2018年5月17日
≪講演≫「Sea Japan 2018」国際会議「世界の海事産業へのさらなる貢献を目指して~日本舶用業界の挑戦~」日本舶用工業会 山田信三会長▼海外市場への進出やシェア拡大が日本の…続き
2018年5月15日
港湾めぐり 三島川之江港③日本興運陸運も重視し質の高いサービス提供 日本興運は「エルモア」のブランドで知られるカミグループの総合輸送会社として、三島川之江港を拠点に各種紙製品・ パ…続き
2018年5月11日
LNG燃料供給で合弁2社設立日本郵船・川崎汽船・中部電力・豊田通商 日本郵船、川崎汽船、中部電力、豊田通商の4社は10日、中部地区における船舶向けLNG(液化天然ガス)燃料供給の事…続き
2018年5月10日
1~4月平均はWS40.88中東/日本VLCC市況 日系海運ブローカーの集計によると、今年1~4月の中東積み日本向けのVLCCのスポット用船市況はWS(ワールドスケール)40.88…続き
2018年5月7日
≪連載≫邦船物流事業(上)日本郵船物流を中核事業へ、商権拡大と効率化を両立 オーシャン・ネットワーク・エクスプレス(ONE)の事業開始を受け、邦船3社は物流事業の強化に向けて本格的…続き
2018年5月1日
前期経常益280億円、配当増額日本郵船 日本郵船が4月27日発表した2018年3月期の経常利益は280億円で、前の期の10億円から大幅に増加した。コンテナ船、ドライバルクの輸送需要…続き
2018年5月1日
日本海洋掘削、債務超過見込む関係者と協議し「経営再建へ」と市川社長 日本海洋掘削は4月26日、2018年3月期に海洋掘削市場の極端な景気低迷を背景とする海洋掘削リグの減損損失などを…続き
2018年4月27日
LA港の貨物増加対策など紹介日本機械輸出組合、海外物流セミナー開催 日本機械輸出組合は25日、港湾業務のIT化、効率化に向けた米ロサンゼルス港の取組みをテーマとした海外物流セミナー…続き
2018年4月25日
環境変化に多様なメニューで対応日本郵船・自動車輸送事業、船隊規模維持 日本郵船の自動車輸送本部長に4月1日付で就任した曽我貴也常務は自動運転、電気自動車(EV)、カーシェアリングな…続き
2018年4月19日
港湾めぐり 広島港⑦日本通運広島海運支店自動車関連基盤に食品にも拡大 日本通運が中国・四国管内に置く支店は陸運を主体とする店が多い中、広島海運支店は唯一の「海運専業店」となっている…続き
2018年4月18日
LNG燃料船など環境対応投資に日本郵船、外航海運で初のグリーンボンド発行 日本郵船は17日、国内市場において公募形式によるグリーンボンド(第40回無担保社債)を発行すると発表した。…続き
2018年4月18日
パナマ海事庁長官と会談日本船主協会 先週開催された国際会議「Sea Japan 2018」に合わせ来日したホルヘ・バラカット・パナマ海務大臣兼海事庁(AMP)長官と、日本船主協会の…続き
2018年4月17日
連載:船舶金融新時代⑫日本政策投資銀行、投融資で海運業界の挑戦を応援 日本の外航海運の発展を前身の日本開発銀行からサポートしてきた日本政策投資銀行(DBJ)。海運業界を担当する企業…続き
2018年4月17日
ポートフォリオ健全化で業績安定日本郵船・内藤社長、“DとG”を全社で推進 日本郵船の内藤忠顕社長(写真)は本紙のインタビューに応じ、3月29日に発表した2018年度から5年間の新中…続き
2018年4月13日
日本の新造受注、じわり回復基調に1~3月2割増の287万トン、バルカー牽引 日本船舶輸出組合(輸組)が12日発表した今年1~3月の輸出船契約実績は計56隻・287万総トン(122万…続き
2018年4月13日
3月の日本新造受注、150万トン輸組統計、バルカー29隻成約 日本船舶輸出組合(輸組)がまとめた今年3月の輸出船契約実績は32隻・150万総トンで、トン数ベースで前年同月比2%減と…続き
2018年4月11日
荷役時も3Dスキャン可能に日本船舶表示、防爆スキャナーで危険物運搬船の設計支援 日本船舶表示は、昨年10月から防爆型3Dスキャナーを活用した船舶向け新設計サービスの提供を開始し、V…続き
2018年4月10日
しまなみ海道にサイクルシップ計画JR西日本子会社が出資 瀬戸内海のしまなみ海道で、主に自転車を載せて運航するユニークなフェリー「サイクルシップ」(イラスト)が計画されている。JR西…続き
2018年4月9日
トルコに完成車専用ターミナル日本郵船、19年半ば運営開始 日本郵船は6日、トルコ有数のコングロマリットOYAKグループの港湾運営会社OYAKポートと合弁会社を設立し、イスタンブール…続き