2007年2月28日
ジェトロ神戸 中国物流と海事クラスターで講演会 第31回ジェトロ神戸FAZセミナーが26日、神戸貿易協会会議室(神戸商工貿易センタービル14階)で開催された。今回のテーマは、「…続き
2007年2月28日
CSR対応4船型を開発、計16隻受注 ユニバーサル造船、今後は12年商談に対応 07年度は数十億円の経常黒字浮上が視野 ユニバーサル造船はVLCCとケープサイズ・バルカー(2…続き
2007年2月28日
ベルギーに新会社設立、独自の船隊整備も推進郵船、大西洋水域のバルク事業を一段と強化本社の「アトランティックグループ」は廃止 日本郵船は、大西洋水域でのバルク輸送事業を一段と強化する…続き
2007年2月28日
SBSグループ、3カ年業務改善計画推進 TLロジコム皮切りに相互のシナジー追求 グループの連携生かし、3PL受託も拡大 SBSグループは今年1月から期間3年の業務改善計画をスタ…続き
2007年2月28日
住友重機械 新社長に中村専務、西村氏は副社長に 住友重機械工業は27日、中村吉伸取締役専務執行役員(写真)が 4月1日付で社長に就任すると発表した。日納義郎社長は会長に就く。…続き
2007年2月28日
モルガン・スタンレー ケープサイズの現物市場にも参入か モルガン・スタンレー傘下のモルガン・スタンレー・キャピタル・グループ(MSCGI)がドライ部門の現物取引を一段と拡大、ケ…続き
2007年2月28日
生駒データサービスシステム 首都圏物流施設、中大型賃料弱含み 愛知は空室消化、大阪は需要に不透明感 生駒データサービスシステムはこのほど、「物流施設の賃貸市況レポート2006年…続き
2007年2月28日
機械商社のマルカキカイ、上海事務所を現法化 産業機械専門商社のマルカキカイ(本社=大阪府茨木市)は、中国での産業機械の販売拡大のため、今年8月にも上海駐在員事務所を現地法人化す…続き
2007年2月28日
OSG ハイドマーのライタリング部門を買収 米国船社OSGは26日、ハイドマーのライタリング部門ハイドマー・ライタリング・サービス(HLSI)を買収すると発表した。買収価格は明…続き
2007年2月28日
三菱重工 佃社長・西岡会長が続投、3期目に 三菱重工は27日の取締役会で、佃和夫社長と西岡喬会長が6月以降も続投する役員人事を決議した。三菱重工の社長が3期目を迎えるのは、19…続き
2007年2月28日
センコー 国際物流事業本部を新設し事業強化 センコーは国際物流事業強化のため、4月1日付で「国際物流事業本部」を新設する。各石油メーカーの海外進出への対応やアパレルの国際一貫輸…続き
2007年2月28日
関西国際物流戦略チーム、国際物流フォーラム 関西国際物流戦略チームは3月2日、ハイアット・リージェンシー・オーサカ(大阪市住之江区)で、「関西一丸!アジアとともにさらなる飛躍」…続き
2007年2月28日
日本通運 上海向け航空高速輸送サービスを開始 日本通運は3月1日、羽田・関西国際空港発上海向け航空高速輸送サービス「超級速遞」(略称:超 速!上海)の販売を開始する。ANA&…続き
2007年2月28日
新来島どっく 20型ケミカルと白油タンカー正式受注 新来島どっくはこのほど、2万重量㌧型ケミカル船と4980重量㌧型白油タンカーの2隻を正式受注した。2月分の建造許可が下りたも…続き
2007年2月28日
船舶登録とトン数測度 総トン数算定方法の特例が初適用 国土交通省海事局はこのほど、神例造船(徳島県鳴門市、神例哲也社長)に対して、船体容積算定プログラムを用いた総トン数算定方法…続き
2007年2月28日
ワールド・ロジ中間業績、増収も費用増で減益 ワールド・ロジの2007年6月期中間(06年7〜12月)連結業績は、グループ企業を拡大したことなどから売上高、営業利益とも前の期に比…続き
2007年2月28日
韓国、釜山新港に修繕ヤード建設か 韓国で修繕ヤードの建設計画が動き出しているようだ。外紙報道によると、民間投資家が釜山新港でコンテナ船やLNG船の修繕を手がける工場を建設する計…続き
2007年2月28日
STX、ベトナムでの造船所建設が認可 韓国のSTXグループが検討を進めているベトナムでの造船所建設計画について、ベトナム政府は工場建設を認可する方向だ。ベトナム現地報道によると…続き
2007年2月28日
造船技能センター、塗装研修終了で認定証 造船技能開発センターはこのほど、「塗装(初級)専門技能研修」を終了し、受講生4人に塗装(3級)専門技能資格認定証を交付した。同研修は今月…続き