日付を指定して検索
~
まで
該当記事:192,399件(39941~39960件表示)
2020年11月2日
赤阪鐵工所は10月30日、新型コロナウイルス感染拡大の影響により未定としていた2021年3月期の業績予想を、売上高が前期比13%減の84億円、営業損益が2億9000万円の赤字(前…続き
商船三井は“Wakashio”の座礁・油濁事故に関する特設ページを随時更新している。10月30日に発表した。特設ページでは現地での活動などを紹介。10月には現地の学校を訪問して折…続き
ヤンマーホールディングスは10月30日、グループ会社であるヤンマーエンジニアリングが、コミュニケーションアプリ「LINE」を活用した情報支援サービスを11月2日に提供開始すると発…続き
2020年秋の褒章受章者が決定し、3日付で発令される。国土交通関係は85人・9団体(藍綬2人、黄綬78人、緑綬5人・9団体)。 海事関係の受章者・団体は次のとおり(敬称略)。 …続き
MANエナジーソリューションズ(MAN)は10月28日、ブラジル沖バカルハウ油田で運用される新造FPSO(浮体式原油生産・貯蔵・積出設備)向けに、ラジアル圧縮機とスクリュー圧縮機…続き
◆鱧(ハモ)は関西で夏によくお目にかかる食材だ。生きている鱧は、ウナギやアナゴのように細長いが、顔を見ると目がぎらついているように見える。歯はなんでも食いちぎりそうで、まるでワニみ…続き
2020年11月1日
内海造船の因島工場で建造していたRORO船“豊洋丸”が6月30日就航した。福寿船舶とトヨフジ海運の共有船で、トヨフジ海運が運航している。RORO船の豊富な…続き
2020年10月30日
川崎汽船グループのケイラインローローバルクシップマネージメント(KRBS)は国内外に3カ所の船舶管理拠点を置く。その1つであるフィリピンのマニラ支店はバルカーを中心に40隻以上を…続き
地方港で外貿コンテナ定期航路を維持するためのコストは年々上昇傾向にある。問題は寄港船の大型化だ。特に韓国船社では地方港開拓期から主力だった340TEU型船が老朽化で次々と引退。7…続き
― 新型コロナウイルス問題のハンディバルカー市況への影響は。 「4~6月に最も影響を受け、業績面でも厳しくなった。主要貨物の鋼材輸送量が最大3割減少したが、鋼材に限らず全体的…続き
海洋開発市場の低迷を受けて韓国や中国、シンガポールなどの造船所が引き渡せず自社で抱えた大型海洋構造物や海洋作業船が、経営の重荷となっているようだ。転売先確保がなお難航し、減損など…続き
日本郵船グループのMTIは、研究開発の成果を報告する「Monohakobi Techno Forum 2020」を11月26日・27日の2日間にわたってオンライン形式で開催する。…続き
「デジタル化時代に対応した産業構造の転換として、企業としても、人材としても、システムインテグレーターの重要性が増しています」と国土交通省海事局の伊藤淳揮海洋開発戦略室課長補佐。日本…続き
これまで市況低迷期に逆張りで新造船へ投資してきたギリシャ船主だが、彼らの新造船発注が依然として止まったままだ。最大の要因は、今後の環境規制と技術革新の影響で保有船が陳腐化してしま…続き
オーシャン・ネットワーク・エクスプレス(ONE)は、日本発米国向けで発生している貨物の積み残しに対応するため、11月中旬に臨時船を投入する。来月15日に東京に寄港し、タコマとロサ…続き
国際海運業界団体のボルチック国際海運協議会(BIMCO)は27日に発表したドライバルク市況に関するレポートで、米国から中国への大豆輸出量が2020大豆年度(2020年9月~202…続き
タンカーの新造船価がじり安の傾向となっている。海外紙によると、韓国造船所で建造する硫黄酸化物(SOx)スクラバーを搭載したVLCCで8850万ドルの成約が表面化したようだ。スクラ…続き
経済産業省の第32回総合資源エネルギー調査会基本政策分科会で、「今回のミッションはエネルギー基本計画の見直しと認識しています。併せて製造業をいかに健全に維持していくかの観点からも意…続き
日本長距離フェリー協会が26日公表した9月の輸送実績は旅客が44%減の11万6476人、トラックが6%減の10万4355台だった。新型コロナウイルスの影響で減少が続いているが、旅…続き
ワンハイラインズは23日、中国華南とインドネシア・マレーシアを結ぶ新サービス「KCS2」を開設すると発表した。1800TEU型船3隻を投入する定曜日ウィークリーサービスで、寄港地…続き
大
中