日本/アジア間コンテナ荷動き

    2018年4月9日

    日本貨物航空・大鹿仁史社長、自社機材、最大限に活用

    自社機材、最大限に活用日本貨物航空・大鹿仁史社長 2018年に入り、全日本空輸など同業との提携強化を相次いで発表した日本貨物航空(NCA)。18年3月期業績は好調な市況を背景に増収続き

    2018年4月9日

    中東/日本VLCC市況、1~3月平均はWS40.84

    1~3月平均はWS40.84中東/日本VLCC市況 日系海運ブローカーの集計によると、今年1~3月の中東積み日本向けのVLCCのスポット用船市況はWS(ワールドスケール)40.84続き

    2018年4月6日

    日本郵船・丸山技術本部長、デジタルとグリーンで展開具体化

    デジタルとグリーンで展開具体化日本郵船・丸山技術本部長、「常に半歩先を」 日本郵船は3月末に発表した新中期経営計画で「デジタライゼーション」と「グリーン」を掲げ、デジタライゼーショ続き

    2018年4月6日

    日本トランスシティ、役員異動

    (4月1日) ▼海外本部長を兼ねる 代表取締役社長社長執行役員営業本部長兼管理本部長・小川 謙 ▼海外本部副本部長を兼ねる 取締役専務執行役員営業本部副本部長兼中部支社長、第二続き

    2018年4月6日

    日本トランスシティ、タイに現地法人

    日本トランスシティ、タイに現地法人 日本トランスシティはこのほど、タイに現地法人、トランシー・ディストリビューション(タイランド)を設立すると発表した。同社は同国に1990年に現地続き

    2018年4月5日

    日本船主協会、東京CTと川崎港の見学会開催、商船三井など協力

    東京CTと川崎港の見学会開催日本船主協会、商船三井など協力 日本船主協会は3月29日に東京港大井埠頭の東京国際コンテナターミナルと川崎港の見学会を開催した。都内の小学校の校長・教師続き

    2018年4月5日

    練習船“日本丸”、実習生の転落事故

    練習船“日本丸”、実習生の転落事故 海技教育機構によると、同機構の練習船“日本丸”で2日、実習生がマストに上る訓練中、学生が甲板に下りる途中に転落事故が発生した。国立波方海上技術短続き

    2018年4月4日

    日本ペイントマリン、本社移転

    日本ペイントマリン、本社移転 日本ペイントマリンは4月1日付で本社機能を日本ペイントホールディングス本社ビルに移転した。神戸営業所は従来の住所で営業を継続する。▼新住所=〒531-続き

    2018年4月3日

    日本郵船、三井物産向けLNG船が命名、キャメロン事業投入船

    三井物産向けLNG船が命名日本郵船、キャメロン事業投入船 日本郵船は3月30日、三井物産と長期定期用船契約を締結しているLNG船の命名式がサムスン重工業の巨済造船所で行われたと発表続き

    2018年4月3日

    日本郵船・内藤社長、入社式あいさつ「コミュニケーション力武器に挑戦を」

    「コミュニケーション力武器に挑戦を」日本郵船・内藤社長、入社式あいさつ 日本郵船の内藤忠顕社長(写真)は2日の入社式で、「皆さんは多様な国籍・文化的なバックグラウンドを持つ仲間と一続き

    2018年4月3日

    日本海事協会、人事異動

    (4月1日) ▼執行役員技術本部長兼技術部長(技術本部長兼資源エネルギー部長)菅 勇人 ▼中国管区事務所長(営業部長)東 史彦 ▼尾道支部長(秘書広報部長)脊戸康吏 ▼マレ続き

    2018年4月2日

    全日本海員組合/内航2団体・全内航、内航春闘、標齢給1300円アップ

    内航春闘、標齢給1300円アップ全日本海員組合/内航2団体・全内航 全日本海員組合は3月30日、内航2団体(内航労務協会、一洋会)および船主団体全内航と、それぞれ2018年度労働協続き

    2018年4月2日

    日本海事協会、組織改編、本部組織をスリム化

    本部組織をスリム化日本海事協会、組織改編 日本海事協会は、4月1日付で事業本部を9本部から8本部に、部所を32部から25部に削減する。また複数の国内支部間の調整にあたる職として管区続き

    2018年3月30日

    日本郵船・新中計、「脱市況」を一層推進、22年度経常益、最大1000億円

    22年度経常益、最大1000億円日本郵船・新中計、「脱市況」を一層推進 日本郵船は29日に発表した2018年度から5カ年の新中期経営計画で、海運市況変動に左右されない収益構造への転続き

    2018年3月29日

    日本郵船、LNG燃料バルカー実用化へ前進、大島造船との開発計画が初の国交省認定

    LNG燃料バルカー実用化へ前進日本郵船、大島造船との開発計画が初の国交省認定 日本郵船は大島造船所と共同でLNG燃料を主燃料とする新型ポストパナマックス・バルカーの研究開発を進めて続き

    2018年3月29日

    日本郵船、人事異動

    (4月1日) ▼NYK Energy Transport (Atlantic) Ltd.<ロンドン>(NYK LNG ShipmanagementLtd.<ロンドン>)松本卓也 続き

    2018年3月29日

    日本郵船、海底探査プロジェクトに協賛、海中ロボットを輸送

    海底探査プロジェクトに協賛日本郵船、海中ロボットを海上輸送 日本郵船は28日、自律型の海中ロボットを用いた深海海底マッピングの精度やスピードを競う国際コンペティション「Shell 続き

    2018年3月26日

    郵船/日本無線、「NeCST」で船陸間連携のデモ公開

    「NeCST」で船陸間連携のデモ公開郵船/日本無線、事故時など船員の負担軽減 日本郵船グループと日本無線によって、船舶運航支援装置「J-Marine NeCST(ネクスト)」の開発続き

    2018年3月26日

    日本郵船、沖縄電力向け92型石炭船竣工、2代目“津梁丸”

    沖縄電力向け92型石炭船竣工日本郵船、2代目“津梁丸” 日本郵船が大島造船所で建造していた9万2000重量トン型石炭専用船“津梁丸(しんりょうまる)”が3月9日に竣工した。同日命名続き

    2018年3月23日

    日本郵船、中国子会社不正問題で公正・厳格な処分など再発防止策

    公正・厳格な処分など再発防止策日本郵船、中国子会社不正問題で調査報告書 日本郵船の中国完成車陸上輸送子会社NYK Car Carrier(China)社(NCCC、上海市)で現地採続き