2007年9月26日
国際海上コンテナの環境物流 富士重工、輸入型企業と協業し陸送数削減 マツダは包装仕様変更で資材使用量減らす 国際海上コンテナ物流でも環境負荷軽減への取り組みが進んでいる。富士重…続き
2007年9月26日
国交省、関西Fボートショーで「海の駅」PR 神戸運輸監理部と近畿運輸局は、10月に新西宮ヨットハーバー(しんにしのみや「海の駅」)で開催される「2007KANSAIフローティングボ…続き
2007年9月26日
貨物利用運送事業法制度改善、28日に検討会 国土交通省は28日、貨物利用運送事業法制度の改善にかかる検討委員会(委員長=平田義章・国際ロジスティクスアドバイザー/朝日大学経営学部講…続き
2007年9月26日
米国バンクーバー港 埠頭用地買収でターミナル運用効率化 米バンクーバー港湾局は、ターミナル3号、4号に通じるボネビル・パワー・アドミニストレーション(Bonneville Po…続き
2007年9月26日
ダイヤモンドフェリー、九州G物流推進協議会表彰 ダイヤモンドフェリーと青木運輸倉庫は、ダイハツ九州(大分県中津市)をめぐる部品物流で、「九州グリーン物流パートナーシップ推進協議会」…続き
2007年9月26日
COSCO造船 ポストパナマックス型初受注 複数船社とバルカー計16隻契約 中国修繕大手のCOSCOシップヤード・グループ(中遠船務工程集団)はこのほど、複数船社とバルカー計1…続き
2007年9月26日
STX造船 81型バルカー4隻受注 韓国の STX造船が8万1000重量㌧型バルカーの受注を進めている。外紙報道によると、ギリシャ船主インターグローバル・マリン・エージェンシー…続き
2007年9月26日
名門大洋フェリー、1便船運航ダイヤ改正 大阪南港/北九州・新門司港間でフェリーを運航する名門大洋フェリー(大阪市)は、10月1日から1便船のダイヤを改正する。2007年7〜9月…続き
2007年9月26日
中国泰州口岸、永安造船所を起工 中国船舶報によると、中国の泰州口岸船舶有限公司は、永安造船所の建設工事を正式に起工した。 永安造船所は敷地53万3000㎡で、使用岸壁長950m、総…続き
2007年9月26日
海技大学校、SSO・CSO講習日程 海技大学校はセキュリティ確保を目的とした改正SOLAS条約に基づく船舶保安管理者(SSO)、船舶保安統括者(CSO)の講習を行っており、11…続き
2007年9月26日
日本/中国航路台風でスケジュール遅延、上海が一時クローズ 先週の台風11号・12号の影響で、日本/中国航路の配船各社のスケジュールに遅延が出ている。特に中国を直撃した台風12号の影…続き
2007年9月26日
横浜港南本牧で安全運転を呼びかけ 横浜港南本牧埠頭MC−1、2コンテナターミナルの利用各社は25日、トレーラー運転手に対して安全運転を呼びかける啓発活動を実施した。 横浜市港湾…続き
2007年9月26日
海守、谷津干潟でクリーンアップ活動 ボランティア組織「海守」は24日、日本財団の助成を受け、「クリーンアップ活動in谷津干潟」を開催した。当日は海守(うみもり)の会員や一般ボランテ…続き
2007年9月26日
浙江省温州南部造船所、投資正式決定 中国船舶設備網によると、浙江省温州の金港船業有限公司は、「蒼南県霞関鎮南関島船舶修造基地」(温州南部造船基地)の建設に向けて8億元(約120…続き
2007年9月26日
公取委、IATA運賃などに関する素案策定 公正取引委員会の「政府規制等と競争政策に関する研究会」(座長=岩田規久男・学習院大学経済学部長)は、IATA(国際航空運送協会)運賃協…続き
2007年9月26日
マックグレゴー、クレーンなど10隻分受注 甲板機器大手のマックグレゴー・グループは24日、中国造船所が建造する3万重量㌧型一般貨物船10隻向けに、クレーンとハッチカバーを受注し…続き
2007年9月26日
米国で客船に爆弾のいたずら電話 海外の報道によると、22日にニューヨーク港でノルウェージャン・クルーズ・ライン(NCL)の客船“Norwegian Spirit”(7万5000…続き
2007年9月26日
枡本海運産業、東京営業所移転 枡本海運産業(枡本守生社長)は東京営業所を移転、10月1日から新事務所で営業を開始する。 ▼新住所=〒103-0023 東京都中央区日本橋本町3丁…続き
2007年9月26日
半導体製造装置販売、日本10.9%減 日本半導体製造装置協会(SEAJ)と国際半導体製造装置材料協会(SEMI)がまとめた7月の全世界規模の半導体製造装置販売額(暫定値)は、前…続き
2007年9月25日
今年のLNG船発注、25隻から40隻の規模 年内の有力事業「ナイジェリアLNG」次第 決着遅れれば発注隻数は04年以降で最低に LNG船の調達商談で、年内に起用船社が内定する可…続き