約を締結した。今年度から設け続き