1. ニュース

-

2007年10月19日

三井倉庫、大阪で医薬品関連許可追加取得

三井倉庫、大阪で医薬品関連許可追加取得   三井倉庫はこのほど、大阪地区で改正薬事法に基づく体外診断用医薬品製造業(包装・表 示・保管)の許可を取得した。既に北大阪事務所で取得し続き

2007年10月19日

新潟港、利便性向上へ有識者検討委員会を開催

新潟港 利便性向上へ有識者検討委員会を開催  新潟県は16日、第2回「使いやすい新潟港コンテナターミナル検討委員会」(荷主・有識者で構成)を開催した。  輸入では、中国・東南アジ続き

2007年10月19日

中国・連雲港市、11月に東京で投資説明会

中国・連雲港市、11月に東京で投資説明会  中国江蘇省の連雲港市は11月13日、東京で投資説明会を開催する。説明会では劉永忠市長が連雲港市の投資環境を、武心明副主任が「連雲港国家続き

2007年10月19日

ゾディアック、VLGC1隻を川崎造船に追加発注

ゾディアック VLGC1隻を川崎造船に追加発注  英国の大手船社ゾディアックはこのほど、川崎造船で大型LPG船(VLGC)1隻を新造整備することを明らかにした。船型は8万立方㍍型続き

2007年10月19日

輸出船手持ちは6000万総㌧に迫る

輸出船手持ちは6000万総㌧に迫る   日本船舶輸出組合がまとめた9月末の輸出船手持ち工事量は、計1217隻・5955万2378総㌧(2811万4644CGT)だった。過去最高を続き

2007年10月19日

国交省、使用済核燃料運搬内航船に保安認定書

国交省、使用済核燃料運搬内航船に保安認定書  国土交通省海事局は17日、海運事業者の日本海運が運航する内航の使用済核燃料運搬船“六栄丸”に対して、内航船としては国内で初めて船舶保続き

2007年10月19日

日本無線、レーダーで型式検定取得

日本無線、レーダーで型式検定取得   日本無線は18日、無線設備規則に適合したレーダーを開発し、国 内で初めて総務省型式検定を取得したと発表した。型式を取得したのは「JMA-99続き

2007年10月19日

共栄タンカー、中間・通期業績予想を修正

共栄タンカー 中間・通期業績予想を修正  共栄タンカーは18日、2008年3月期中間および通期の業績予想を修正したと発表した。中間業績予想で、連結売上高を63億5000万円(前回続き

2007年10月19日

韓進海運、米ジャクソンビル港に専用CT、11年稼働へ

韓進海運米ジャクソンビル港に専用CT、11年稼働へ2バース体制、取扱量は年100万TEU 韓進海運は18日、米国南東部のジャクソンビル港で専用のコンテナターミナルを運営すると発表し続き

2007年10月19日

8月の造船造機統計、起工35隻・竣工27隻

8月の造船造機統計、起工35隻・竣工27隻 国土交通省が18日発表した8月分の造船主要52工場の鋼船建造実績は、起工35隻・163万総㌧、竣工27隻・91万8000総㌧、竣工船価8続き

2007年10月19日

韓進海運、韓国/極東・中東サービスを開設

韓進海運 韓国/極東・中東サービスを開設   韓進海運は、今月末から韓国/極東・中東航路で新サービス「FMS(Far East-Middle East Service)」を開始す続き

2007年10月19日

旅行業対象に“ふじ丸”見学会

旅行業対象に“ふじ丸”見学会  日本チャータークルーズ(NCC)は17日、横浜港に停泊中の客船“ふじ丸”で、旅行業界を対象とした見学会を開催した。“ふじ丸”は チャーター専用のた続き

2007年10月19日

シンガポール港、1〜9月は2073万TEUで1位、上海が2位

シンガポール港1〜9月は2073万TEUで1位、上海が2位 シンガポール港の今年1〜9月のコンテナ取扱量(ジュロンポート含む)は前年同期比13.1%増の2072万7100TEUとな続き

2007年10月18日

商船三井インド従業員数550人以上に、「インドの可能性を実感」と芦田社長

商船三井インド従業員数550人以上にスキル活用と市場対応で4社が機能「インドの可能性を実感」と芦田社長 インドの商船三井グループ4社に在籍する従業員総数が550人以上に達している。続き

2007年10月18日

日本経団連、海洋基本計画、産業振興と競争力強化を柱に

日本経団連 海洋基本計画、産業振興と競争力強化を柱に  日本経済団体連合会は16日、今後の海洋政策のあり方と海洋基本計画策定に向けて考え方を示した。海洋基本法に海洋産業の振興と国続き

2007年10月18日

プロロジスのシュワルツ会長、アジアのシェア、15%から2010年には25%に

アジアのシェア、15%から2010年には25%にプロロジスのシュワルツ会長、事業戦略語る総資産は倍増、日本ではM&A事業も推進 賃貸型物流施設専門の不動産開発世界最大手プロロジスは続き

2007年10月18日

大島造船、120型バルカーを初受注、2012年後半納期

大島造船、120型バルカーを初受注2012年後半納期、海外船主向け今後の商談は2013年以降対象に 大島造船所はこのほど、12万重量㌧型バルカー「OS−MAX120」を初受注した。続き

2007年10月18日

日本の自動車船オペレーター②、商船三井・宍戸敏孝常務執行役員

インタビュー:日本の自動車船オペレーター②商船三井・宍戸敏孝常務執行役員「多様な航路網で全世界カバー、経営資源は海運に集中」 ── 現在の自動車船の運航規模は。 宍戸 現時点で95続き

2007年10月18日

船員派遣事業、契約・船員数ともに大幅増

船員派遣事業 契約・船員数ともに大幅増、昨年度実績   国土交通省は17日、2006年度の船員派遣事業の運営状況を発表した。船 員職業安定法で規定する事業報告に基づいてまとめた。続き

2007年10月18日

西鉄航空、越合弁設立、ホーチミン本社・ハノイ支店

西鉄航空越合弁設立、ホーチミン本社・ハノイ支店 西日本鉄道航空貨物事業本部(西鉄航空)は17日、経済成長著しいベトナムに合弁で現地法人「NNR Global Logistics (続き