日本/アジア間コンテナ荷動き

    2018年3月19日

    新生・南日本造船、檜垣清志新社長「この1年が勝負の年」

    新生・南日本造船、新体制で船出へ檜垣清志新社長「この1年が勝負の年」    今治造船グループへの事業承継を進めている南日本造船(大分県臼杵市)は、3月31日以降の新体制を続き

    2018年3月19日

    日本海運、比国船員配乗・訓練を自営化・強化、研修施設の新増設相次ぐ

    比国船員配乗・訓練を自営化・強化日本海運、研修施設の新増設相次ぐ    日本海運でフィリピン人船員の配乗の自営化、研修体制の強化が進んでいる。STCW条約(船員の訓練・資続き

    2018年3月16日

    日本郵船、中ノ瀬原油流出事故の教訓を継承、安全推進ビデオ作成

    中ノ瀬原油流出事故の教訓を継承日本郵船、安全推進ビデオ作成 「一言で言うとパニックのような状況だった。日本沿岸、しかも東京湾のお膝元で大規模油流出事故を起こしたということで、会社が続き

    2018年3月16日

    日本/アジア間コンテナ荷動き、6カ月連続増、1月は15%増の27万TEU

    1月は15%増の27万TEU日本/アジア間コンテナ荷動き、6カ月連続増 日本とアジア間の今年1月の海上コンテナ荷動きは、主要配船社の合計で前年同月比14.7%増の26万6500TE続き

    2018年3月15日

    日本通運、SIPGグループと提携、中国国内物流を強化

    SIPGグループと提携日本通運、中国国内物流を強化 日本通運は14日、上海港を運営する上海国際港務(集団)(以下、SIPG)傘下でグループ中核物流会社の上港集団物流(以下、SIPG続き

    2018年3月13日

    【港湾めぐり】石狩湾新港④日本通運

    【港湾めぐり】石狩湾新港④日本通運道産食品の輸出を強化 日本通運小樽支店石狩湾新港事業所は、石狩湾新港発の北海道産輸出食品の集荷に力を入れている。田村秀二小樽支店長は「北海道には工続き

    2018年3月13日

    ひろしま港湾管理センター/損保ジャパン日本興亜、南アのリスク管理でセミナー

    東南アのリスク管理でセミナーひろしま港湾管理センター/損保ジャパン日本興亜 広島港のコンテナターミナルなどを運営するひろしま港湾管理センターは8日、損害保険ジャパン日本興亜と共催で続き

    2018年3月13日

    日本物流団体連合会、18年度海外調査インド

    18年度海外調査インド日本物流団体連合会 日本物流団体連合会(物流連)は7日、都内で2017年度第2回国際業務委員会(委員長=丸山英聡日本郵船取締役専務経営委員)を開催した。昨年1続き

    2018年3月8日

    南日本造船、新笠戸ドック傘下へ会社分割で事業承継、受注残も引き継ぐ

    南日本造船、新笠戸ドック傘下へ会社分割で事業承継、受注残も引き継ぐ 南日本造船(大分県臼杵市、池邉隆太郎社長)は、会社分割での今治造船グループへの事業承継を進めている。南日本造船は続き

    2018年3月7日

    日本貨物航空、役員異動・新体制

    <新役員体制> (4月1日) ▼取締役会長、日本郵船代表取締役会長・工藤泰三 ▼代表取締役社長、危機管理委員会委員長、安全推進委員会委員長、コンプライアンス委員会委員長 大鹿続き

    2018年2月13日

    日本郵船、人事異動

    (2月5日) ▼MISC LNG LIAISON OFFICE JAPAN<横浜><機関長>(海上<機関長>)宮脇大樹 (3月1日) ▼ONE (Ocean Network 続き