2019年4月11日
日本の香港条約批准を歓迎アジア船主協会 アジア船主協会(ASA)は10日、日本がシップリサイクル条約(香港条約)に批准したことを歓迎する声明を発表した。「世界有数の海運国家である日…続き
2019年4月9日
用船料、新規減額要請は皆無 国内船主向け、ドライ市況低迷で 「取引している船主で海外オペレーターから用船料の減額要請を新規で受けた事例は最近ない」(地銀関係者)。ドライバ…続き
2019年3月19日
円高への警戒感高まる 国内船主、損益分岐点は93円前後 国内船主(船舶オーナー)の間で円高への警戒感が徐々に高まってきた。現在は1ドル=110円前後の円安で、船主には心地…続き
2019年3月18日
EUコンソーシアム規則見直し懸念アジア船主協会・海運政策委 アジア船主協会は(ASA)は13日、シンガポールで海運政策委員会(SPC、委員長=磯田裕治日本船主協会副会長)の第31回…続き
2019年3月6日
船主向け融資、限度額に抵触も金融機関、シンジケート・ローン検討 船舶融資を手掛ける金融機関の間で、大手船主への新規ファイナンスが難しくなるケースが出てきた。ここ数年投資案件が大手に…続き
2019年2月22日
国内船主で初のLNG船新造実現へ 邦船社向け、償却資産を確保 国内船主(船舶オーナー)による新造LNG船を対象とした保有事業への参画が初めて実現する方向となった。情報筋に…続き
2019年2月22日
欧州委の排水ルール案に懸念表明スクラバー船主団体 硫黄酸化物(SOx)スクラバーを搭載する船主の団体「クリーン・シッピング・アライアンス2020(CSA2020)」は20日に発表し…続き
2019年2月21日
国内船主、短期用船が増加 長期にもリスク、契約多様化へ 国内船主(船舶オーナー)が長期用船リスクに目を向けている。低水準での用船料の長期固定や環境規制の強化などによる予想…続き
2019年1月23日
欧州船主、タンカー志向強めるスエズやアフラに人気、バルカーは低調 欧州船主は今年、新造発注でタンカー志向を強めると予想されている。全体的な発注量は低調推移が見込まれているが、その中…続き
2019年1月17日
バルカー発注、慎重姿勢続く欧州船主、船価が割高、環境規制影響 「16年のドライ市況が大底だった時よりも欧州の新造マーケットは静かだ」(欧州在住の海事関係者、以下同じ)。欧州船主によ…続き
2019年1月15日
国内船主、経営環境は良好か 投資案件不足と環境コストが課題 今年も国内船主(船舶オーナー)を取り巻く経営環境は良好との見方が大勢だ。主力となるドライバルクは昨年を上回る市…続き
2019年1月8日
安定的な海上輸送で発展に寄与●日本船主協会・武藤光一会長 ▼昨年の世界経済は緩やかな回復がみられ、これに支えられて海運市況においてもドライバルクなどで回復傾向がみられたが、他方では…続き
2018年11月30日
海賊対処活動「感謝の集い」開催日本船主協会 日本船主協会は28日、「海賊対処活動に対する感謝の集い」を都内の海運クラブで開催した。防衛省、外務省、法務省、国土交通省、海上保安庁の関…続き
2018年11月8日
自民党の懇談会で税制改正要望日本船主協会 自由民主党「組織運動本部 運輸・交通関係団体委員会」と「政務調査会国土交通部会」による運輸・交通関係団体へのヒアリング「予算・税制等に関す…続き
2018年11月7日
愛媛船主の保有外航船1063隻伊予銀系シンクタンク調べ、増加続く 伊予銀行グループのいよぎん地域経済研究センター(IRC、愛媛県松山市)がこのほど発表した2018年7月時点の愛媛船…続き
2018年11月2日
国内船主、LNG船保有に関心 バルカーの競争激しく、新分野に食指 国内船主(船舶オーナー)の一部でLNG船保有への関心が高まっている。主力とするバルカーの商談が少ない上、…続き
2018年10月30日
≪連載≫ギリシャ、二重危機を超えて①国難で進んだ「海運頼み」の構図 ギリシャ船主がこの10年近く直面していた海運不況と国家財政難という2つの「危機」から、いま脱却し…続き
2018年10月24日
低用船料、信用力が課題 国内船主、国内外オペ向けTC商談 国内船主(船舶オーナー)が国内外オペレーター向け新造バルカーの定期用船(TC)商談に頭を痛めている。欧州オペを中…続き
2018年10月5日
TC商談、引き続き難航国内船主、用船料が折り合わず 国内船主(船舶オーナー)と欧州を中心とした海外船社の新造バルカーを対象とした定期用船(TC)商談は引き続き交渉が難航している。対…続き
2018年10月1日
エクイティとデット不足続くドイツ船主、いまだ投資拡大に動けず 欧州有数の船主大国ドイツ。リーマン・ショックから10年が経つ今もドイツ船主による新造発注は少ない。地場銀行の融資姿勢は…続き