2007年9月27日
航海訓練所 比国MAAPと協定締結、外国人を航海訓練 独立行政法人航海訓練所は航海訓練の協力に関する協定をフィリピンの私立商船大学MAAP(フィリピン船舶職員部員組合AMOSU…続き
2007年9月27日
運輸政策研、日韓台主要5空港の現状を分析 運輸政策研究所はこのほど、第87回運輸政策コロキウムを開催し、「東アジア地域における国際航空貨物の流動実態の分析/主要空港における国際トラ…続き
2007年9月26日
郵政民営化 「緊密先219社」から10数社を子会社化 関連法人見直し委、第2次答申案固める 郵政民営化後のファミリー企業の取り扱いを検討する 日本郵政公社の「郵政事業の関連法人…続き
2007年9月26日
ドライ市況の上昇止まらず、BDI9000突破全船型が続伸、パナマックスで9万㌦成約ケープサイズが太平洋水域で15万㌦間近 ドライバルク市況がさらに上昇続けている。代表的な運賃指数で…続き
2007年9月26日
セイノーロジックス 大連発輸入混載の高速サービスが好評 セイノーロジックスは7月から大連発輸入混載で高速サービスを開始し、荷主から好評を得ているという。ウィンランド・シッピング…続き
2007年9月26日
ユニバーサル因島、売上高が過去最高 単価上昇、修繕隻数の増加が寄与 7割が自動車船、今後も同様の傾向 修繕専門ヤード、 ユニバーサル造船因島事業所が売上を伸ばしている。船 腹量…続き
2007年9月26日
四日市港 初のベトナム直航便“SITC TOKYO”が寄港開始 SITCコンテナラインズ(日本総代理店=SITCジャパン)が運航するコンテナ船“SITC TOKYO”(847T…続き
2007年9月26日
外航日本人船員(海技者)育成 10月から1期生11人育成、28日に出帆式 日本船主協会、 全日本海員組合、 国土交通省は21日、第2回外航日本人船員(海技者)確保・育成推進協…続き
2007年9月26日
ケープサイズ 期間用船料が暴騰、3年物が7万5000㌦ 用船者、マーケットの先行きに強い自信 マーケットの先行き動向を占う期間用船マーケットが暴騰している。ケープサイズ・バルカ…続き
2007年9月26日
ニューオリンズ港 1〜6月のコンテナ取扱量54.2%増 米国ニューオリンズ港湾局がまとめた統計によると、今年1〜6月のコンテナ貨物取扱量(実入りのみ)は前年同期比54.2%増の…続き
2007年9月26日
トランスメド 主機支給を条件にケープを“格安”で新造発注 09年物を8800万㌦、相場から1000万㌦安 ギリシャ船主トランスメド・シッピングが“格安”でケープサイズ・バルカー…続き
2007年9月26日
日本電気硝子インドネシアのCRT用ガラス会社解散へ ガラス大手の日本電気硝子はこのほど、インドネシアのブラウン管(CRT)用ガラスの生販会社を解散することを決めた。同国でのCRT用…続き
2007年9月26日
三菱ブランドのUE型機関、DUが生産業務提携で初の委託、提携効果が形に「50LSⅡ」4基、納期は2009〜2010年 三菱重工は、同社が受注したUE型舶用低速2サイクルディーゼルエ…続き
2007年9月26日
シベリア横断鉄道日系企業利用貨物量、1.5倍に増加1日の輸送距離、1500km延長を計画 大阪で25日から始まった「日露経済フォーラム2007」(関西経済連合会など主催)の開催に先…続き
2007年9月26日
航海訓練所、下期は全国9港で練習船を公開 航海訓練所は今年度下半期に全国9港で練習船を一般公開する。10月から11月を中心に、一 部は2月に実施する。帆船“日本丸”“海王丸”…続き
2007年9月26日
アイツェン・ケミカル 13型ケミカル船2隻を追加発注 アイツェン・ケミカルは24日、オプションを行使し、韓国のジンセ重工に1万3000重量㌧型ケミカル船2隻を発注したと発表した…続き
2007年9月26日
NK 登録船が1.5億総㌧突破、世界の船級で初 日本海事協会(NK)は25日、船 級登録船の合計が8月末で1億5000万総㌧を超えたと発表した。世界の船級協会で初めて。 N…続き
2007年9月26日
JR貨物 コンテナ貨物、中越沖地震で輸送低調 日本貨物鉄道(JR貨物)の8月のコンテナ輸送量は前年同期比2.2%減 の179万4000㌧だった。7月16日に発生した新潟県中越…続き
2007年9月26日
雄洋海運、3本部7グループ制に 雄洋海運は10月1日付で、6部1室9課体制を廃止し、3本部7グループ制に組織変更する。▼総務部、経理部を管理本部とし、総務・人事グループ、経理・財務…続き
2007年9月26日
韓国造船業 造船部門人員が10万人の大台 韓国造船工業協会がこのほどまとめた会員造船所9社の2007年6月末の造船部門の総人員数は、10万3352人だった。わずか半年で約1万…続き