2007年7月10日
ケイヒン 横浜発上海向け危険品混載便を開始 ケイヒンは、横浜発上海向け危険品混載便を開始した。上海向けの危険品の小口輸送需要に対応し、危険品を含む化学品輸送を柱の1つとして強化…続き
2007年7月10日
IMO第98回理事会 事務局の予算案に主要理事国が反発 国土交通省海事局は9日、6月25日から29日までロンドンで開催された国際海事機関(IMO)第 98回理事会の結果を発表…続き
2007年7月10日
日本郵船ギア付パナマックスを中古買船、タタ向けに投入 日本郵船はこのほど、ギア(船上荷役装置)付きパナマックスバルカー1隻の中古買船を決めた。買船するのは1995年竣工の7万300…続き
2007年7月10日
ロールス・ロイスマリンジャパン 神戸オフィス開設パーティーを開催 ロールス・ロイスマリンジャパン(本社=東京・千代田区)は9日、神戸市内のホテルで「神戸オフィス開設披露パーティ…続き
2007年7月10日
アムステルダム港 仏ストラスブール間の定期バージサービス 貨物専用鉄道への乗り入れも可能 アムステルダム港のコンテナターミナルとライン川上流域のフランス・ストラスブールを結ぶバ…続き
2007年7月10日
中北製作所、創業77周年で期末5円増配 舶用特殊弁・制御装置大手の中北製作所は6日、5月の創業77周年と設立70周年を記念して、2007年8月期決算で1株当たり5円の記念配当を…続き
2007年7月10日
ユーコー、東京支店長に谷野氏 ユーコー・カーキャリアーズは8月1日付で、谷野収氏が東京支店長に就任する人事を発表した。なお、現・東京支店長の金在秀(Jai-Su Kim)氏は本…続き
2007年7月10日
冨士原海事局長 トン税実現へ道筋、任期振り返る 10日付で退任する国土交通省の冨士原康一海事局長(写真)は9日、最後の記者会見に臨み、約1年の任期を振り返った。冨士原局長は、ト…続き
2007年7月10日
北九州港ひびきCT体制変更、北九州市がターミナル運営 北九州市は7日から、北九州港ひびきコンテナターミナル(CT)の新たな運営体制をスタートさせた。1日付で港湾空港局総務港営部港湾…続き
2007年7月10日
PSA インド・ツチコリンの荷役体制を縮小 大手ターミナルオペレーターPSAの子会社で、インド・ツチコリンでコンテナターミナルを運営すうるPSA-SICALは9日、港湾荷役サー…続き
2007年7月10日
国交省 海事局に「海運基盤強化政策準備室」設置 国土交通省は10日付で海事局内に「海運基盤強化政策準備室」を設置する。 交通政策審議会海事分科会の国際海上輸送部会、ヒューマ…続き
2007年7月10日
TICT、荻原副社長が社長就任 太田国際貨物ターミナル(OICT)の代表取締役社長に、荻原榮一副社長が昇格した。6月20日開催の取締役会で決定。清水聖義前社長は代表取締役会長に…続き
2007年7月10日
洲本/関空間の洲本パールラインが廃止へ 洲本(兵庫県)と関西国際空港を結ぶ一般旅客定期航路の「洲本パールライン」が8月5日に廃止される見通しとなった。運営会社の㈱淡路開発事業団…続き
2007年7月10日
センコーの円建CB、発行総額は50億円 センコーが実施する2012年7月20日満期円貨建て転換社債型新株予約権付社債(CB=コンバーティブル・ボンド)の発行総額が50億円に決ま…続き
2007年7月10日
ケイヒン、中国に台湾現法の人員派遣 ケイヒンは、中国で日系企業に加えて台湾企業の顧客開拓を進める。このほど、台湾の現地法人から上海の現法に人員を派遣した。 派遣したのは台湾の…続き
2007年7月9日
船員派遣事業 国交省が33社に監査実施、10社に是正指導 国土交通省はこのほど、船員派遣事業を許可した33事業者に対する事業所監査を実施し、こ のうち10事業者に対し契約書な…続き
2007年7月9日
西鉄航空、独経由で東欧向け直行混載便 海上混載強化、ジャカルタ向けも開設 既存サービスの増便、新規仕向地も検討 西日本鉄道航空貨物事業部(西鉄航空)は、海上混載サービスを強化し…続き
2007年7月9日
ベトナム、造船投資でも「次の中国」に外資が続々進出、半年で建設計画5件小型作業船の工場が中心 海外企業によるベトナムへの造船所進出が次々と具体化している。今年になってから半年間で欧…続き
2007年7月9日
神原汽船、中国にオペレーション業務を移管 小森董事長「日系企業との関係維持しつつ現地化」 地方港の拡大検討、拠点港中心に陸送でカバー 神原汽船の中国現地法人、神原汽船(中国)…続き
2007年7月9日
LNG船、上半期の新造発注は15隻に低迷プロジェクトの相次ぐ遅れで依然浮上せず邦船の発注、日本と現代重工の受注はゼロ 今年上期に発注されたLNG船は、本紙調査でわずか15隻にとどま…続き