2019年2月20日
独・北欧は低調、蘭仏は積極姿勢欧州銀の船舶融資、地域差が鮮明に 欧州の金融機関による船舶融資は、貸出姿勢で地域差が鮮明になっている。かつて欧州の船舶融資マーケットを席巻したドイツは…続き
2019年2月19日
仏船主向けケミカル船2隻受注泰州口岸船舶、SOxスクラバー搭載 海外紙によると、中国民営造船所の泰州口岸船舶はこのほど、フランス船主から9150重量トン型のプロダクト/ケミカル船2…続き
2019年2月8日
泉澤新社長「従来の枠を超えて成長へ」三菱重工、トップ人事で会見 三菱重工業は6日、泉澤清次常務が新社長に昇格するトップ人事を発表し、都内本社で社長交代の記者会見を開催した。宮永俊一…続き
2019年2月8日
近郵船舶管理、船員確保へHPリニューアル 近海郵船100%子会社の近郵船舶管理(田島哲明社長)は1日、ホームページ(http://www.kinyu-senpaku.co.jp/)…続き
2019年2月7日
(4月1日) ▼取締役相談役(取締役会長)大宮英明=6月の株主総会で取締役を退任予定 ▼取締役会長(代表取締役社長CEO)宮永俊一=3月31日付で代表取締役を退任 ▼代表取締…続き
2019年2月7日
三菱重工、新社長に泉澤常務宮永社長は会長に、改革路線を託す 三菱重工業は6日、泉澤清次取締役常務執行役員(写真)が4月1日付で新社長に就任すると発表した。宮永俊一社長は代表権のない…続き
2019年2月7日
J-ENG株10%を名村造船に売却三菱重工 舶用エンジン大手ジャパンエンジンコーポレーション(J-ENG)は6日、同社の関係会社だった三菱重工業が昨年9月21日付でJ-ENGの発行…続き
2019年2月7日
三菱重工、商船の所属事業は4~12月増収増益 三菱重工業は2月6日、2018年4~12月期決算を発表した。商船事業の業績数値は公表していないが、受注高が増加したとしている。商船事業…続き
2019年2月4日
中央政府系の国営造船で初の倒産 中国・大連船舶海洋が経営破綻 中国国営造船グループ中国船舶重工集団(CSIC)傘下の海洋造船所、大連船舶海洋工程が、日本の会社更生手続きに…続き
2019年2月1日
住重・船舶、新造船2隻受注4~12月期黒字維持、20年末まで工事確保 住友重機械が1月31日発表した船舶部門の2018年4~12月期連結決算は、売上高が前年同期比3%減の278億円…続き
2019年2月1日
4~12月期28億円の営業黒字川崎重工・船舶、通期4期ぶり黒字へ 川崎重工業が1月31日発表した船舶海洋事業の2018年4~12月期営業損益は28億円の黒字だった。減収となったもの…続き
2019年1月25日
「世界情勢厳しい」と古川理事長大阪船舶倶楽部、新年祝賀会 大阪船舶倶楽部は24日、大阪市内で新年祝賀会を開催した。古川実理事長(日立造船相談役、写真)はあいさつで「世界情勢は厳しく…続き
2019年1月24日
中船広西船舶、5000立方㍍型LPG船初受注 海外紙によると、中国船舶工業集団(CSSC)傘下の中船広西船舶及海洋工程はこのほど、同国船社の海南招港海運から5000立方㍍型LPG船…続き
2019年1月17日
(1月31日) ▼退任 取締役常務執行役員業務部長・星野秀夫=三菱重工業に転出 (2月1日) ▼執行役員<財務担当>(業務部経理グループ長)矢野高行 ▼業務部長兼経理グルー…続き
2019年1月9日
新しいコングロマリット経営へ進化●三菱重工業・宮永俊一社長 ▼昨年は2018事業計画をスタートさせ、成長のための第一歩を踏み出した。MRJ(三菱リージョナルジェット)事業では7月に…続き
2018年12月19日
60型バルカー2隻受注泰州口岸船舶、中国船主向け 海外紙によると、中国民営造船所の泰州口岸船舶はこのほど、同国船主から5万9990重量トン型バルカー2隻を受注したようだ。納期は20…続き
2018年12月17日
船舶特償率、先進船舶2%上乗せ従来船は1%引き下げ、来年度税制改正で 自民・公明両党は14日、2019年度税制改正大綱を決定し、海運業界が要望していた船舶特別償却制…続き
2018年12月14日
船舶電気装備技術者試験に190人合格 日本船舶電装協会は今年度の「船舶電気装備技術者資格検定試験」を終了した。全国8カ所の会場で試験を行い、235人が受験、190人が合格した。 前…続き
2018年12月10日
船舶品管協、環境基準に関するセミナー 日本船舶品質管理協会は来年2月、日本財団の助成事業の一環として、広島と東京で「環境に関する国際・国内基準の動向と対応状況」に関…続き
2018年12月10日
三菱重工下関などで小学生向け見学会 九州運輸局下関海事事務所は11月30日、同市内の小学生を対象とした海事産業見学会を下関市教育委員会と連携して開催した。下関市立向…続き