2007年7月5日
南通恵港造船 STXパンからハンディバルカー受注 中国の南通恵港造船(Nantong Huigang Shipbuilding)はこのほど、韓国のSTXパンオーシャンからハンデ…続き
2007年7月5日
電力向け一般炭 COA商談が停滞、船腹不足で船社が慎重姿勢 国内電力会社向け一般炭COA(数量輸送契約)商談が停滞している。石炭積出港の滞船による船舶の稼働率低下、海外向け案件…続き
2007年7月5日
国交省組織改正 船中労/海難審判庁の廃止検討、機能は維持 国土交通省は海・陸・空の輸送モード横断的に事故調査や再発防止の提言機能を持つ組織として「 運輸安全委員会」(仮称)を…続き
2007年7月5日
神戸港、上海に日中企業会員の「神戸倶楽部」設立へ 神戸港埠頭公社は9月をめどに、対 中国貨物や中国人観光客の拡大によるクルーズ船誘致などを推進するため、日中両国企業を会員とす…続き
2007年7月5日
マックグレゴー、デッキクレーン17隻分受注 甲板機器大手のマックグレゴー・グループは2日、中国や台湾で建造される新造船計17隻分のデッキクレーンを受注したと発表した。 黄海造…続き
2007年7月5日
ロールス・ロイスマリン、神戸事務所開設 ロールス・ロイスマリンジャパンは神戸に事務所を開設し、7月9日から営業を開始する。アフターサービスの充実や部品在庫の拡充、販売促進を図る。…続き
2007年7月5日
国際港湾協会日本会議、第6回通常総会開催 国際港湾協会日本会議は4日、第6回通常総会を開き、2 006年度事業報告書および決算書、2007年度事業計画書、収支予算書を原案どお…続き
2007年7月5日
東海汽船、「東京湾納涼船」始まる東海汽船が毎年夏に行っている「東京湾納涼船」が7月1日から始まった。フェリーを利用し東京湾を巡るクルーズで、昨年は過去最高の11万人が乗船した。開催…続き
2007年7月5日
大阪湾諸港包括連携施策推進会議が第4回会合 関西国際物流戦略チームの活動と連携する「大阪湾諸港の包括連携施策推進会議」は5日、第4回会合を開き、1開港化に向けた航行安全対策など…続き
2007年7月5日
潮冷熱、東京支店移転 潮冷熱は東京支店を移転し、7月9日から新事務所で業務を開始する。 ▼新住所=〒105-0021 東京都港区東新橋2-9-7 アンジェロビル5階 ▼電話=0…続き
2007年7月5日
STX造船、バルカー6隻受注 韓国のSTX造船は4日、中東船主からバルカー6隻を受注したことを明らかにした。証券取引所への公示によると、契約額は1隻当たり5289万㌦。2011年4…続き
2007年7月4日
FESCOバルト海フィーダー船社を合弁で設立蘭ESFユーロサービスの事業継承 ロシア船社FESCOはこのほど、オランダのESFグループと合弁会社「FESCO ESF」を設立すること…続き
2007年7月4日
中国で自動車部品物流など戦略事業を拡大山九、天津に6000㎡の専用センター開設化学品物流と保税物流にも注力 山九は中国で、①自動車部品物流②化学品物流③保税区・保税物流園区を活用し…続き
2007年7月4日
AXSアルファライナー社調べ コンテナ船隊、2010年まで年平均14.2%増 今年上期の発注は284隻・152万TEU フランスの海事コンサルタント、AXSアルファライナー社に…続き
2007年7月4日
上海海華輪船有限公司・鄭斌副総経理に聞く上海のハブ港戦略に貢献、日中以外でも航路拡充昨年実績は30万TEU、10%増目指す 上海海華輪船有限公司(HASCO)の鄭斌(PAT ZHE…続き
2007年7月4日
乾汽船リプレース前提で31型バルカー1隻を建造2010年2月竣工で尾道造船に発注 ハンディバルカーオペレーターの乾汽船(乾新悟社長)はこのほど、3万1500重量㌧型バルカー1隻を尾…続き
2007年7月4日
フェリーさんふらわあ 新造船“さんふらわあ ごーるど”進水 稲尾名誉船長夫人が支綱切断 ダイヤモンドフェリーと関西汽船の共同営業センター「フェリーさんふらわあ」(竹本伸一代表=…続き
2007年7月4日
「会員の声拾い、関係業界と連携強化」 日本舶用工業会の赤阪会長が就任会見 環境対応と標準仕様、人材確保へ注力 日本舶用工業会(日舶工)の赤阪全七会長(赤阪鐵工所社長=写真)は…続き
2007年7月4日
国交省海事局幹部人事 局長に春成次長、次長に大野審議官 国土交通省は3日、10日発令の幹部人事を内示した。海事局は局長に春成誠海事局次長、次 長に大野裕夫官房審議官<海事・港…続き
2007年7月4日
現代尾浦造船今年の受注高が44億㌦に、年間受注目標達成RORO船とプロダクト船の計15隻を受注 韓国の現代尾浦造船は3日、今年の受注高が44億3000万㌦になったと発表した。先週か…続き