2023年3月28日
— 石炭船・チップ船事業の概要は。 「国内電力会社向けの石炭船事業では、幅広浅喫水の専用船が2隻、専航船が2隻の計4隻。専航船の残りスペースや不定期船として運航する幅広浅喫水…続き
2023年3月22日
— NSユナイテッド海運の電力会社向け石炭輸送の体制は。 「当社は2019年、エネルギー輸送業務における営業力の強化を図るため、石炭グループと油送船グループを統合して『資源エ…続き
2023年3月15日
— 日本郵船の燃料炭事業の現況は。 「幅広浅喫水のポストパナマックス・バルカーを30隻程度運航しており、このうちの7〜8割を電力会社向けの専用船・専航船に投入している。このほ…続き
2023年3月8日
— チップ船の運航規模と構成は。 「現在30隻を運航し、船型は360万立方フィート(CFT)程度の中型船と430万CFT以上の大型船が半々だ。チップ船も大型化が進んできたが、…続き
2023年3月2日
— 電力会社向け石炭船事業の概要は。 「当社は国内電力会社向けの幅広浅喫水石炭船隊を30隻弱運航している。船型は9万載貨重量トン前後で、2018年から20年にかけ…続き
2023年2月27日
— 商船三井の電力炭輸送船隊は。 「幅広船の9万〜14万重量トン型を35隻運航している。このうち自社船の割合は2割程度で、用船は船主5社と契約している。石炭船は毎回日本に寄港…続き
2023年2月20日
— 商船三井本体で行っていたチップ船事業を2021年4月に発足した商船三井ドライバルクに移管した。同事業の現在の体制は。 「商船三井時代は木材チップ船部でチップ船のみを扱って…続き
2023年2月15日
邦船社が国内製紙会社向けの原料輸送に投入している木材チップ専用船は、2010年以前に竣工した30隻以上が退役する2020年代後半に次のリプレースの山が到来する。これに向けてチップ…続き
2023年2月13日
国内電力会社向けの石炭船の発注再開に向けた機運が高まりつつある。脱炭素化をめぐる石炭火力の行方の不透明さなどからここ数年発注がストップしていたが、石炭火力が低炭素化を図りながら今…続き