コンテナ船、港湾、国際物流の最新ニュース。
2025年12月1日
政府が11月28日に閣議決定した国土交通省の2025年度補正予算案で、港湾整備事業として国費806億円が計上された。このうち、生産性向上や民間投資の誘発などに資する港湾機能の強化…続き
2025年12月1日
アジア発欧州向けでコンテナ運賃の底上げを図る動きが出ている。主要コンテナ船社は12月1日付で短期運賃の値上げを実施する。ドゥルーリーによると、主要コンテナ船社はFAK(品目無差別…続き
2025年12月1日
ドゥルーリーが11月27日に発表した最新のコンテナ船運賃指標WCI(ワールド・コンテナ・インデックス)は、総合指標が前週比2%減の1806ドル/FEUとなった。 ニューヨーク…続き
2025年12月1日
米国のデカルト・データマインが11月27日に発表した、今年9月の米国発日本向けのコンテナ輸送量(最終仕向け国ベース、実入りのみ、速報値)は、前年同月比10.4%減の5万2581T…続き
2025年12月1日
日本水素エネルギー(JSE)と川崎重工業は11月27日、川崎市扇島に建設する液化水素基地「川崎LH2ターミナル」の起工式を開催した。2030年度までに川崎LH2ターミナルと液化水…続き
2025年12月1日
商船三井発のベンチャーで航空スポット貨物の共通取引プラットフォーム(PF)「Umbrair(アンブレア)」を提供するMASTは11月26日、無料会員登録を開始したと発表した。同日…続き
2025年12月1日
大手ターミナルオペレーターのDPワールド傘下で、コンテナ船社のユニフィーダーは11月25日、コンテナ船業界のデジタル化・標準化を推進する共同イニシアティブDCSA+に参加したと発…続き
2025年12月1日
日本海事センターが11月25日に公表したコンテナ荷動き統計によると、7月の日本―欧州間のコンテナ荷動き量は、前年同月比1.1%減の10万2251TEUとなった。2カ月連続のマイナ…続き
2025年12月1日
横浜市はこのほど、政府の2026年度予算編成に向けて、国の制度および予算に関する提案・要望をとりまとめた。港湾関係では、横浜港の競争力強化と水際線の魅力向上への取り組みで、本牧D…続き
2025年11月28日
横浜市港湾局が26日に公表した9月の横浜港の外貿コンテナ取扱量(最速報値、実入り・空コンテナ合計)は、前年同月比4.2%減の22万6567TEUだった。内訳は輸出が1.2%増の1…続き
2025年11月28日
鈴与海運は、従来船よりも大型となる内航コンテナ船の就航を加速している。このほど、同社運航船として最大船型となる700TEU型内航コンテナ船“げんぶ”を東日本航路に就航させた。近海…続き
2025年11月28日
米国のデカルト・データマインが27日に発表した、今年10月における日本発米国向けのコンテナ輸送量(荷受け地ベース、実入りのみ、速報値)は、前年同月比8.6%減の5万3298TEU…続き
2025年11月28日
ノルウェー船級協会(DNV)と調査会社メノン・エコノミクスは25日、世界のコンテナ港湾のパフォーマンスなどをランキング形式で評価したレポート「世界の主要コンテナ港湾2025(TH…続き
2025年11月28日
MSCは26日、グループの物流事業会社メドログがバングラデシュのパンガオン内陸コンテナターミナル(PICT)の運営に関するコンセッション契約を締結したと発表した。同国の内陸サプラ…続き
2025年11月28日
マースクとハパックロイドは26日、スエズ運河の通航再開に関して共同声明を発表した。両社による長期業務協定「ジェミニ・コーポレーション」では、「乗組員、船舶、貨物の安全が最優先事項…続き
2025年11月28日
10月のコンテナ船のスケジュール順守率は前年同月比11.1ポイント改善の61.4%となった。一方で、前月比では3.6ポイント悪化しており、6月をピークに4カ月連続で前月比マイナス…続き
2025年11月28日
鈴与グループは27日、静岡市内で主要4社(鈴与、鈴与商事、鈴与建設、鈴与自動車運送)の2025年8月期(24年9月~25年8月)の決算概況を説明した。中核会社で総合物流を手掛ける…続き
2025年11月27日
国土交通省港湾局は21日、志布志港の複数の港湾物流関係者による、サイバーポートの一体導入に向けた会議体「志布志港コンテナ物流DXプロジェクト推進会議」を設置したと発表した。同港の…続き
2025年11月27日
日本海事センターが25日に発表した、CTS(Container Trades Statistics)に基づく9月のアジア域内コンテナ荷動きは前年同月比4.6%増の404万1459…続き
2025年11月27日
ドイツ船社ハパックロイドは25日、オマーンの首都マスカットに新たに事務所を開設したと発表した。中東地域におけるプレゼンスを高め、海上輸送サービス能力を向上させる。 アラビア海…続き