1. ニュース

-

2005年11月18日

ドイツ鉄道、米バックスグローバル買収で合意

ドイツ鉄道米バックスグローバル買収で合意 ドイツ鉄道(DB)は米国のセキュリティ会社ブリンクスと、同社子会社のバックスグローバルを買収することで合意した。16日発表した。買収額は約続き

2005年11月18日

オドフェル、国内船主から33型1隻を追加用船

オドフェル 国内船主から33型1隻を追加用船  ケミカル船最大手オドフェルは、国内船主から2008年竣工の3万3,000重量㌧型ケミカル船1隻を用船することを決めた。2005年第続き

2005年11月18日

日造協の伊高会長、技能伝承がカギ、外国人研修生の活用も

日造協の伊高会長技能伝承がカギ、外国人研修生の活用も塗装関連の規制強化に重大な関心 日本造船協力事業者団体連合会(日造協)の伊高和夫会長(写真)は17日、造船記者会の共同会見に応じ続き

2005年11月18日

神戸港港湾計画改定、RC1〜3は中古車・建機対応バースに

神戸港港湾計画改定RC1〜3は中古車・建機対応バースに外貿増を見込み約10年後320万TEU 神戸港港湾審議会は17日の第32回審議会で、神戸市から諮問された平成20年代後半を目標続き

2005年11月18日

サムスン重工、韓進海運向け4,300TEU型4隻で契約

サムスン重工 韓進海運向け4,300TEU型4隻で契約  韓国のサムスン重工と 韓進海運は18日、4,300TEU型コンテナ船4隻の建造契約に調印したことを明らかにした。契 約額続き

2005年11月18日

千葉港、コンテナバースの防舷材工事が完了、OOCLの大型船入港

千葉港 コンテナバースの防舷材工事が完了 OOCL、東南ア航路の投入船大型化  千葉県県土整備部は、コンテナ船が着岸する千葉中央埠頭コンテナターミナル(G岸壁=写真)の防舷材工事続き

2005年11月18日

ケープサイズ市況、5万㌦前後で一進一退、上昇相場に一服感

ケープサイズ市況 5万㌦前後で一進一退、上昇相場に一服感  ケープサイズ・バルカー市況が伸び悩んでいる。太平洋ラウンドのトリップ用船料は10月中旬に日建て5万㌦を突破したが、その続き

2005年11月18日

商船三井の新造自動車船、太陽光発電、PM除去など環境対策満載

商船三井の新造自動車船太陽光発電、PM除去など環境対策満載循環型「エコプロジェクト」構想を具体化 商船三井の6,400台積み自動車船“Euphony Ace”がきょう18日、南日本続き

2005年11月18日

山九・中間決算、物流事業は減益も経常益31.7%増

山九・中間決算 物流事業は減益も経常益31.7%増   山九の2006年3月期中間決算(連結)は、売上高が前年同期比5.8%増 の1,707億6,800万円、営業利益が23.8%続き

2005年11月18日

ケッペル、南通でAHTS2隻を建造

ケッペル、南通でAHTS2隻を建造 シンガポールのケッペル・コーポレーションはこのほど、アンカー・ハンドリング・タグ・サプライ船(AHTS)6隻を受注したと発表した。6隻のうち2隻続き

2005年11月18日

ハンブルク・シュド、アジア/中南米サービス、来年から2ループ体制

ハンブルク・シュドアジア/中南米サービス、来年から2ループ体制 ハンブルク・シュドは17日、アジア/北米・メキシコ・南米を結ぶCASA(China Asia South Ameri続き

2005年11月18日

韓国造船業、06年の鋼材消費量540万㌧に

韓国造船業、06年の鋼材消費量540万㌧に  韓国造船業の造船用厚板需要は来年、約540万㌧に増加する見込みだ。現地紙が韓国造船工業協会の統計として報じた。2005年の使用量は約続き

2005年11月18日

川崎近海汽船、24型近海船を06年竣工で新造、16型も検討

川崎近海汽船 24型近海船を06年竣工で新造、16型も検討   川崎近海汽船は17日、都内で2006年3月期中間決算説明会を開催した。その中で、船 隊整備に触れ、2万4,000重続き

2005年11月18日

三井造船、56型BC25番船を竣工

三井造船、56型BC25番船を竣工   三井造船は17日、玉野事業所で建造していた5万6,000重量㌧型バルカー“Yasa Gulten”(1598番船)を引き渡した。契約船主は続き

2005年11月18日

栗林商船・中間決算、経常益42.0%減

栗林商船・中間決算、経常益42.0%減 栗林商船の2006年3月期中間業績(連結)は、売上高が前年同期比4%増の230億6,900万円、営業利益が33.0%減の4億9,900万円、続き

2005年11月18日

ハチソン・ポート、オマーン・ソハール港でコンテナターミナル開発

ハチソン・ポート・ホールディングス オマーン・ソハール港でコンテナターミナル開発  ハチソン・ポート・ホールディングス(HPH)は16日、オマーン・ソハール港の管理・運営を担うS続き

2005年11月18日

黒田電気、中国事業を拡大

黒田電気、中国事業を拡大 電子部品の黒田電気、中国事業を拡大  電子部品・機械の商社兼メーカーの黒田電気(本社=東京都)は、中国での生販事業を拡大する。このため、日本から空輸によ続き

2005年11月18日

丸全昭和・中間決算、経常益7.1%減

丸全昭和・中間決算、経常益7.1%減   丸全昭和運輸の2006年3月期中間期連結業績は、売上高が前年同期比1%増 の432億8,000万円、営業利益が11.2%減の15億4,1続き

2005年11月18日

センコー、福岡第2PDセンターが竣工

センコー、福岡第2PDセンターが竣工  センコーが福岡市東区箱崎埠頭に整備していた「福岡第2PDセンター」(延べ床面積9,666㎡)が15日竣工した。流通関連貨物需要に対応する。続き

2005年11月18日

宇徳運輸・中間決算、経常益41.0%増

宇徳運輸・中間決算、経常益41.0%増   宇徳運輸の2006年3月期中間決算(連結)は、売上高が前年同期比11.1%増 の190億4,000万円、営業利益が33.2%増の10億続き