2007年2月2日
韓進海運 06年業績、コスト増と低運賃で74%の減益 07年は積高7.4%増、営業利益64.5%増目指す 韓進海運が1日発表した2006年業績は、売上高が前年比1.2%増の6兆…続き
2007年2月2日
Bシュルテ LPG船2隻発注か マーケットレポートによると、ドイツの海運会社ベルンハルト・シュルテ(Bシュルテ)は、韓国の現代尾浦造船に2万3200立方㍍型LPG船1隻を発注し…続き
2007年2月2日
アントワープ港 06年は8.2%増の702万TEU アントワープ港湾局の発表によると、2006年のコンテナ取扱量は前年比8.2%増の701万8799TEUとなった。欧州域内や大…続き
2007年2月2日
山九 マレーシア郵便会社と業務提携 「SBY」の集荷・配送業務で 山九は、同社のマレーシア現地法人「山九マレーシア」と、マレーシアの郵便会社「 ポスマレーシア」が、国際小口物…続き
2007年2月2日
住商グループのMonotaRO プロロジス尼崎に物流部門移転 営業部門も、収容スペース4倍に 工業用間接資材の通信販売最大手MonotaRO(本社=兵庫・尼崎市、瀬戸欣哉社長)…続き
2007年2月2日
神戸港PC14・15、輸出搬入票の電子化実験開始 神戸港ポートアイランド2期のPC14・15ターミナルで、1日からJCL-netを活用した輸出コンテナ搬入票の電子化実験が始まった。…続き
2007年2月2日
東京海洋大、航空貨物の課題と展望フォーラム 東京海洋大学は2月23日、都内で第12回東京海洋大学産官学フォーラム「国際航空貨物の課題と展望(仮題)」を開催する。産官学の三者によ…続き
2007年2月2日
「地域と鹿島港の発展セミナー」、約400人参加 鹿島港振興協会と国土交通省関東地方整備局鹿島港湾・空港整備事務所はこのほど、茨城県神栖市内のホテルで「地域と鹿島港の発展セミナー…続き
2007年2月2日
三井物産西豪州の鉄鉱石積出港の能力増強 三井物産は1日、豪英系資源大手リオ・ティント社などと共同運営する西豪州の鉄鉱石事業、ローブ・リバー・ジョイント・ベンチャー(リオ・ティント社…続き
2007年2月2日
ハイブリッド・サービス、上海で物流事業 OA機器消耗品などを販売するハイブリッド・サービス(東京都)は、今月初めから上海で合弁物流事業を始める。倉庫、貨物配達業を手がける。1月…続き
2007年2月2日
中国地方国際物流戦略チーム、提言へ議論 中国地方国際物流戦略チームは先週、5月の提言の取りまとめに向けて第2回部会を開催した。各港の港湾整備や港間連携の必要性などが指摘されたが…続き
2007年2月1日
川汽/ヤンミン/韓進/UASC スエズ経由の米東岸サービスが好調 船腹需給見極め、投入船大型化も検討 川崎汽船、ヤンミン、韓進海運、UASCの4社が昨年12月から開始したスエズ…続き
2007年2月1日
新興国の原油需要・遠距離輸送の増加が牽引VLCC市況、解撤なき供給増に懸念の声年間通じて堅調予想も複数の弱材料が浮上 昨年10月以降、予想外の低迷に見舞われたVLCC市況だが、今年…続き
2007年2月1日
川崎重工・4〜12月期 船舶は営業赤字24億円、受注は2.2倍に 川崎重工業が1月31日発表した2006年4〜12月期連結業績は、船 舶部門の営業損益が24億円の赤字だった。…続き
2007年2月1日
新潟港 代替ガントリークレーン、来年5月に稼働 新潟港は、昨年11月に強風で倒壊したガントリークレーンの代替クレーンを、来年5月をめどに稼働させる方針を固めた。港湾荷役業者のリ…続き
2007年2月1日
近鉄エクスプレス インド・コインバトールに営業所 近鉄エクスプレスのインド法人(KWEインド)は、南インドのタミル・ナ ードウ州の西部に位置するコインバトールに営業所を開設、…続き
2007年2月1日
静岡県 TSL“希望”売却で入札、参考価格は4000万円 静岡県は1月30日、昨年3月末に廃船を決めた防災船兼高速フェリー“希望”の船体を、一般競争入札で売却すると発表した。今…続き
2007年2月1日
ワールドリンク 中国でケープサイズの入港可能な新港を建設か ケープサイズ・バルカーの活発な用船活動で有名な中国のトレーダー、ワールドリンク・グループが中国でバルカー新港の建設を…続き
2007年2月1日
サバンナ港 06年は初の200万TEU突破 ジョージア州港湾局(GPA)は1月30日、サバンナ港の2006年のコンテナ貨物取扱量が前年比14%増の216万TEUになったと発表し…続き
2007年2月1日
日立物流・第1〜3Q 売上増と生産性向上で営業利益19.9%増 日立物流の2007年3月期第1〜3四半期(4〜12月)連結業績は、売上高が前年同期比6.2%増の2267億130…続き