1. ニュース

洋上風力特集

2023年3月14日

日本郵船、洋上風力の旗艦県・秋田に訓練センター無料

 日本郵船は秋田県に洋上風力発電に関わる人材の訓練センターを立ち上げる。洋上風車の保守などに携わる作業員を運ぶCTV(クルー・トランスファー・ベッセル)などの操船や、保守作業の基本続き

2023年3月14日

商船三井、洋上風力人材育成に厚み無料

 商船三井は洋上風力発電に関わる船員、保守作業員向け訓練の提供、フィリピンからの人材派遣を通じて、この分野の人材需要に応える。杉山正幸電力・風力エネルギー事業群第二ユニット長は「日続き

2023年3月14日

川崎汽船グループのKWS、技術者組織を設置、知見を展開無料

 川崎汽船グループの洋上風力発電事業のプラットフォームとなるケイライン・ウインド・サービス(KWS)は国内洋上風力へのサービス提供に向けてノウハウの蓄積とそれを展開する準備を着々と続き

2023年3月14日

24年にGWO訓練開講、長崎海洋産業クラスター形成推進協議会、伊王島に訓練施設無料

 長崎海洋産業クラスター形成推進協議会は日本財団の支援のもと、長崎県と長崎大学、長崎総合科学大学と連携し、2020年10月に長崎海洋アカデミー(NOA)を開講し、洋上風力関連技術者続き

2023年3月14日

ウィンド・パワー・グループ、洋上風力産業集積地・鹿島で人材育成へ無料

 ウィンド・パワー・グループは1998年に風力発電事業に参入した独立系発電事業者で、2010年には商業用で日本初の洋上風力発電所となるウィンド・パワー(WP)かみす第1洋上風力発電続き

2023年3月14日

日本海事協会、訓練の認証通じ、量・質とも人材確保無料

 日本海事協会(NK)は洋上風力発電分野で必要となる人材の確保につなげるため、風力発電設備の建設や保守・運転を行う作業員、定点保持(DP)などの特殊な技能を必要とする作業船の船員を続き

2023年3月14日

SEP船、日本の洋上風力に続々現る無料

 風力発電設備を洋上に建てる時に力を発揮するSEP船(洋上風力発電設備設置船)。発電所の建設を担うマリンコントラクターが中心となり国内外で新造したり、海外で活躍している船を外国籍か続き